TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024149025
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-18
出願番号2023062672
出願日2023-04-07
発明の名称水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類F02D 41/04 20060101AFI20241010BHJP(燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備)
要約【課題】排気の昇温性が向上した水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】膨張行程で筒内噴射弁から水素燃料を噴射するポスト噴射を実行する、水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置において、膨張行程での前記内燃機関の排気弁の開弁中の筒内温度である開弁中温度を算出する算出部と、前記開弁中温度に基づいて、前記ポスト噴射を前記排気弁の開弁前から開始して前記排気弁の開弁中も継続する噴射制御部と、を備えた水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置。
【選択図】図2

特許請求の範囲【請求項1】
膨張行程で筒内噴射弁から水素燃料を噴射するポスト噴射を実行する、水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置において、
膨張行程での前記内燃機関の排気弁の開弁中の筒内温度である開弁中温度を算出する算出部と、
前記開弁中温度に基づいて、前記ポスト噴射を前記排気弁の開弁前から開始して前記排気弁の開弁中も継続する噴射制御部と、を備えた水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
前記噴射制御部は、前記開弁中温度が水素燃料と筒内のガスとの混合気の着火性を確保できる下限値以上の場合に、前記ポスト噴射を前記排気弁の開弁中も継続する、請求項1の水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置。
【請求項3】
前記内燃機関に接続された排気通路には過給機のタービンが配置されており、
前記算出部は、膨張行程であって前記排気弁の開弁前の所定のタイミングでの基準筒内温度と基準筒内容積と、前記排気弁が開弁した開弁タイミングでの筒内容積と前記排気弁から前記タービンまでの前記排気通路の通路容積との合計値である開弁中容積と、に基づいて前記開弁中温度を算出する、請求項1又は2の水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置。
【請求項4】
前記内燃機関に接続された排気通路には触媒が配置されており、
前記算出部は、膨張行程であって前記排気弁の開弁前の所定のタイミングでの基準筒内温度と基準筒内容積と、前記排気弁が開弁した開弁タイミングでの筒内容積と前記排気弁から前記触媒までの前記排気通路の通路容積との合計値である開弁中容積と、に基づいて前記開弁中温度を算出する、請求項1又は2の水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置。
【請求項5】
前記基準筒内温度は、膨張行程での筒内温度の最大値であるピーク温度であり、
前記基準筒内容積は、筒内温度が前記ピーク温度となる場合での筒内容積であり、
前記算出部は、前記内燃機関の回転数、トルク、及び点火時期に基づいて、前記基準筒内温度と前記基準筒内容積とを算出する、請求項3の水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
ガソリン又は軽油を用いた内燃機関では、膨張行程で筒内噴射弁から燃料を噴射するポスト噴射が行われる場合がある。ポスト噴射の実行により排気が昇温し、触媒の暖機の促進や過給圧を昇圧することができる(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-045828号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
内燃機関の燃料として水素燃料が用いられる場合がある。水素燃料はガソリンや軽油と比較して着火性に優れている。このため、水素燃料を用いる場合には、ガソリンや軽油が用いられる場合よりも排気の昇温性を向上させる余地がある。
【0005】
そこで本発明は、排気の昇温性が向上した水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的は、膨張行程で筒内噴射弁から水素燃料を噴射するポスト噴射を実行する、水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置において、膨張行程での前記内燃機関の排気弁の開弁中の筒内温度である開弁中温度を算出する算出部と、前記開弁中温度に基づいて、前記ポスト噴射を前記排気弁の開弁前から開始して前記排気弁の開弁中も継続する噴射制御部と、を備えた水素燃料を用いた内燃機関の燃料噴射制御装置によって達成できる。
【0007】
前記噴射制御部は、前記開弁中温度が水素燃料と筒内のガスとの混合気の着火性を確保できる下限値以上の場合に、前記ポスト噴射を前記排気弁の開弁中も継続してもよい。
【0008】
前記内燃機関に接続された排気通路には過給機のタービンが配置されており、前記算出部は、膨張行程であって前記排気弁の開弁前の所定のタイミングでの基準筒内温度と基準筒内容積と、前記排気弁が開弁した開弁タイミングでの筒内容積と前記排気弁から前記タービンまでの前記排気通路の通路容積との合計値である開弁中容積と、に基づいて前記開弁中温度を算出してもよい。
【0009】
前記内燃機関に接続された排気通路には触媒が配置されており、前記算出部は、膨張行程であって前記排気弁の開弁前の所定のタイミングでの基準筒内温度と基準筒内容積と、前記排気弁が開弁した開弁タイミングでの筒内容積と前記排気弁から前記触媒までの前記排気通路の通路容積との合計値である開弁中容積と、に基づいて前記開弁中温度を算出してもよい。
【0010】
前記基準筒内温度は、膨張行程での筒内温度の最大値であるピーク温度であり、前記基準筒内容積は、筒内温度が前記ピーク温度となる場合での筒内容積であり、前記算出部は、前記内燃機関の回転数、トルク、及び点火時期に基づいて、前記基準筒内温度と前記基準筒内容積とを算出してもよい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
発電システム
7日前
個人
内燃機関とその運転方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
過給機
14日前
株式会社SUBARU
消音装置
今日
株式会社アイシン
冷媒マニホールド
17日前
ダイヤゼブラ電機株式会社
点火装置
7日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
8日前
朝日電装株式会社
スロットル操作装置
11日前
朝日電装株式会社
スロットル操作装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
リーク診断装置
17日前
朝日電装株式会社
スロットル操作装置
11日前
株式会社アイシン
エンジン
2日前
トヨタ紡織株式会社
エアクリーナ
8日前
個人
内燃機関
3日前
株式会社デンソー
電子制御装置
9日前
株式会社ミクニ
吸気マニホールド及び船外機
今日
本田技研工業株式会社
エンジン制御装置
8日前
マツダ株式会社
エンジンの始動制御装置
14日前
本田技研工業株式会社
エンジン制御装置
8日前
マツダ株式会社
エンジンの始動制御装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
14日前
追浜工業株式会社
内燃機関の無接点点火装置
14日前
ダイハツディーゼル株式会社
配管構造
1日前
本田技研工業株式会社
内燃機関
14日前
株式会社ミクニ
インテークマニホールド及び吸気装置
8日前
日立Astemo株式会社
内燃機関の制御装置
15日前
日立Astemo株式会社
電磁弁制御装置
1日前
日立建機株式会社
作業車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
水素エンジンの制御装置
今日
フタバ産業株式会社
蒸発燃料処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
14日前
日立Astemo株式会社
内燃機関制御装置
7日前
日立Astemo株式会社
内燃機関制御装置
7日前
いすゞ自動車株式会社
エンジン
8日前
株式会社SUBARU
内燃エンジン
7日前
本田技研工業株式会社
電力システム及び移動体
14日前
続きを見る