TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024097195
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-18
出願番号2023000565
出願日2023-01-05
発明の名称情報検索装置
出願人三菱電機株式会社
代理人個人,個人
主分類G06F 8/70 20180101AFI20240710BHJP(計算;計数)
要約【課題】リグレッションのケースに対応できる情報検索装置を提供する。
【解決手段】過去問題題解決情報から、新規問題現象情報に類似する類似問題解決情報を検索する類似問題解決情報検索部と、類似問題解決情報から、過去の類似問題を解決した際に、変更した構成品目情報である過去構成品目変更情報を類似問題解決時構成品目変更情報として抽出する構成品目変更情報抽出部と、類似問題解決時構成品目変更情報から、互いに近傍の関係にある類似問題解決近傍構成品目変更情報を抽出する類似問題解決近傍構成品目変更情報抽出部と、類似問題解決近傍構成品目変更情報から、類似問題解決情報と近傍の関係にある構成品目情報を抽出し、対応する過去問題解決情報のリグレッションの可能性を判断し、リグレッションの可能性がある過去問題解決情報を類似問題解決近傍問題解決情報として出力する問題解決情報抽出部と、を備えている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ソフトウェアおよび/またはシステムの変更に伴って新規に発生した新規問題現象の発生原因を、過去に解決し、記憶装置に記憶された過去問題解決情報から検索する情報検索装置であって、
前記過去問題解決情報から、新規問題現象情報に類似する類似問題解決情報を検索する類似問題解決情報検索部と、
前記類似問題解決情報から、過去の類似問題を解決した際に、変更した構成品目情報である過去構成品目変更情報を類似問題解決時構成品目変更情報として抽出する構成品目変更情報抽出部と、
前記類似問題解決時構成品目変更情報から、互いに近傍の関係にある類似問題解決近傍構成品目変更情報を抽出する類似問題解決近傍構成品目変更情報抽出部と、
前記類似問題解決近傍構成品目変更情報から、前記類似問題解決情報と近傍の関係にある構成品目情報を抽出し、抽出した前記構成品目情報に対応する前記過去問題解決情報のリグレッションの可能性を判断し、前記リグレッションの可能性がある前記過去問題解決情報を類似問題解決近傍問題解決情報として出力する問題解決情報抽出部と、を備える、情報検索装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記類似問題解決近傍問題解決情報、前記新規問題現象情報および作業工程情報に基づいて、前記新規問題現象の解決のために確認することが推奨される順序で前記類似問題解決近傍問題解決情報を並べ変えたソート済み類似問題解決近傍問題解決情報を生成する問題解決情報確認推奨ソート部をさらに備える、請求項1記載の情報検索装置。
【請求項3】
前記問題解決情報確認推奨ソート部は、
過去問題解決に要した修正コストと、修正後の動作評価に要した評価コストとを加えた前記ソート済み類似問題解決近傍問題解決情報を生成する、請求項2記載の情報検索装置。
【請求項4】
前記類似問題解決情報検索部は、
前記過去問題題解決情報および前記新規問題現象情報にそれぞれ含まれる自然文に対して、形態素解析を実行して単語配列に変換し、それぞれの前記単語配列どうしを比較して文章類似度を判定し、前記文章類似度に基づいて前記類似問題解決情報を決定する、請求項1記載の情報検索装置。
【請求項5】
前記類似問題解決近傍構成品目変更情報抽出部は、
複数の前記過去構成品目変更情報の変更された構成品目を総当たりで比較し、一致する前記変更された構成品目の割合に基づいて、互いに近傍にあるかを判定し、互いに近傍の関係にある場合に、前記類似問題解決近傍構成品目変更情報として抽出する、請求項1記載の情報検索装置。
【請求項6】
前記問題解決情報抽出部は、
前記過去問題解決情報および前記類似問題解決情報にそれぞれ含まれる自然文に対して、形態素解析を実行して単語配列に変換し、それぞれの前記単語配列どうしを比較して文章類似度を判定し、前記文章類似度に基づいて前記類似問題解決情報と近傍の関係にある構成品目情報を抽出する、請求項1記載の情報検索装置。
【請求項7】
前記問題解決情報抽出部は、
前記類似問題解決近傍構成品目変更情報抽出部における前記変更された構成品目の比較において、前記変更された構成品目の一致する割合で前記リグレッションの可能性を判断する、請求項1記載の情報検索装置。
【請求項8】
前記類似問題解決近傍問題解決情報は、
前記リグレッションの可能性がある前記過去問題解決情報と前記新規問題現象情報との類似度である影響範囲類似度を含み、
前記問題解決情報確認推奨ソート部は、
前記新規問題現象の解決のために確認することが推奨される順序として、前記影響範囲類似度が小さいほど順位を高くするように前記類似問題解決近傍問題解決情報を並べ変える、請求項2記載の情報検索装置。
【請求項9】
前記問題解決情報抽出部は、
