TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024178314
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-24
出願番号
2024163531,2022180076
出願日
2024-09-20,2017-08-21
発明の名称
ダイナミックヒト重鎖抗体ライブラリー
出願人
アダジーン インコーポレイテッド
代理人
園田・小林弁理士法人
主分類
C40B
40/08 20060101AFI20241217BHJP(コンビナトリアル技術)
要約
【課題】潜在的に機能関連性の高いダイナミック抗体を設計及び構築するために、明確に定義された開発可能な配列プロファイルを有する、十二分な一連のダイナミックユニットを含有するダイナミック抗体ライブラリーを提供する。
【解決手段】本明細書で提供されるのは、ポリヌクレオチドを含有するライブラリーであり、ポリヌクレオチドのうちの1つは、特定の超可変領域HVR-H1及びHVR-H2を含む抗体重鎖をコードする。本明細書で更に提供されるのは、複数のユニーク抗体をコードするポリヌクレオチドを含有するライブラリーであり、各抗体は、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。また、それに関する抗体、ポリペプチドライブラリー、ベクターライブラリー、細胞、非ヒト動物、抗体重鎖、抗体ライブラリーの作製方法、キット、及び二重特異性抗体の生成方法も提供される。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリヌクレオチドを含むライブラリーであって、前記ポリヌクレオチドのうちの1つは、HVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3を含む抗体重鎖可変領域をコードし、
前記HVR-H1は、
(式I)X
1
TFX
2
X
3
YX
4
IHWV(配列番号198)(式中、X
1
はFまたはYであり、X
2
はSまたはTであり、X
3
はD、G、N、またはSであり、X
4
はA、G、またはWである);
(式II)YSIX
1
SGX
2
X
3
WX
4
WI(配列番号199)(式中、X
1
はSまたはTであり、X
2
はHまたはYであり、X
3
はHまたはYであり、X
4
はA、D、G、N、S、またはTである);及び
(式III)FSLSTX
1
GVX
2
VX
3
WI(配列番号200)(式中、X
1
はGまたはSであり、X
2
はAまたはGであり、X
3
はA、G、S、またはTである)
からなる群から選択される式に従うアミノ酸配列を含み、
前記HVR-H2は、
(式IV)LAX
1
IX
2
WX
3
X
4
DKX
5
YSX
6
SLKSRL(配列番号201)(式中、X
1
はLまたはRであり、X
2
はDまたはYであり、X
3
はA、D、S、またはYであり、X
4
はDまたはGであり、X
5
はR、S、またはYであり、X
6
はPまたはTである);
(式V)IGX
1
IX
2
X
3
SGSTYYSPSLKSRV(配列番号202)(式中、X
1
はA、D、E、S、またはYであり、X
2
はSまたはYであり、X
3
はHまたはYである);
(式VI)IGX
1
続きを表示(約 2,500 文字)
【請求項2】
前記ポリヌクレオチドの少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つまたは少なくとも10が、HVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3を含む重鎖可変領域をコードし、
前記HVR-H1は、
(式I)X
1
TFX
2
X
3
YX
4
IHWV(配列番号198)(式中、X
1
はFまたはYであり、X
2
はSまたはTであり、X
3
はD、G、N、またはSであり、X
4
はA、G、またはWである);
(式II)YSIX
1
SGX
2
X
3
WX
4
WI(配列番号199)(式中、X
1
はSまたはTであり、X
2
はHまたはYであり、X
3
はHまたはYであり、X
4
はA、D、G、N、S、またはTである);及び
(式III)FSLSTX
1
GVX
2
VX
3
WI(配列番号200)(式中、X
1
はGまたはSであり、X
2
はAまたはGであり、X
3
はA、G、S、またはTである)
からなる群から選択される式に従うアミノ酸配列を含み、
前記HVR-H2は、
(式IV)LAX
1
IX
2
WX
3
X
4
DKX
5
YSX
6
SLKSRL(配列番号201)(式中、X
1
はLまたはRであり、X
2
はDまたはYであり、X
3
はA、D、S、またはYであり、X
4
はDまたはGであり、X
5
はR、S、またはYであり、X
6
はPまたはTである);
(式V)IGX
1
IX
2
X
3
SGSTYYSPSLKSRV(配列番号202)(式中、X
1
はA、D、E、S、またはYであり、X
2
はSまたはYであり、X
3
はHまたはYである);
(式VI)IGX
1
【請求項3】
前記HVR-H2が、
(式XI)IGX
1
IX
2
X
3
SGSTYYSPSLKSRV(配列番号208)(式中、X
1
はA、D、またはEであり、X
2
はSまたはYであり、X
3
はHまたはYである);
(式XII)IGX
1
IYX
2
