TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024133844
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-03
出願番号
2023043832
出願日
2023-03-20
発明の名称
ハンドリングシステム、情報処理装置、方法、プログラム、情報処理システム、およびデータ構造
出願人
株式会社東芝
代理人
弁理士法人志賀国際特許事務所
主分類
B25J
13/00 20060101AFI20240926BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約
【課題】ピッキング動作の効率性を向上させることができるハンドリングシステム、情報処理装置、方法、プログラム、情報処理システム、およびデータ構造を提供する。
【解決手段】実施形態のハンドリングシステムは、物体のハンドリングを行うハンドリングシステムである。ハンドリングシステムは、保持部と、記憶部と、処理部と、を持つ。保持部は、物体を保持する。記憶部は、動作設定情報と、動作履歴情報と、を記憶する。動作設定情報は、保持部が物体を保持する保持動作に付帯する第1情報と保持部を動作させるための動作設定を含む第2情報とを関連付ける。動作履歴情報は、保持部の動作記録を含む。処理部は、動作設定情報に基づいて、保持部の動作を制御し、動作の動作記録に基づいて、動作履歴情報を更新し、更新された動作履歴情報に基づいて、動作設定情報を更新するか否かを判定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
物体のハンドリングを行うハンドリングシステムであって、
前記物体を保持する保持部と、
前記保持部が前記物体を保持する保持動作に付帯する第1情報と前記保持部を動作させるための動作設定を含む第2情報とを関連付ける動作設定情報と、前記保持部の動作記録を含む動作履歴情報と、を記憶する記憶部と、
処理部と、
を備え、
前記処理部は、
前記動作設定情報に基づいて、前記保持部の動作を制御し、
前記動作の動作記録に基づいて、前記動作履歴情報を更新し、
前記更新された動作履歴情報に基づいて、前記動作設定情報を更新するか否かを判定する、
ハンドリングシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記処理部は、特定の第1情報について前記動作設定情報を更新すると判定した場合に、他の第1情報について前記動作設定情報を更新するか否かを判定する、
請求項1に記載のハンドリングシステム。
【請求項3】
前記処理部は、前記特定の第1情報および前記他の第1情報における前記物体の属性、前記物体の配置、前記保持部の属性、および前記保持部の配置のうち1以上に少なくとも基づいて、前記他の第1情報について前記動作設定情報を更新するか否かを判定する、
請求項2に記載のハンドリングシステム。
【請求項4】
前記処理部は、前記保持部の動作制御の結果を評価し、
前記動作履歴情報は、動作制御の評価情報を含む、
請求項1~3のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。
【請求項5】
前記処理部は、前記保持部の動作制御において失敗の予兆があったか否かを判定し、
前記評価情報は、失敗の予兆があったか否かを示す情報を含む、
請求項4に記載のハンドリングシステム。
【請求項6】
前記処理部は、前記動作履歴情報における特定の評価の出現回数または出現頻度に基づいて、前記動作設定情報を更新するか否かを判定する、
請求項4に記載のハンドリングシステム。
【請求項7】
前記処理部は、ハンドリング動作を行う前記保持部を変更するように前記動作設定情報を更新するか否か、を判定する第1更新判定を行う、
請求項1~3のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。
【請求項8】
前記処理部は、前記保持部の移動経路において前記保持部の速度および/または加速度が減少するように前記動作設定情報を更新するか否か、を判定する第2更新判定を行う、
請求項1~3のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。
【請求項9】
前記動作履歴情報は、前記処理部がハンドリング動作のための処理をリトライしたか否かを示すリトライ情報を含み、
前記処理部は、前記リトライ情報に少なくとも基づいて、前記動作設定情報を更新するか否かを判定する、
請求項1~3のいずれか一項に記載のハンドリングシステム。
【請求項10】
前記処理部は、リトライの回数または頻度が閾値以上である場合に、前記動作設定情報を更新すると判定する、
請求項9に記載のハンドリングシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、ハンドリングシステム、情報処理装置、方法、プログラム、情報処理システム、およびデータ構造に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
物流現場などにおいて、指定された物品のオーダに従って、1以上の物品を収納場所からピックアップし、別の領域に搬送するピッキング動作が行われる。ピッキングを行うピッキング装置が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5623358号
特許第5787642号
