TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024095852
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-11
出願番号2022212796
出願日2022-12-29
発明の名称液体燃料燃焼器の給油タンク
出願人株式会社トヨトミ
代理人
主分類F23K 5/14 20060101AFI20240704BHJP(燃焼装置;燃焼方法)
要約【課題】 液体燃料燃焼器の給油作業時の負担を軽減する給油タンクを提供する。
【解決手段】 液体燃料燃焼器1に燃料を供給するための給油タンク7は、給油タンク本体8と給油タンク本体8の給油口8aに装着する給油口蓋9を備える。給油口蓋9は、弁座14を備えた弁座本体10と、弁部材17を備えた弁体15と、蓄勢部材18と、弁座本体10の底壁部11の貫通孔13から延ばされたノズル部20とを備える。ノズル部20の外壁部20bの周囲には、ノズル部20が燃料供給口3から燃料タンク2内に挿入される過程で燃料タンク2の上壁部2aに当接する当接部材25を備える。当接部材25と弁体15との間には弁駆動機構23を備え、当接部材25が燃料タンク2の上壁部2aに当接した状態で、給油タンク7に押し下げ力が加えられてノズル部20が燃料タンク2内に更に挿入されると、弁部材17が弁座14から離れる方向に弁体15を駆動させる。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
液体燃料燃焼器の燃料タンクに燃料を供給するための給油タンクであって、
前記給油タンクは給油タンク本体と、前記給油タンク本体の給油口に着脱自在に取り付けられる給油口蓋とを備え、
前記給油口蓋が、弁座を備えた弁座本体と、前記弁座と協働する弁部材を備えた弁体と、放勢状態において前記弁部材を前記弁座に押し付ける押し付け力を発生する蓄勢部材とを備えており、
前記弁座本体は底壁部の貫通孔から前記弁座と反対方向に延ばされて前記燃料タンクの前記燃料供給口に挿入することを可能とするノズル部を備え、前記ノズル部には燃料排出部を設けており、
前記ノズル部の外壁部の周囲には、前記弁座本体の前記ノズル部が前記燃料供給口から前記燃料タンク内に挿入される過程で前記燃料タンクの上壁部に当接する当接部材を備え、
かつ、前記当接部材と前記弁体との間には、前記当接部材が前記燃料タンクの前記上壁部に当接した状態で、前記給油タンクに押し下げ力が加えられて前記ノズル部が前記燃料タンク内に更に挿入されると、前記弁部材が前記弁座から離れる方向に前記弁体を駆動させる弁駆動機構が構成されていることを特徴とする液体燃料燃焼器の給油タンク。
続きを表示(約 610 文字)【請求項2】
前記弁駆動機構は、前記弁体から前記ノズル部の先端部に向かって延びる軸部と、前記軸部の先端部から設けられて前記ノズル部の外壁部の外側に向かって延び出るように形成された連結部材で構成され、
前記連結部材の外側端部に前記当接部材が形成されていることを特徴とする請求項1記載の液体燃料燃焼器の給油タンク。
【請求項3】
前記連結部材の前記外側端部は前記ノズル部の前記先端部よりも前記底壁部側の位置で、前記ノズル部の前記外壁部の外側に向かって延び出るように設けられており、前記連結部材の中間部は、前記ノズル部の外壁部の内側に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の液体燃料燃焼器の給油タンク。
【請求項4】
前記ノズル部には前記軸部及び前記連結部材をガイドするガイド部が設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載の液体燃料燃焼器の給油タンク。
【請求項5】
前記ガイド部は、前記ノズル部の前記先端部を複数に分割するスリットと、前記スリットから形成された複数の突部で構成されていることを特徴とする請求項4に記載の液体燃料燃焼器の給油タンク。
【請求項6】
前記軸部の外側の、前記ノズル部の前記外壁部と前記ガイド部とで囲まれた空間に燃料通過部が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の液体燃料燃焼器の給油タンク。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
液体燃料燃焼器に燃料を供給する給油タンクに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
石油ストーブなどの液体燃料燃焼器は、保存容器の燃料を給油ポンプなどを使って燃料タンクに供給し、燃料タンク内の燃料を燃焼部で燃焼させるものである。対流形の石油ストーブは燃料タンクの上に燃焼部が配置されており、燃料タンクには燃料タンク内の油量を確認するための油量計窓が設けられている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-190550号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