SGX
3
TX
4
YNPSLKSRV(配列番号209)(式中、X
1
はD、E、またはSであり、X
2
はHまたはYであり、X
3
はNまたはSであり、X
4
はNまたはYである);及び
(式XIII)VGRIX
1
SKX
2
X
3
GX
4
TTEYAAX
5
VKGRF(配列番号210)(式中、X
1
はKまたはRであり、X
2
はAまたはTであり、X
3
はDまたはYであり、X
4
はGまたはYであり、X
5
はPまたはSである)
からなる群から選択される式に従うアミノ酸配列を含む、
請求項1または2に記載のライブラリー。
【請求項4】
前記ポリヌクレオチドのそれぞれが、HVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3を含む重鎖をコードし、前記HVR-H1は、配列番号1~52及び137~158からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のライブラリー。
【請求項5】
前記ポリヌクレオチドのそれぞれが、HVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3を含む重鎖をコードし、前記HVR-H1は、配列番号1~52からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載のライブラリー。
【請求項6】
前記ポリヌクレオチドのそれぞれが、HVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3を含む重鎖をコードし、前記HVR-H2は、配列番号53~136及び159~164からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載のライブラリー。
【請求項7】
前記ポリヌクレオチドのそれぞれが、HVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3を含む重鎖をコードし、前記HVR-H2は、配列番号53~136からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のライブラリー。
【請求項8】
前記ポリヌクレオチドが、約6.5*10
4
未満のHVR-H1配列とHVR-H2配列のユニークな組み合わせを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載のライブラリー。
【請求項9】
前記ポリヌクレオチドが、約6700未満のHVR-H1配列とHVR-H2配列のユニークな組み合わせを含む、請求項8に記載のライブラリー。
【請求項10】
前記ポリヌクレオチドが、約6660以下のHVR-H1配列とHVR-H2配列のユニークな組み合わせを含む、請求項9に記載のライブラリー。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、抗体重鎖(例えば、ダイナミックヒト抗体の重鎖)をコードする合成ポリヌクレオチドを含有するライブラリー、ならびにそれに関する抗体重鎖、抗体、細胞、動物、方法、及びキットに関する。
続きを表示(約 4,000 文字)
【背景技術】
【0002】
モノクローナル抗体は、生物学的研究、医学的診断、及び医薬品を含む、様々な分野で非常に有用なものとなった。その潜在的な結合特異性の多様性により、有益な特異性及び能力を持つ抗体ができる。しかしながら、この多様性のために、膨大な数の抗体をスクリーニングして、所望の特性を有する1つ以上の抗体を特定するのは、困難であり、手のかかるものである。
【0003】
目的の抗体を特定する1つの方法は、クローニングしたB細胞配列のライブラリー、ファージディスプレイライブラリー、酵母ディスプレイライブラリーなどの抗体ライブラリーをスクリーニングすることである。これらのライブラリーにより、多数のユニーク抗体配列を表す多数の抗体をスクリーニングして、目的の特異的性質、例えば、特定の標的への結合、結合親和性、選択性などを有する抗体を特定することができる。しかしながら、現在のライブラリーには、特定の制限がある。ヒトB細胞レパートリーなどの生物源に由来するライブラリーは、その生物源からクローニングすることができる抗体配列に限られる。合成ライブラリーは、生物学的に得られたライブラリーと比較して、非天然配列を含み得るが、これについても、特定の時間枠で合成することができる抗体の量という制限がある。更に、非常に大きなライブラリーには、より多くの時間と、網羅的なスクリーニングアプローチが必要であり、そうでなければ、目的の抗体について、ライブラリーのごく一部しか実際にスクリーニングすることができない。
【0004】
したがって、潜在的に機能関連性の高いダイナミック抗体を設計及び構築するために、明確に定義された開発可能な配列プロファイルを有する、十二分な一連のダイナミックユニットを含有するダイナミック抗体ライブラリーの開発が必要とされている。そのようなライブラリーは、ライブラリー中の抗体上の抗体結合部位の多様性だけでなく、所与の抗原上の新規エピトープ及び/または立体構造エピトープを備える抗体スクリーニングの効率も大きく改善させるだろう。更に、そのようなライブラリーにより、高い親和性及び開発可能性プロファイルを有する目的の特定の抗体が特定される可能性が高まるだろう。
【0005】
