TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024166952
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-29
出願番号2023083397
出願日2023-05-19
発明の名称農業用周回運搬装置
出願人前川鉄工株式会社
代理人弁理士法人朝日奈特許事務所
主分類A01G 9/14 20060101AFI20241122BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】台車を用いずに、容易にかつ能率的に農作物を収穫することができる農業用周回運搬装置を提供する。
【解決手段】所定間隔Pをもって多数の収納袋、収納籠、収納箱等の収納体31を吊下げるための無端環状ロープ2と、ロープ2を周回駆動させるロープ駆動装置Zとを、備える。ロープ駆動装置Zが、上下縦長状の基台枠を、備える。基台枠に、ロープ2が引寄せられて巻設される駆動ドラムと、ロープ2が巻設されて繰出される従動ドラムと、駆動ドラムへ回転トルクを伝達する駆動モータとを、取着する。さらに、地面から突出している木の幹、竹、電柱等の鉛直棒状体に圧接する上下方向の凹溝面を、基台枠が具備する。ロープ2を地面と略平行面状に張設する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
所定間隔(P)をもって多数の収納袋、収納籠、収納箱等の収納体(31)を吊下げるための無端環状ロープ(2)と、該ロープ(2)を周回駆動させるロープ駆動装置(Z)とを、備え、
上記ロープ駆動装置(Z)が、
上下縦長状の基台枠(3)を、備え、
上記基台枠(3)に、上記ロープ(2)が引寄せられて巻設される駆動ドラム(4)と、上記ロープ(2)が巻設されて繰出される従動ドラム(5)と、上記駆動ドラム(4)へ回転トルクを伝達する駆動モータ(7)とを、取着し、
さらに、地面から突出している木の幹、竹、電柱等の鉛直棒状体(T)に圧接する上下方向の凹溝面(9)を、上記基台枠(3)が具備し、
上記ロープ(2)を地面(G)と略平行面状に張設したことを特徴とする農業用周回運搬装置。
続きを表示(約 110 文字)【請求項2】
上記収納体(31)に農作物(N)を入れて収穫する請求項1記載の農業用周回運搬装置。
【請求項3】
上記収納体(31)に肥料(J)を入れて配送する請求項1記載の農業用周回運搬装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、農業用周回運搬装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
一般に、果物や野菜等の農作物を収穫・運搬するには、農作物を収納袋、収納籠、ケース等の収納体へ収納して、人力や台車にて運搬する。例えば、イチゴのハウス栽培の場合、台車にケースを載置して、ケース内へイチゴを収穫し、台車にて運搬している(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、果樹園等に於て、果樹用の肥料を運搬するには、肥料を、近くの車道まで車で運搬した後、果樹の近くへ人力や台車等で運搬する。例えば、ミカン山のミカンの木に肥料を撒く場合、ミカンの木の根元まで、重い肥料を人力にて運搬したり、あらかじめミカン山にレールを敷設してレールの上に走行自在な車両に肥料を乗せて人が運転してミカンの木の近くまで運搬している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実開平7-30028号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1記載の農業用周回運搬装置は、例えば、イチゴのハウス栽培の場合、台車を押して歩かなければならない。また、ミカン山のミカンの木に肥料を撒く場合、重量が大きい肥料を人力にて運搬するのは重労働であり、レールを敷設するのは、設備が大掛かりである。
【0006】
そこで、本発明は、台車を用いずに、容易にかつ能率的に農作物を収穫することができる農業用周回運搬装置を提供することを目的とする。また、簡易な構成の装置によって、果樹園等に肥料を運搬することができる農業用周回運搬装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る農業用周回運搬装置は、所定間隔をもって多数の収納袋、収納籠、収納箱等の収納体を吊下げるための無端環状ロープと、該ロープを周回駆動させるロープ駆動装置とを、備え、上記ロープ駆動装置が、上下縦長状の基台枠を、備え、上記基台枠に、上記ロープが引寄せられて巻設される駆動ドラムと、上記ロープが巻設されて繰出される従動ドラムと、上記駆動ドラムへ回転トルクを伝達する駆動モータとを、取着し、さらに、地面から突出している木の幹、竹、電柱等の鉛直棒状体に圧接する上下方向の凹溝面を、上記基台枠が具備し、上記ロープを地面と略平行面状に張設したものである。
また、上記収納体に農作物を入れて収穫するものである。
また、上記収納体に肥料を入れて配送するものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明の農業用周回運搬装置によれば、台車を用いずに、容易にかつ能率的に農作物を収穫することができる。また、簡易な構成の装置によって、果樹園等に肥料を運搬することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施の一形態の使用状態を示す簡略平面図である。
使用例1を示す正面図である。
ロープ駆動装置を示す正面図である。
側面図である。
平面図である。
ガイドローラの取着位置を変更した状態を示す正面図である。
要部拡大平面図である。
要部拡大平面図である。
他の実施の形態の要部拡大平面図である。
使用例2を示す斜視図である。
使用例3を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図示の実施の形態に基づいて本発明を詳説する。
図1・図2は、本発明の実施の一形態の使用状態の一例(使用例1)を示す。
本発明の農業用周回運搬装置は、所定間隔Pをもって多数の収納袋、収納籠、収納箱等の収納体31を吊下げるための無端環状ロープ2と、ロープ2を周回駆動させるロープ駆動装置Zとを、備える。収納体31に果物や野菜等の農作物N(図1・図2の例では、イチゴ)を入れて収穫する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

前川鉄工株式会社
農業用周回運搬装置
7か月前
個人
釣り用ルアー
2日前
個人
播種機
15日前
個人
釣り用ルアー
2日前
井関農機株式会社
作業車両
3日前
株式会社シマノ
釣り具
8日前
有限会社マイク
囲い罠
8日前
個人
室内栽培システム
11日前
井関農機株式会社
圃場作業機
4日前
井関農機株式会社
コンバイン
8日前
井関農機株式会社
移植機
15日前
井関農機株式会社
歩行型管理機
2日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
16日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
22日前
井関農機株式会社
作業車両
15日前
井関農機株式会社
作業車両
15日前
株式会社シマノ
釣竿
3日前
井関農機株式会社
作業車両
22日前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
11日前
松山株式会社
草刈作業機
1日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
11日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
11日前
株式会社村岡水産
釣り用ワーム
2日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
11日前
大栄工業株式会社
誘引剤収容容器
9日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
1日前
井関農機株式会社
水田引水管理システム
2日前
鹿島建設株式会社
エビ類育成漁礁
3日前
松山株式会社
スタンド装置
15日前
井関農機株式会社
水田管理システム
22日前
株式会社クボタ
作業車
15日前
株式会社クボタ
田植機
15日前
株式会社クボタ
収穫機
3日前
有限会社マドネスジャパン
ポッパー
2日前
株式会社クボタ
移植機
4日前
株式会社クボタ
移植機
15日前
続きを見る