対流形の石油ストーブの場合、燃料タンクに燃料を供給するときには、液体燃料燃焼器本体を保存容器の置いてある場所まで運ぶか、保存容器を液体燃料燃焼器のところまで運ぶ必要があり、どちらも重量があるため、液体燃料燃焼器への給油は大変で負担の大きい作業であった。
【0005】
また、燃料タンクの燃料供給口に給油ポンプのホース先端を挿入して、油量計窓で油量を確認しながら給油作業を行なうが、燃料を入れすぎて溢れさせないよう注意する必要がある。また給油後にホース先端を抜くときに燃料をこぼして周囲を汚してしまうことがないよう慎重に作業を行なう必要があった。
【0006】
本発明は、液体燃料燃焼器が対流形の石油ストーブの場合でも、給油時の作業負担を低減することができる給油タンクを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記の課題を解決するもので、液体燃料燃焼器1の燃料タンク2に燃料を供給するための給油タンク7であって、前記給油タンク7は給油タンク本体8と、前記給油タンク本体8の給油口8aに着脱自在に取り付けられる給油口蓋9とを備え、前記給油口蓋9が、弁座14を備えた弁座本体10と、前記弁座14と協働する弁部材17を備えた弁体15と、放勢状態において前記弁部材17を前記弁座14に押し付ける押し付け力を発生する蓄勢部材18とを備えており、前記弁座本体10は底壁部11の貫通孔13から前記弁座14と反対方向に延ばされて前記燃料タンク2の前記燃料供給口3に挿入することを可能とするノズル部20を備え、前記ノズル部20には燃料排出部27を設けており、前記ノズル部20の外壁部20bの周囲には、前記弁座本体10の前記ノズル部20が前記燃料供給口3から前記燃料タンク2内に挿入される過程で前記燃料タンク2の上壁部2aに当接する当接部材25を備え、かつ、前記当接部材25と前記弁体15との間には、前記当接部材25が前記燃料タンク2の前記上壁部2aに当接した状態で、前記給油タンク7に押し下げ力が加えられて前記ノズル部20が前記燃料タンク2内に更に挿入されると、前記弁部材17が前記弁座14から離れる方向に前記弁体15を駆動させる弁駆動機構23が構成されていることを特徴とする液体燃料燃焼器の給油タンクである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、保存容器の燃料を給油タンク7に移して液体燃料燃焼器1まで運び、給油タンク7の燃料を液体燃料燃焼器1の燃料タンク2に供給することができるから、重量のある液体燃料燃焼器1や保存容器を持ち運ぶ必要がなくなったものである。
【0009】
また、給油中に燃料タンク2から燃料をあふれさせたり、給油タンク7を持ち上げるときに燃料をこぼしたりすることがなく、周囲を燃料で汚す心配がなくなったものである。
【0010】
さらに、本発明の給油タンク7を用いることで、液体燃料燃焼器1が燃料タンク2や燃料供給口3に給油のための部品を備えていない対流形の石油ストーブの場合にも対応が可能であり、給油作業の負担を低減することができるものとなった。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社トヨトミ
液体燃料燃焼器の給油タンク
1か月前
個人
燃焼装置
23日前
株式会社コロナ
燃焼機
5か月前
個人
気体処理装置
2か月前
株式会社コロナ
燃焼装置
29日前
コーキ株式会社
煙突
4か月前
コーキ株式会社
煙突
10日前
コーキ株式会社
煙突
3か月前
コーキ株式会社
煙突
2か月前
株式会社コロナ
給湯風呂装置
2か月前
三浦工業株式会社
ボイラ
4か月前
三浦工業株式会社
ボイラ
3か月前
株式会社ノーリツ
温水装置
5か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置
3か月前
株式会社パロマ
給湯器
5か月前
株式会社トヨトミ
芯上下式石油燃焼器
5か月前
三浦工業株式会社
空気比算出装置
14日前
リンナイ株式会社
燃焼装置
5か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置
18日前
リンナイ株式会社
排気口部材
2か月前
株式会社エム・アイ・エス
燃焼装置
29日前
株式会社タクマ
付着物除去システム
1か月前
リンナイ株式会社
排気口部材
2か月前
三浦工業株式会社
ガスバーナ
3日前
三浦工業株式会社
ボイラの制御装置
4か月前
三浦工業株式会社
ボイラの制御装置
4か月前
SIMA E&W株式会社
予混合燃焼装置
3か月前
リンナイ株式会社
連結燃焼システム
22日前
中外炉工業株式会社
蓄熱式燃焼設備
2か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置
1か月前
リンナイ株式会社
燃焼装置
5か月前
トヨタ自動車株式会社
工業用バーナー
3か月前
株式会社トヨトミ
液体燃料燃焼器の給油タンク
1か月前
大阪瓦斯株式会社
燃焼装置
4か月前
三浦工業株式会社
ボイラシステム
1か月前
リンナイ株式会社
ガスガバナ
5か月前
続きを見る