TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025054617
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023163748
出願日
2023-09-26
発明の名称
モータ駆動装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H02P
29/024 20160101AFI20250331BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】三相の電流値をそれぞれに検出する三つの電流センサについて早期に故障相を特定すること。
【解決手段】三相交流のモータ2と、バッテリ4と、バッテリ4から供給される直流電力を交流電力に変換してモータ2を駆動するインバータ3と、インバータ3からモータ2へ供給される三相の電流値をそれぞれ検出する三つの電流センサ11,12,13と、インバータ3を制御する制御装置5と、を備えたモータ駆動装置1であって、制御装置5は、三つの電流センサ11,12,13のいずれかが故障しているかを特定する際に、バッテリ4の電圧をモータ2の逆起電圧よりも高くする電圧制御を実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
三相交流のモータと、
バッテリと、
前記バッテリから供給される直流電力を交流電力に変換して前記モータを駆動するインバータと、
前記インバータから前記モータへ供給される三相の電流値をそれぞれ検出する三つの電流センサと、
前記インバータを制御する制御装置と、
を備えたモータ駆動装置であって、
前記制御装置は、前記三つの電流センサのいずれかが故障しているかを特定する際に、前記バッテリの電圧を前記モータの逆起電圧よりも高くする電圧制御を実行する
ことを特徴とするモータ駆動装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、モータ駆動装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、三相交流のモータを備えたモータ駆動装置において、三相の電流値をそれぞれに検出する三つの電流センサのいずれかが故障したことを特定する際に、モータの逆起電力を用いて故障した相を特定することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-110721号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載された構成のように、三相の電流値をそれぞれに検出する三つの電流センサを備えたモータ駆動装置では、三つの電流センサのいずれかが故障した場合に、故障相の誤特定と防止しつつ、早期に故障相を特定することが望まれる。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、三相の電流値をそれぞれに検出する三つの電流センサについて早期に故障相を特定することができるモータ駆動装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、三相交流のモータと、バッテリと、前記バッテリから供給される直流電力を交流電力に変換して前記モータを駆動するインバータと、前記インバータから前記モータへ供給される三相の電流値をそれぞれ検出する三つの電流センサと、前記インバータを制御する制御装置と、を備えたモータ駆動装置であって、前記制御装置は、前記三つの電流センサのいずれかが故障しているかを特定する際に、前記バッテリの電圧を前記モータの逆起電圧よりも高くする電圧制御を実行することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明では、三相の電流値をそれぞれに検出する三つの電流センサについて早期に故障相を特定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態におけるモータ駆動装置を示す図である。
図2は、故障相特定処理フローを示すフローチャート図である。
図3は、ダイアグによる故障相の特定方法を説明するための図である。
図4は、インバータをシャットダウン中の相電流の電流値を説明するための図である。
図5は、三相和異常時の故障相の特定方法を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態におけるモータ駆動装置について具体的に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
【0010】
図1は、実施形態におけるモータ駆動装置を示す図である。モータ駆動装置1は、車両に搭載される。モータ駆動装置1は、モータ2と、インバータ3と、昇圧コンバータ6と、バッテリ4と、制御装置5と、電流センサ11,12,13と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
4日前
トヨタ自動車株式会社
正極層
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両床下構造
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
資源の回収方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
3日前
トヨタ自動車株式会社
電極体の製造方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
工作機械の制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
資産位置特定システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両サービスの提供方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
灯火制御装置及びプログラム
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両部品の残存寿命予測装置
4日前
株式会社デンソー
レーダ装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
電極活物質、電極合材および電池
4日前
トヨタバッテリー株式会社
電池
4日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シート
4日前
トヨタ自動車株式会社
プロトン電池用の水系電解液、及びプロトン電池
4日前
株式会社デンソー
推定装置、および、推定方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
制御システム、制御装置、移動体および制御方法
3日前
株式会社デンソー
推定装置、および、推定方法
3日前
株式会社SOKEN
伝送装置
4日前
株式会社デンソー
スイッチング素子とその製造方法
4日前
豊田合成株式会社
ガラスラン
4日前
続きを見る
他の特許を見る