特開平10-249767号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、ピッキング動作の効率性を向上させることができるハンドリングシステム、情報処理装置、方法、プログラム、情報処理システム、およびデータ構造を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のハンドリングシステムは、物体のハンドリングを行うハンドリングシステムである。ハンドリングシステムは、保持部と、記憶部と、処理部と、を持つ。保持部は、物体を保持する。記憶部は、動作設定情報と、動作履歴情報と、を記憶する。動作設定情報は、保持部が物体を保持する保持動作に付帯する第1情報と保持部を動作させるための動作設定を含む第2情報とを関連付ける。動作履歴情報は、保持部の動作記録を含む。処理部は、動作設定情報に基づいて、保持部の動作を制御する。処理部は、動作の動作記録に基づいて、動作履歴情報を更新する。処理部は、更新された動作履歴情報に基づいて、動作設定情報を更新するか否かを判定する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態に係るピッキングシステム1の全体構成を示す概略図。
第1実施形態に係るピッキングシステム1の機能構成を示すブロック図。
第1実施形態に係る動作履歴DB440のデータ構造を示す図。
第1実施形態に係るアイテムDB442のデータ構造を示す図。
第1実施形態に係るロボットDB444のデータ構造を示す図。
第1実施形態に係る動作設定DB446のデータ構造を示す図。
第1実施形態に係るピッキングシステム1によるピッキング動作の全体フローを示すフローチャート。
第1実施形態に係る動作設定更新部466が動作設定DB446を更新する処理を示すフローチャート。
第1実施形態に係る更新対象判定部464が更新対象を判定する処理を示すフローチャート。
第1実施形態に係る表示部580に表示される画面例を示す図。
第2実施形態に係る更新対象判定部464が更新対象を判定する処理を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、実施形態のハンドリングシステム、情報処理装置、方法、プログラム、情報処理システム、およびデータ構造を、図面を参照して説明する。なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。また、図面に示すXYZ座標は、説明の便宜上定義されたものであり、発明を限定するものではない。
【0008】
本明細書において、「XXに基づく」とは「少なくともXXに基づく」ことを意味し、XXに加えて別の要素に基づく場合も含む。また、「XXに基づく」とは、XXを直接に用いる場合に限定されず、XXに対して演算や加工が行われたものに基づく場合も含む。「XX」は、任意の要素(例えば情報)である。
【0009】
(第1の実施形態)
図1~図10を参照して、第1の実施形態に係るピッキングシステム1(「ハンドリングシステム」の一例)について説明する。
まず、図1および図2を参照して、ピッキングシステム1の全体構成について概観する。
【0010】
図1は、第1実施形態に係るピッキングシステム1の全体構成を示す概略図である。
図2は、第1実施形態に係るピッキングシステム1の機能構成を示すブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
車両システム
3日前
株式会社東芝
信号処理装置および信号処理方法
3日前
株式会社東芝
異常監視システム、異常監視方法、およびプログラム
3日前
株式会社東芝
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
3日前
株式会社東芝
インレイシート、携帯可能電子装置、及びインレイシートの製造方法
3日前
株式会社東芝
インレイシート、携帯可能電子装置、及びインレイシートの製造方法
3日前
OMC株式会社
ロボット
1か月前
株式会社クレスコ
補助吸着具
25日前
株式会社不二越
ロボット
17日前
個人
深孔スリーブ駆動ロッド構造
1か月前
株式会社エビス
腰ベルト用連結具
1か月前
個人
バール
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
株式会社イノウ
給油口キャップ用開閉具
18日前
住友重機械工業株式会社
ロボット
11日前
株式会社アイエイアイ
グリッパー
6日前
川崎重工業株式会社
制動システム
17日前
庄内機械株式会社
釘打装置
4日前
株式会社不二越
垂直多関節ロボット
18日前
トヨタ自動車東日本株式会社
搬送治具
4日前
アイホン株式会社
ネジ締めカウントシステム
19日前
芝浦機械株式会社
双腕ロボット
10日前
トヨタ自動車株式会社
荷姿影響緩和方法
7日前
パナソニック株式会社
工具
18日前
パナソニック株式会社
工具
18日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボット制御システム
1か月前
学校法人法政大学
装着型アシスト装置
1か月前
住友重機械工業株式会社
ロボット及びカバー
11日前
アピュアン株式会社
エアー式衝撃工具
1か月前
株式会社マキタ
電動工具
4日前
株式会社ダイヘン
端末装置
4日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
4日前
住友重機械工業株式会社
アクチュエータ支持部材
10日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
4日前
智頭電機株式会社
箱体把持装置、および、箱体把持方法
11日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
19日前
続きを見る
他の特許を見る