TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025017860
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023121161
出願日
2023-07-25
発明の名称
ガスバーナ、およびガスバーナを搭載した加熱調理器
出願人
リンナイ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
F23D
14/62 20060101AFI20250130BHJP(燃焼装置;燃焼方法)
要約
【課題】ガスバーナにおける鋳造製の混合管の流入口側の端部に取り付けられるレギュレータのガタつきを抑制する。
【解決手段】混合管20の流入口20a側の端部に、流入口を覆う平面部25bに空気口25aを有するレギュレータ25を取り付けると共に、流入口に向かってノズルから燃料ガスを噴射する。混合管は、下側部材と上側部材とに分けて、それぞれ鋳造加工で形成する。下側部材の流入口側の端部における外縁21bは、上端から下端に向かうに連れて、左右の幅が小さくなると共に、ノズル側に張り出して傾斜しており、上側部材の流入口側の端部における外縁22bは、下端から上端に向かうに連れて、左右の幅が小さくなると共に、ノズル側に張り出して傾斜している。そして、下側部材の流入口側の端部における外縁の下端、および上側部材の流入口側の端部における外縁の上端の少なくとも一方に、略水平な平坦部22cを設ける。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
炎口を有するバーナ本体と、該バーナ本体に一端が接続されて他端に流入口が開口した混合管とを具備しており、ガス供給管の先端のノズルから前記流入口に向かって噴射される燃料ガスと、該燃料ガスの噴射に伴って前記流入口に流入する空気との混合ガスが前記混合管を通って前記バーナ本体に供給され、前記炎口から噴出する該混合ガスを燃焼させるガスバーナにおいて、
鋳造加工によって形成され、前記混合管の下側を構成する下側部材と、
前記下側部材とは別に鋳造加工によって形成され、該下側部材に重ね合わされて前記混合管の上側を構成する上側部材と、
前記混合管の前記流入口側の端部に取り付けられ、該流入口を覆う平面部に前記空気の流入量を調整する空気口を有するレギュレータと
を備え、
前記下側部材の前記流入口側の端部における外縁は、上端から下端に向かうに連れて、左右の幅が小さくなると共に、前記ノズル側に張り出して傾斜しており、
前記上側部材の前記流入口側の端部における外縁は、下端から上端に向かうに連れて、左右の幅が小さくなると共に、前記ノズル側に張り出して傾斜しており、
前記下側部材の前記流入口側の端部における外縁の下端、および前記上側部材の前記流入口側の端部における外縁の上端の少なくとも一方には、略水平な平坦部が設けられている
ことを特徴とするガスバーナ。
続きを表示(約 420 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のガスバーナにおいて、
前記下側部材の前記流入口側の端部における外縁の下端、および前記上側部材の前記流入口側の端部における外縁の上端の両方に、前記平坦部が設けられている
ことを特徴とするガスバーナ。
【請求項3】
請求項1に記載のガスバーナにおいて、
前記レギュレータは、前記流入口を覆う前記平面部の外縁から前記混合管側に延設されて、該混合管における前記流入口側の端部寄りの外周を囲む筒状部を有し、
前記混合管の外周には、前記レギュレータが取り付けられた状態で、前記筒状部の前記平面部とは反対側の端面と該筒状部の延設方向に当接する凸部が左右の少なくとも一方に設けられている
ことを特徴とするガスバーナ。
【請求項4】
請求項1ないし請求項3の何れか一項に記載のガスバーナを搭載し、該ガスバーナでの燃焼によって調理容器を加熱する加熱調理器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、混合管を通って混合された燃料ガスと空気との混合ガスを燃焼させるガスバーナに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
燃料ガスと空気との混合ガスを燃焼させるガスバーナは、ガスコンロなどに搭載されて広く使用されている。こうしたガスバーナは、炎口を有するバーナ本体と、一端がバーナ本体に接続されて他端に流入口が開口した混合管とを備えているのが一般的である。燃料ガスを供給するガス供給管の先端のノズルから混合管の流入口に向かって燃料ガスが噴射されると、周囲の空気を吸い込みながら混合管に流入する。そして、混合管を通って混合された燃料ガスと空気との混合ガスがバーナ本体の炎口から噴出し、点火によって混合ガスの燃焼が開始される。また、燃料ガスの種類などに応じて空気の流入量を調整する場合には、混合管の流入口側の端部に、燃料ガスの種類などに応じた大きさの空気口を有するレギュレータが、流入口を覆って取り付けられる。
【0003】