本明細書で引用される全ての参考文献は、特許出願、特許公報、非特許文献及びUniProtKB/Swiss-Protアクセッション番号を含め、それぞれの個々の参考文献が参照により援用されることが具体的かつ個別に示される場合と同様に、その全体が参照により本明細書に援用される。
【発明の概要】
【0006】
上記及び他の必要性を満たすために、本明細書で開示されるのは、ダイナミックヒト抗体を可能にする、重鎖超可変領域(HVR)及び重鎖可変領域(例えば、V
H
領域)などの抗体配列である。これらの配列は、高い能力で標的に結合し、及び/または複数の有用なエピトープを認識し、及び/または低い配列同一性(およそ60%以下の配列同一性)で異なる種間で共有されるエピトープと交差反応することができる、柔軟性の高いHVR配列ループを有する抗体ができるように設計された。有利には、これらの抗体配列により、より小さなライブラリーでありながら、多数の有用な抗体を含有し、及び/または所与のライブラリーサイズで多様性がはるかに大きいライブラリーの作製が可能となる。そのようなライブラリーは、広範囲の標的に特異的である目的の新規抗体、またはいくつかの場合では、目的の複数の標的と交差反応する新規抗体を特定するために使用することができる。更に、新たに特定されたダイナミックユニットを使用して、物理的にコンパクトなライブラリーで抗体結合部位の幅広い立体構造の柔軟性を把握する、ダイナミック抗体ライブラリーを設計及び構築するための新しい概念及び方法論が、本明細書で紹介され、実施される。更に、そのような抗体を使用した結果(以下に記載)は、これらのライブラリーから、配列同一性の低い(例えば、60%~70%未満の)異種由来の所与の抗原上の立体構造エピトープ及び/または進化的に保存された部位を標的とする抗体が特定できることを浮き彫りにしている。
【0007】
したがって、一態様において、本明細書で提供されるのは、1つ以上のHVR-H1アミノ酸配列、及び/または当該アミノ酸配列をコードする1つ以上のポリヌクレオチド(例えば、合成ポリヌクレオチド)であり、当該HVR-H1は、式(I):X1TFX2X3YX4IHWV(配列番号198)(式中、X1はFまたはYであり、X2はSまたはTであり、X3はD、G、N、またはSであり、X4はA、G、またはWである);式(II):YSIX1SGX2X3WX4WI(配列番号199)(式中、X1はSまたはTであり、X2はHまたはYであり、X3はHまたはYであり、X4はA、D、G、N、S、またはTである);及び式(III):FSLSTX1GVX2VX3WI(配列番号200)(式中、X1はGまたはSであり、X2はAまたはGであり、X3はA、G、S、またはTである)からなる群から選択される式に従うアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、HVR-H1は、配列番号1~52及び137~158からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、HVR-H1は、配列番号1~52からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
【0008】
別の態様において、本明細書で提供されるのは、1つ以上のHVR-H2アミノ酸配列、及び/または当該アミノ酸配列をコードする1つ以上のポリヌクレオチド(例えば、合成ポリヌクレオチド)であり、当該HVR-H2は、式(IV):LAX1IX2WX3X4DKX5YSX6SLKSRL(配列番号201)(式中、X1はLまたはRであり、X2はDまたはYであり、X3はA、D、S、またはYであり、X4はDまたはGであり、X5はR、S、またはYであり、X6はPまたはTである);式(V):IGX1IX2X3SGSTYYSPSLKSRV(配列番号202)(式中、X1はA、D、E、S、またはYであり、X2はSまたはYであり、X3はHまたはYである);式(VI):IGX1IYX2SGX3TX4YNPSLKSRV(配列番号203)(式中、X1はD、E、R、S、またはYであり、X2はHまたはYであり、X3はNまたはSであり、X4はNまたはYである);式(VII):VSX1ISGX2GX3X4TYYADSVKGRF(配列番号204)(式中、X1はA、G、S、V、またはYであり、X2はA、D、S、またはYであり、X3はD、G、またはSであり、X4はSまたはTである);式(VIII):IGX1INPNX2GX3TX4YAQKFQGRV(配列番号205)(式中、X1はI、R、またはWであり、X2はFまたはRであり、X3はD、G、またはSであり、X4はKまたはNである);式(IX):IGX1IX2PSX3GX4TX5YAQKFQGRV(配列番号206)(式中、X1はI、R、またはWであり、X2はSまたはYであり、X3はGまたはSであり、X4はD、G、またはSであり、X5はKまたはNである);及び(式X)VGRIX1SKX2X3GX4TTX5YAAX6VKGRF(配列番号207)(式中、X1はKまたはRであり、X2はAまたはTであり、X3はDまたはYであり、X4はGまたはYであり、X5はDまたはEであり、X6はPまたはSである)からなる群から選択される式に従うアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、HVR-H2は、式(IV);式(VII);式(VIII);式(IX);式(XI):IGX1IX2X3SGSTYYSPSLKSRV(配列番号208