TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025040579
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-25
出願番号
2023147471
出願日
2023-09-12
発明の名称
ロータ
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類
H02K
1/276 20220101AFI20250317BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】 磁石をロータコアに容易に固定する。
【解決手段】 ロータは、ロータコアと、シャフトと、複数の磁石を有する。前記ロータコアが、中心孔と、前記中心孔の周囲に配置されている複数の磁石収容孔とを有している。前記シャフトが、前記ロータコアの中心孔内に配置されており、前記シャフトから前記ロータコアに圧力が加わっている状態で前記ロータコアに固定されている。前記各磁石が、対応する前記磁石収容孔内に配置されており、前記シャフトから前記ロータコアに加わる前記圧力によって前記ロータコアに固定されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ロータコアと、シャフトと、複数の磁石を有するロータであって、
前記ロータコアが、中心孔と、前記中心孔の周囲に配置されている複数の磁石収容孔を有し、
前記シャフトが、前記ロータコアの中心孔内に配置されており、前記シャフトから前記ロータコアに圧力が加わっている状態で前記ロータコアに固定されており、
前記各磁石が、対応する前記磁石収容孔内に配置されており、前記シャフトから前記ロータコアに加わる前記圧力によって前記ロータコアに固定されている、
ロータ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示の技術は、ロータに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【0002】
特許文献1に開示のロータでは、ロータコアに設けられた磁石収容孔内に磁石が固定されている。磁石を固定するステーキング工程では、磁石収容孔内に磁石を収容した状態で、ロータコアの磁石収容孔よりも内側の部位が軸方向両側から加圧される。これによって、磁石収容孔の内面が磁石に向かって変形し、磁石がかしめ固定される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-003748号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の技術では、磁石をロータコアに固定するステーキング工程が複雑であった。本明細書では、磁石をロータコアに容易に固定することが可能なロータの構造を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書が開示するロータは、ロータコアと、シャフトと、複数の磁石を有する。前記ロータコアが、中心孔と、前記中心孔の周囲に配置されている複数の磁石収容孔を有している。前記シャフトが、前記ロータコアの中心孔内に配置されており、前記シャフトから前記ロータコアに圧力が加わっている状態で前記ロータコアに固定されている。前記各磁石が、対応する前記磁石収容孔内に配置されており、前記シャフトから前記ロータコアに加わる前記圧力によって前記ロータコアに固定されている。
【0006】
このロータの製造工程では、磁石収容孔内に磁石が収容された状態で中心孔内にシャフトを固定すると、シャフトからロータコアに加わる圧力によって磁石が固定される。共通の工程でシャフトと磁石をロータコアに固定できるので、磁石をロータコアに容易に固定できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
ロータの側面図。
シャフト取り付け前のロータコアの側面図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1は、ロータ10を回転軸AXと平行な方向(以下、軸方向という)に沿って見た側面図である。ロータ10は、電気モータの一部であり、図示しないステータの内部に収容されている。図1に示すように、ロータ10は、ロータコア20、シャフト30、及び、複数の磁石40を有している。なお、図1では、図の見易さのため、シャフト30と磁石40をハッチングにより示している。
【0009】
ロータコア20は、複数の電磁鋼板が軸方向に積層された積層体によって構成されている。ロータコア20は円筒形状を有している。ロータコア20の中心には、回転軸AXに沿って伸びる中心孔22が設けられている。中心孔22は、ロータコア20を軸方向に貫通している。中心孔22の周囲には、複数の磁石収容孔24が設けられている。磁石収容孔24は、中心孔22の周囲に一定の角度間隔で配置されている。各磁石収容孔24は、ロータコア20を軸方向に貫通している。各磁石収容孔24は、矩形の断面形状を有している。
【0010】
シャフト30は、ロータコア20の中心孔22内に挿入されている。シャフト30は、中心孔22内でロータコア20に固定されている。後述するように、シャフト30は中心孔22内に圧入されている。したがって、シャフト30からロータコア20に圧力が加わっている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
1日前
トヨタ自動車株式会社
正極層
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両床下構造
1日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
資源の回収方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
今日
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
今日
トヨタ自動車株式会社
電極体の製造方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
工作機械の制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用動力伝達装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
資産位置特定システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両サービスの提供方法
今日
トヨタ自動車株式会社
車両部品の残存寿命予測装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
灯火制御装置及びプログラム
今日
株式会社デンソー
レーダ装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電極活物質、電極合材および電池
1日前
トヨタバッテリー株式会社
電池
1日前
トヨタ紡織株式会社
乗物用シート
1日前
トヨタ自動車株式会社
プロトン電池用の水系電解液、及びプロトン電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
制御システム、制御装置、移動体および制御方法
今日
株式会社デンソー
推定装置、および、推定方法
今日
株式会社デンソー
推定装置、および、推定方法
今日
株式会社SOKEN
伝送装置
1日前
続きを見る
他の特許を見る