TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024163748
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-22
出願番号2023079607
出願日2023-05-12
発明の名称除菌装置
出願人個人
代理人kakeruIP弁理士法人
主分類A01C 1/08 20060101AFI20241115BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】気体状のヨウ素により種苗物品の除菌を行う除菌装置において、装置全体の構成を簡素化することが可能な除菌装置を提供する。
【解決手段】上方に開口部21が設けられた容器10と、水50と、ヨウ素が練り込まれた樹脂40と、を少なくとも備える除菌装置100であって、前記容器10に、前記水50と前記樹脂40を入れることを特徴とする。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
上方に開口部が設けられた容器と、
水と、
ヨウ素が練り込まれた樹脂と、
を少なくとも備える除菌装置であって、
前記容器に、前記水と前記樹脂を入れる
ことを特徴とする除菌装置。
続きを表示(約 390 文字)【請求項2】
前記容器は、
下方が最小の面積となるじょうご状部を有し、
前記開口部は、前記じょうご状部の最小の面積部分に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の除菌装置。
【請求項3】
前記容器は、
上方に向かって、断面積が小さくなるテーパー状部を有し、
前記開口部は、前記テーパー状部の最小の面積部分に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の除菌装置。
【請求項4】
前記容器は、
底面に仕切部を設けている
ことを特徴とする請求項1に記載の除菌装置。
【請求項5】
前記除菌装置は、
前記容器を収容する容器受け部と、
容器受け部に接続された杭を更に備える
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の除菌装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、気体状のヨウ素により種苗物品の除菌を行う除菌装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来から使用されている種子や苗木などの種苗物品の除菌方法としては、種苗物品を高温に曝すことで病原菌を除去する熱処理、消毒液などの薬剤を使用して種苗物品を浸漬することで病原菌を除去する薬剤処理、または、種苗物品を紫外線に曝すことで病原菌を除去する紫外線照射処理などが挙げられる。これらの除菌方法の中でも、特に薬剤処理は、薬剤が安価に入手できること、及び、散布が容易で広範囲の除菌ができることなどから、種苗物品の除菌方法として、採用されることが多かった。しかしながら、薬剤処理は、種苗物品や人体への影響を考慮する必要があった。
【0003】
種苗物品や人体への影響が少ない薬剤処理としては、ヨウ素を使用したものも知られている。ヨウ素を使用した薬剤処理は、通常、ヨウ素を溶解した液体状の除菌剤が用いられており、浸漬・塗布等の方法で除菌処理に供されている。そして、ヨウ素には昇華性があるが、気体状のヨウ素にも除菌効果があることが知られており、特許文献1には、気体状のヨウ素を用いた除菌装置及び方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第4660641号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載された気体状のヨウ素を用いた除菌装置は、ヨウ素ガス発生部と、ヨウ素ガス発生部で発生されたヨウ素ガスと種苗物品とを接触させて種苗物品を殺菌する種苗物品殺菌部とを具備するものであり、ヨウ素ガスは、空気、窒素、ヘリウムなどの気体を媒体として輸送されるようになっているため、気体媒体を制御する装置も必要となっていた。そのため、除菌装置の構成が複雑かつ大規模となる可能性があり、導入にかかる費用も高くなる可能性があった。
【0006】
本発明は、このような課題を考慮して提案されるもので、気体状のヨウ素により種苗物品の除菌を行う除菌装置において、装置全体の構成を簡素化することが可能な除菌装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明は以下の特徴を有している。
[1] 上方に開口部が設けられた容器と、
水と、
ヨウ素が練り込まれた樹脂と、
を少なくとも備える除菌装置であって、
前記容器に、前記水と前記樹脂を入れる。
【0008】
[2] 前記容器は、
下方が最小の面積となるじょうご状部を有し、
前記開口部は、前記じょうご状部の最小の面積部分に設けられている。
【0009】
[3] 前記容器は、
上方に向かって、断面積が小さくなるテーパー状部を有し、
前記開口部は、前記テーパー状部の最小の面積部分に設けられている。
【0010】
[4] 前記容器は、
底面に仕切部を設けている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
播種機
13日前
個人
釣り用ルアー
今日
個人
釣り用ルアー
今日
井関農機株式会社
作業車両
1日前
有限会社マイク
囲い罠
6日前
井関農機株式会社
圃場作業機
2日前
井関農機株式会社
コンバイン
6日前
株式会社シマノ
釣り具
6日前
個人
室内栽培システム
9日前
井関農機株式会社
歩行型管理機
今日
井関農機株式会社
移植機
13日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
14日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
株式会社シマノ
釣竿
1日前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
9日前
株式会社村岡水産
釣り用ワーム
今日
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
9日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
9日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
9日前
松山株式会社
スタンド装置
13日前
大栄工業株式会社
誘引剤収容容器
7日前
鹿島建設株式会社
エビ類育成漁礁
1日前
井関農機株式会社
水田引水管理システム
今日
株式会社クボタ
田植機
13日前
株式会社クボタ
移植機
2日前
株式会社クボタ
収穫機
1日前
株式会社クボタ
移植機
2日前
株式会社シマノ
釣糸ガイド及び釣竿
8日前
株式会社ドクター中松創研
農薬用ウクルマ
8日前
株式会社クボタ
移植機
13日前
有限会社マドネスジャパン
ポッパー
今日
株式会社クボタ
収穫機
6日前
株式会社クボタ
作業車
13日前
株式会社クボタ
移植機
1日前
株式会社サンメイト
動物用排尿処理材
6日前
続きを見る