前記リグレッションの可能性がある前記過去問題解決情報および前記新規問題現象情報にそれぞれ含まれる自然文に対して、形態素解析を実行して単語配列に変換し、それぞれの前記単語配列どうしを比較して文章類似度を判定し、前記文章類似度を前記影響範囲類似度とする、請求項8記載の情報検索装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報検索装置に関し、特にソフトウェアおよび/またはシステム
の変更に伴って発生する新規問題現象の発生原因を、過去問題現象から検索する情報検索装置に関する。
続きを表示(約 890 文字)【背景技術】
【0002】
ソフトウェアは多機能化により、その規模および複雑さが増大している。複数のソフトウェアと装置とが連動して1つのシステムを構築することで付加価値の高い機能を実現することも増えている。
【0003】
製品のソフトウェア開発コスト削減のため、ソフトウェア開発のリードタイムの短縮が求められている。
【0004】
特に、流用開発および派生開発では、過去の開発に関する情報を効率的に取得する必要が生じる一方で、過去の情報が蓄積され大規模化、複雑化し、効率的な情報取得が困難になりつつある。
【0005】
そこで、例えば、開発中にソフトウェア障害などの問題が発生したときに、過去の膨大な問題解決情報から参考になる情報を効率的に取得すべく、人工知能(AI)技術などを活用した検索の仕組みが考えられている。
【0006】
例えば、特許文献1では、新たな問題発生の際における原因調査を支援するため、問題発生前の試験不合格ソースコードと、問題発生後の試験合格ソースコードと、の間における差分を細分化した小差分リストを用いて、試験に不合格となる小差分の組み合わせを特定する手法を開示している。
【0007】
このとき、試験不合格ソースコードと試験合格ソースコードとの間の差分情報に問題発生の原因がある場合は原因特定に繋がる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特許第6903533号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
特許文献1に開示の技術では、複雑なシステムにおいては、外部の動作環境および連携する他システムなどの変化が意図せず原因となるリグレッションのケースには対応できていなかった。
【0010】
本開示は、リグレッションのケースに対応できる情報検索装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱電機株式会社
ミラー
6日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
6日前
三菱電機株式会社
電源回路
4日前
三菱電機株式会社
電気接続部
3日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
6日前
三菱電機株式会社
制御システム
5日前
三菱電機株式会社
ドハティ増幅器
4日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
3日前
三菱電機株式会社
部分放電センサ
4日前
三菱電機株式会社
検査装置および検査方法
3日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫及び冷蔵庫システム
5日前
三菱電機株式会社
機器制御システムおよび中継装置
3日前
三菱電機株式会社
タイミング調整方法および通信システム
6日前
三菱電機株式会社
光通信装置、光通信方法、及び光通信プログラム
5日前
三菱電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
5日前
三菱電機株式会社
回転電機、固定子、回転電機の製造方法及び固定子の製造方法
6日前
三菱電機株式会社
空調制御装置、空調システム、情報処理方法、及び、プログラム
5日前
三菱電機株式会社
情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
3日前
三菱電機株式会社
部品共通化設計支援システム、部品共通化設計支援方法、及びプログラム
6日前
三菱電機株式会社
電力取引支援装置、電力取引支援システム、電力取引支援方法、及びプログラム
4日前
三菱電機株式会社
監視システム、監視装置、監視データ表示方法、および監視データ表示プログラム
3日前
三菱電機株式会社
高画質化システム、学習装置、学習方法および推論方法
3日前
三菱電機株式会社
管制システム、配車システム、配車計画作成方法およびコンピュータプログラム
3日前
三菱電機株式会社
管制システム、配車システム、配車計画作成方法およびコンピュータプログラム
3日前
三菱電機株式会社
管制システム、配車システム、配車計画作成方法およびコンピュータプログラム
3日前
三菱電機株式会社
磁気粒子イメージング装置、磁気粒子イメージング方法、及び磁気粒子イメージングプログラム
3日前
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
3日前
個人
情報処理装置
27日前
個人
記入設定プラグイン
19日前
個人
検査システム
5日前
個人
情報入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
4日前
個人
不動産売買システム
11日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
4日前
続きを見る