さらに、このようなガスバーナでは、鋳造加工(ダイカスト)によって混合管が形成されることがある。例えば、特許文献1に記載のガスバーナでは、混合管が上下に分割可能であり、下側部材および上側部材がそれぞれダイカストで形成され、下側部材に上側部材を重ね合わせて混合管が構成されている。この場合、生産性を考慮し、下側部材に対して上下一対の金型を用意すると共に、上側部材に対して上下一対の金型を用意するのが一般的である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-95137号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上述のようにダイカストで形成された混合管の流入口側の端部にレギュレータを取り付けると、レギュレータにガタつきが生じることにより、空気の流入量が変動してガスバーナでの燃焼が不安定になることがあるという問題があった。これは次のような理由による。まず、ダイカストの金型には離型を容易とするための抜き勾配が設けられており、例えば、混合管の下側部材における流入口側の端部の外縁が下半円形であれば、上下一対の金型の抜き勾配によって、下半円形の上端よりも下端がノズル側に張り出して傾斜した形状となる。同様に、混合管の上側部材における流入口側の端部の外縁が上半円形であれば、上下一対の金型の抜き勾配によって、上半円形の下端よりも上端がノズル側に張り出して傾斜した形状となる。そして、下側部材に上側部材を重ね合わせると、混合管の流入口側の端部における略円形の外縁は、左右の両端よりも上下の両端がノズル側に張り出している。このため、レギュレータを混合管の流入口側の端部に取り付けると、流入口を覆う平面部が上下の両端と2点で接することになり、この2点を結ぶ上下方向の軸を中心としてレギュレータが回動(揺動)することでガタつきが生じてしまう。
【0006】
この発明は、従来の技術における上述した課題に対応してなされたものであり、ガスバーナにおける鋳造加工で形成された混合管の流入口側の端部にレギュレータを取り付ける場合に、レギュレータのガタつきを抑制することが可能な技術の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決するために、本発明のガスバーナは次の構成を採用した。すなわち、
炎口を有するバーナ本体と、該バーナ本体に一端が接続されて他端に流入口が開口した混合管とを具備しており、ガス供給管の先端のノズルから前記流入口に向かって噴射される燃料ガスと、該燃料ガスの噴射に伴って前記流入口に流入する空気との混合ガスが前記混合管を通って前記バーナ本体に供給され、前記炎口から噴出する該混合ガスを燃焼させるガスバーナにおいて、
鋳造加工によって形成され、前記混合管の下側を構成する下側部材と、
前記下側部材とは別に鋳造加工によって形成され、該下側部材に重ね合わされて前記混合管の上側を構成する上側部材と、
前記混合管の前記流入口側の端部に取り付けられ、該流入口を覆う平面部に前記空気の流入量を調整する空気口を有するレギュレータと
を備え、
前記下側部材の前記流入口側の端部における外縁は、上端から下端に向かうに連れて、左右の幅が小さくなると共に、前記ノズル側に張り出して傾斜しており、
前記上側部材の前記流入口側の端部における外縁は、下端から上端に向かうに連れて、左右の幅が小さくなると共に、前記ノズル側に張り出して傾斜しており、
前記下側部材の前記流入口側の端部における外縁の下端、および前記上側部材の前記流入口側の端部における外縁の上端の少なくとも一方には、略水平な平坦部が設けられている
ことを特徴とする。
【0008】
このような本発明のガスバーナでは、レギュレータの平面部と混合管の流入口側の端部との上下の接触のうち少なくとも一方が、点接触ではなく、平坦部による略水平な線接触となる。これにより、上下が点接触の場合のような2点を結ぶ上下方向の軸を中心としたレギュレータの回動が生じ難くなるので、レギュレータのガタつきを抑制することができる。結果として、レギュレータの空気口における空気の流入量が安定し、ガスバーナでの燃焼性能を維持することが可能となる。
【0009】
上述した本発明のガスバーナでは、下側部材の流入口側の端部における外縁の下端、および上側部材の流入口側の端部における外縁の上端の両方に、平坦部が設けられていてもよい。
【0010】
このような構成のガスバーナでは、レギュレータの平面部が混合管の流入口側の端部に対して上下の平行な2直線で接することになり、上下のどちらか一方だけが線接触である場合に比べて、レギュレータの平面部と混合管の流入口側の端部との接触が増えるので、レギュレータのガタつきを一層抑制することが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
リンナイ株式会社
電気機器
4日前
リンナイ株式会社
衣類処理機
4日前
個人
無人薪ストーブ
4日前
株式会社コロナ
燃焼装置
3か月前
株式会社コロナ
暖房装置
3か月前
株式会社コロナ
燃焼装置
2か月前
株式会社パロマ
給湯器
15日前
株式会社パロマ
給湯器
15日前
株式会社パロマ
給湯器
15日前
有限会社天研工業
着火具
12日前
リンナイ株式会社
燃焼装置
1か月前
株式会社ノーリツ
燃焼装置
2か月前
株式会社パロマ
湯沸器
22日前
中部電力株式会社
燃焼装置
1か月前
株式会社トヨトミ
石油燃焼器の点火装置
2か月前
三浦工業株式会社
ボイラ装置
3か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置
2か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置
18日前
リンナイ株式会社
燃焼装置
2か月前
中外炉工業株式会社
臭気ガス処理装置
4日前
三浦工業株式会社
BOG燃焼装置
4か月前
リンナイ株式会社
予混合装置
25日前
リンナイ株式会社
予混合装置
2か月前
中外炉工業株式会社
アンモニア燃焼設備
22日前
リンナイ株式会社
予混合装置
25日前
中外炉工業株式会社
アンモニア燃焼装置
12日前
リンナイ株式会社
予混合装置
25日前
個人
燃焼システム
3か月前
株式会社下瀬微生物研究所
廃棄物焼却設備
2か月前
中外炉工業株式会社
バーナー装置及び工業炉
1か月前
横河電機株式会社
燃焼装置
22日前
リンナイ株式会社
プレート式バーナ
27日前
株式会社パロマ
給湯器
2か月前
株式会社アクトリー
廃油脂類の焼却装置
19日前
JFEスチール株式会社
バーナノズル
3か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置及び乾燥機
3か月前
続きを見る
他の特許を見る