TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025011669
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023113906
出願日2023-07-11
発明の名称触媒装置の保護構造
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人YKI国際特許事務所
主分類F01N 3/28 20060101AFI20250117BHJP(機械または機関一般;機関設備一般;蒸気機関)
要約【課題】触媒装置を適切に保護するとともに、触媒装置周辺に入り込んだ草を適切に除去できる触媒装置の保護構造を提供する。
【解決手段】車両の床下に配置される触媒装置10の保護構造であって、前記触媒装置10の下方に設けられ、前記触媒装置10を保護するガード部材18と、
前記ガード部材18の上方に位置する固定部材14と、前記ガード部材18と、を連結するプレート状のブラケット16と、を備え、前記ブラケット16は、その上部の幅よりもその下部の幅のほうが小さい。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両の床下に配置される触媒装置の保護構造であって、
前記触媒装置の下方に設けられ、前記触媒装置を保護するガード部材と、
前記ガード部材の上方に位置する固定部材と、前記ガード部材と、を連結するプレート状のブラケットと、
を備え、前記ブラケットは、その上部の幅よりもその下部の幅のほうが小さい、
ことを特徴とする触媒装置の保護構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書は、車両の床下に配置される触媒装置の保護構造を開示する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
通常、エンジンを搭載した車両の床下には、当該エンジンから排出される排ガスを車外に導く排気管が設けられている。この排気管の途中には、排ガスに含まれる有害物質を浄化するための触媒装置が設けられている。触媒装置は、排ガスに含まれる有害物質を酸化または還元によって浄化する装置である。
【0003】
こうした触媒装置は、上述した通り、車両の床下に配置されている。そのため、車両の走行に伴い、触媒装置に路面の異物が衝突し、触媒装置が、破損するおそれがあった。そこで、従来から、触媒装置の下側に配置され、触媒装置を保護するガード部材を設けることが提案されている。
【0004】
例えば、特許文献1には、車両の床下に、排ガスを浄化させるための反応液を排ガスに噴射する液体添加弁を配置し、さらに、当該液体添加弁を保護するガードプレートを設ける技術が開示されている。ガードプレートは、液体添加弁を下側からを覆う保護板と、保護板の縁から上に延びる遮熱板と、を有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-076103号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、特許文献1のガードプレートの場合、保護板と液体添加弁との隙間に入り込んだ草を、適切に除去できない。
【0007】
そこで、本明細書では、触媒装置を適切に保護するとともに、触媒装置周辺に入り込んだ草を適切に除去できる触媒装置の保護構造を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本明細書で開示する触媒装置の保護構造は、車両の床下に配置される触媒装置の保護構造であって、前記触媒装置の下方に設けられ、前記触媒装置を保護するガード部材と、前記ガード部材の上方に位置する固定部材と、前記ガード部材と、を連結するプレート状のブラケットと、を備え、前記ブラケットは、その上部の幅よりもその下部の幅のほうが小さい、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本明細書で開示する触媒装置の保護構造によれば、ブラケットにより草を切断できるため、触媒装置周辺に入り込んだ草を適切に除去できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
触媒装置周辺の模式的な側面図である。
触媒装置周辺を下側から見た底面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
エンジンのバルブ構造
11日前
スズキ株式会社
ブリーザ装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
オイルレベル検出装置
11日前
日立建機株式会社
作業機械
今日
ヤンマーホールディングス株式会社
エンジン
11日前
トヨタ自動車株式会社
ブローバイガス還流装置
5日前
三恵技研工業株式会社
排気バルブ及び自動車用マフラー
11日前
日本車輌製造株式会社
建設機械の作動油冷却装置
12日前
いすゞ自動車株式会社
浄化システム
6日前
株式会社クボタ
ファン制御システム、及び作業機
12日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン装置
7日前
三菱重工業株式会社
冷熱ORC発電装置及びその運転方法
今日
株式会社三井E&S
アンモニアガスの処理装置及び処理方法
12日前
トヨタ自動車株式会社
電気加熱式触媒装置の製造方法
11日前
三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
エンジンシステム
11日前
いすゞ自動車株式会社
浄化システム
12日前
いすゞ自動車株式会社
排気浄化システム
11日前
いすゞ自動車株式会社
噴射制御装置及び噴射制御方法
12日前
三菱重工パワーインダストリー株式会社
ダクトバーナ制御装置、およびダクトバーナ制御方法
12日前
ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
付加印刷された内側部分を有する複合材料コンポーネント
17日前
いすゞ自動車株式会社
触媒温度制御装置及び触媒温度制御方法
11日前
マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
内燃機関
7日前
ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
機械的保持器具を有するステータベーンアセンブリ
13日前
ハンス イェンセン ルブリケイターズ アクティーゼルスカブ
大型低速2ストローク機関のルブリケータポンプユニット及び潤滑系統を改良するためのバルブシートの変更形態、ならびに改良されたルブリケータポンプユニット
13日前
オアシス ファーマシューティカルズ, エルエルシー
プロテアーゼ活性化受容体2のモジュレーター
10日前