)(式中、X1はA、D、またはEであり、X2はSまたはYであり、X3はHまたはYである);式(XII):IGX1IYX2SGX3TX4YNPSLKSRV(配列番号209)(式中、X1はD、E、またはSであり、X2はHまたはYであり、X3はNまたはSであり、X4はNまたはYである);及び式(XIII):VGRIX1SKX2X3GX4TTEYAAX5VKGRF(配列番号210)(式中、X1はKまたはRであり、X2はAまたはTであり、X3はDまたはYであり、X4はGまたはYであり、X5はPまたはSである)からなる群から選択される式に従うアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、HVR-H2は、配列番号53~136及び159~164からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、HVR-H2は、配列番号53~136からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
【0009】
別の態様において、本明細書で提供されるのは、1つ以上のHVR-H3アミノ酸配列、及び/または当該アミノ酸配列をコードする1つ以上のポリヌクレオチド(例えば、合成ポリヌクレオチド)であり、当該HVR-H3は、配列番号223~256からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
【0010】
別の態様において、本明細書で提供されるのは、1つ以上のHVR-L1アミノ酸配列、及び/または当該アミノ酸配列をコードする1つ以上のポリヌクレオチド(例えば、合成ポリヌクレオチド)であり、当該HVR-L1は、配列番号257~264からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
イルミナ ケンブリッジ リミテッド
連続性を維持した転位
3か月前
イルミナ ケンブリッジ リミテッド
固形支持体でのサンプル調製
5か月前
イルミナ インコーポレイテッド
核酸インデックス付け技術
2か月前
国立大学法人愛媛大学
CARライブラリおよびscFvの製造方法
6か月前
アダジーン インコーポレイテッド
ダイナミックヒト重鎖抗体ライブラリー
2か月前
クラレット バイオサイエンス, エルエルシー
核酸を解析するための方法および組成物
29日前
タカラ バイオ ユーエスエー, インコーポレイテッド
核酸ライブラリーの調製方法ならびにその方法を行うための組成物及びキット
3か月前
スリーティー バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド
ヒト白血球抗原によって提示されるランダム化ペプチドライブラリー
5か月前
中外製薬株式会社
化合物の濃度に応じて抗原結合能の変化する抗原結合分子及びそのライブラリ
6か月前
ザ・カウンシル・オヴ・ザ・クイーンズランド・インスティテュート・オヴ・メディカル・リサーチ
CMV感染症及びCMV関連疾患に対する養子T細胞療法
5か月前
イルミナ インコーポレイテッド
ハイスループット単一核及び単一細胞ライブラリー、並びに製造及び使用方法
29日前
シアトル チルドレンズ ホスピタル ディー/ビー/エイ シアトル チルドレンズ リサーチ インスティテュート
T細胞療法を向上させるための、哺乳動物T細胞の活性化により誘導可能な合成プロモーター(SYN+PRO)の作製
2か月前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
27日前
ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア
核酸ライブラリを生成する方法ならびにそれを実施するための組成物およびキット
3か月前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
5か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
3か月前
株式会社フジクラ
アンテナ基板
3か月前
キヤノン株式会社
顕微鏡システム、補助装置及びその制御方法とプログラム
5か月前
株式会社村田製作所
フィルタ装置および高周波フロントエンド回路
6か月前
セラ セラピューティクス エルエルシー
神経栄養剤、アポトーシスシグナリング断片化阻害剤(FAS)もしくはFASリガンド(FASL)阻害剤、腫瘍壊死因子α(TNF-α)もしくはTNF受容体阻害剤、ミトコンドリアペプチド、オリゴヌクレオチド、ケモカイン阻害剤、またはシステイン-アスパラギン酸プロテアーゼ阻害剤を含む薬剤送達系
14日前
セルラリティ インク.
アノイキス抵抗性胎盤幹細胞及びその使用
4か月前
ヤマハ株式会社
画像制御方法、画像制御装置、およびプログラム
5日前
東芝テック株式会社
登録決済装置およびプログラム
1か月前
ブラザー工業株式会社
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
1か月前
ブラザー工業株式会社
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
1か月前
出光興産株式会社
化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
3か月前
他の特許を見る