TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025037570
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-18
出願番号2023144562
出願日2023-09-06
発明の名称ポリプロピレン樹脂組成物、及び医療用成形体
出願人住友化学株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C08L 23/10 20060101AFI20250311BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】本開示は、γ線による滅菌後における溶出物の少ない成形体を形成できる、ポリプロピレン樹脂組成物に関する。
【解決手段】プロピレン系重合体と、エラストマーと、トリアジン環を有するNH型ヒンダードアミン化合物と、を含むポリプロピレン樹脂組成物。エラストマー含有量が、プロピレン系重合体及びエラストマーの合計量を基準として1質量%以上20質量%以下である。NH型ヒンダードアミン化合物の含有量が、プロピレン系重合体及びエラストマーの合計量を基準として100質量ppm以上20000質量ppm以下である。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
プロピレン系重合体と、
エラストマーと、
トリアジン環を有するNH型ヒンダードアミン化合物と、
を含み、
前記エラストマーの含有量が、前記プロピレン系重合体及び前記エラストマーの合計量を基準として1質量%以上20質量%以下であり、
前記NH型ヒンダードアミン化合物の含有量が、前記プロピレン系重合体及び前記エラストマーの合計量を基準として100質量ppm以上20000質量ppm以下である、
ポリプロピレン樹脂組成物。
続きを表示(約 490 文字)【請求項2】
前記プロピレン系重合体が、エチレンに由来する単量体単位を、前記プロピレン系重合体の質量を基準として0.1質量%以上7.0質量%以下の割合で含む共重合体である、請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項3】
前記エラストマーが、スチレン系エラストマー、エチレン系エラストマー、又はこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項4】
前記NH型ヒンダードアミン化合物の数平均分子量が2000以上である、請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項5】
異なる融点を有する2種以上の前記プロピレン系重合体を含む、請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
【請求項6】
請求項1~4のいずれか一項に記載のポリプロピレン樹脂組成物を含む、医療用成形体。
【請求項7】
請求項6に記載の医療用成形体を有する外筒を備える、シリンジ。
【請求項8】
請求項6に記載の医療用成形体を有するハウジングを備える、ダイアライザー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ポリプロピレン樹脂組成物、及び医療用成形体に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
ポリプロピレン樹脂組成物は、例えばシリンジの外筒又はダイアライザーのハウジングのような医療用成形体を形成するために用いられることがある(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-31609号公報
国際公開第2016/200335号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、γ線による滅菌後における溶出物の少ない成形体を形成できる、ポリプロピレン樹脂組成物に関する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は以下を含む。
[1]
プロピレン系重合体と、
エラストマーと、
トリアジン環を有するNH型ヒンダードアミン化合物と、
を含み、
前記エラストマーの含有量が、前記プロピレン系重合体及び前記エラストマーの合計量を基準として1質量%以上20質量%以下であり、
前記NH型ヒンダードアミン化合物の含有量が、前記プロピレン系重合体及び前記エラストマーの合計量を基準として100質量ppm以上20000質量ppm以下である、
ポリプロピレン樹脂組成物。
[2]
前記プロピレン系重合体が、エチレンに由来する単量体単位を、前記プロピレン系重合体の質量を基準として0.1質量%以上7.0質量%以下の割合で含む共重合体である、[1]に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
[3]
前記エラストマーが、スチレン系エラストマー、エチレン系エラストマー、又はこれらの組み合わせを含む、[1]又は[2]に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
[4]
前記NH型ヒンダードアミン化合物の数平均分子量が2000以上である、[1]~[3]のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物。
[5]
異なる融点を有する2種以上の前記プロピレン系重合体を含む、[1]~[4]のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物。
[6]
[1]~[5]のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物を含む、医療用成形体。
[7]
[6]に記載の医療用成形体を有する外筒を備える、シリンジ。
[8]
[6]に記載の医療用成形体を有するハウジングを備える、ダイアライザー。
【発明の効果】
【0006】
γ線による滅菌後における溶出物の少ない成形体を形成できる、ポリプロピレン樹脂組成物が提供され得る。
【図面の簡単な説明】
【0007】
シリンジの一実施形態を示す平面図である。
ダイアライザーの一実施形態を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明は以下の例に限定されない。
【0009】
ポリプロピレン樹脂組成物の一例は、プロピレン系重合体と、エラストマーと、トリアジン環を有するNH型ヒンダードアミン化合物とを含む。このポリプロピレン樹脂組成物は、例えば、医療用成形体等の成形体を形成するための成形材料として用いることができる。
【0010】
プロピレン系重合体は、プロピレンに由来する単量体単位から主として構成される重合体である。プロピレン系重合体は、プロピレンの単独重合体であってもよいし、プロピレンとその他の共重合モノマーとの共重合体であってもよい。プロピレン系重合体は結晶性を有していてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住友化学株式会社
細胞チップ
19日前
住友化学株式会社
ブロック共重合体
8日前
住友化学株式会社
オレフィン系重合体
20日前
住友化学株式会社
細胞接触用溶液又はそのゲル
19日前
住友化学株式会社
細胞接触用溶液又はそのゲル
19日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用接着層
8日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用接着層
8日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用セパレータ
5日前
住友化学株式会社
二次電池用負極材、二次電池用負極及び二次電池
19日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
13日前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板の製造方法、および窒化物結晶基板
4日前
住友化学株式会社
ビニル重合体製造装置およびビニル重合体の製造方法
12日前
住友化学株式会社
円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロール
12日前
住友化学株式会社
半導体積層物、半導体素子、および半導体積層物の製造方法
4日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
19日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
19日前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板
25日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
エチレンの製造方法、二酸化炭素還元電極及び二酸化炭素還元装置
6日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物及び樹脂
14日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
14日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
組成物、重合体、硬化物、成形体及びポリメタクリル酸メチルの製造方法
13日前
住友化学株式会社
フィルムロールの製造方法
19日前
住友化学株式会社
リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池
22日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにカルボン酸アンモニウム塩
4日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにスルホン酸アンモニウム塩
4日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
結晶基板および結晶基板の製造方法
4日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
14日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
4日前
住友化学株式会社
カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにカルボン酸塩
26日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
13日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
26日前
住友化学株式会社
金属窒化物、膜、積層体、素子、デバイス、膜の製造方法、磁気トンネル接合素子、及び、磁気デバイス
13日前
住友化学株式会社
偏光板及び偏光板の製造方法並びにその偏光板を用いた画像表示装置
25日前
続きを見る