TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024095739
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-10
出願番号2024060455,2022162035
出願日2024-04-03,2018-02-07
発明の名称電流注入有機半導体レーザダイオード、その作成方法及びプログラム
出願人国立大学法人九州大学,株式会社KOALA Tech
代理人弁理士法人特許事務所サイクス
主分類H01S 5/36 20060101AFI20240703BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電気駆動有機半導体レーザダイオード(OSLD)を提供する。
【解決手段】1対の電極と、光共振器構造と、有機半導体を含む光増幅層を含む1つ以上の有機層とを含み、レーザ光を放射するために電流注入中の励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の十分な重なりを有する電流注入有機半導体レーザダイオードが開示される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
有機半導体を含む光増幅層を有する電流注入有機半導体レーザダイオードを設計する方法であって、
電流注入中の前記光増幅層のxy面内(yは有機発光層の厚さ方向であり、xはyとの直交方向である)における励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の重なりを大きくするように前記ダイオードの材料と構造を設計するステップを含む方法。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記ステップが、電流注入中の前記光増幅層のxy面内のうち、少なくともx方向内における励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の重なりを大きくするように前記ダイオードの材料と構造を設計するステップである、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記電流注入有機半導体レーザダイオードが、光共振器構造と、有機半導体を含む光増幅層を含む1つ以上の有機層と、前記有機層とは別に形成された1対の電極とを含み、前記1対の電極のうちの一方の電極と、絶縁体で構成される光共振器構造とで構成される基板の表面に、前記1つ以上の有機層が形成されている、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
有機半導体を含む光増幅層を有する電流注入有機半導体レーザダイオードを製造する方法であって、
設計済み又は既存ダイオード内の電流注入中の励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の重なりを評価するステップと、
電流注入中の前記光増幅層のxy面内(yは有機発光層の厚さ方向であり、xはyとの直交方向である)における励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の重なりを大きくするように前記ダイオードの前記材料と前記構造の少なくとも一方を変化させて新しいダイオードを設計するステップと、
前記新しいダイオードを作成するステップとを含む方法。
【請求項5】
前記新しいダイオードを設計するステップが、電流注入中の前記光増幅層のxy面内のうち、少なくともx方向内における励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の重なりを大きくするように前記ダイオードの前記材料と前記構造の少なくとも一方を変化させて新しいダイオードを設計するステップである、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記電流注入有機半導体レーザダイオードが、光共振器構造と、有機半導体を含む光増幅層を含む1つ以上の有機層と、前記有機層とは別に形成された1対の電極とを含み、前記1対の電極のうちの一方の電極と、絶縁体で構成される光共振器構造とで構成される基板の表面に、前記1つ以上の有機層が形成されている、請求項4または5に記載の方法。
【請求項7】
光増幅層のxy面内(yは有機発光層の厚さ方向であり、xはyとの直交方向である)における電流注入中の励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の重なりを大きくするように電流注入有機半導体レーザダイオードを設計する、有機半導体を含む前記光増幅層を有する電流注入有機半導体レーザダイオードを設計するためのプログラム。
【請求項8】
前記電流注入有機半導体レーザダイオードの設計が、光増幅層のxy面内のうち、少なくともx方向内における電流注入中の励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の重なりを大きくするように電流注入有機半導体レーザダイオードを設計することである、請求項7に記載のプログラム。
【請求項9】
前記電流注入有機半導体レーザダイオードが、光共振器構造と、有機半導体を含む光増幅層を含む1つ以上の有機層と、前記有機層とは別に形成された1対の電極とを含み、前記1対の電極のうちの一方の電極と、絶縁体で構成される光共振器構造とで構成される基板の表面に、前記1つ以上の有機層が形成されている、請求項7または8に記載のプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電流注入有機半導体レーザダイオードとその作成方法に関する。本発明は、また、電流注入有機半導体レーザダイオードを設計するためのプログラムに関する。
続きを表示(約 8,500 文字)【背景技術】
【0002】
光ポンピング有機半導体レーザ(OSL)の特性は、高利得の有機半導体材料の開発と高Q係数共振器構造の設計の両方が大きく進歩した結果、過去20年間に大きく改善された
1-5
。レーザ用利得媒体としての有機半導体の利点は、その高いフォトルミネセンス(PL)量子収率、大きい誘導放射断面、及び化学的同調性と処理容易性と共に可視領域全体にわたる幅広い放射スペクトルがある。低しきい値の分布帰還型(DFB)OSLの最近の進歩によって、電気駆動ナノ秒パルス無機発光ダイオードによる光ポンピングが実証され、新しい小型で低コストの可視レーザ技術への道筋が提供された
6
。しかしながら、最終的な目的は、電気駆動有機半導体レーザダイオード(OSLD)である。OSLDの実現は、有機フォトニクスとオプトエレクトロニクス回路の完全一体化を可能にする他、分光学、表示装置、医療機器(網膜ディスプレイ、センサ及び光線力学的治療装置など)及びLIFI電気通信における新しい用途を切り開く。
【0003】
有機半導体の直接電気ポンピングによるレーザ発振の実現を妨げる問題は、主に、電気接点からの光損失と高電流密度で起こる三重項及びポーラロン損失による
4,5,7-9
。これらの基本的な損失問題を解決するために提案された手法には、一重項-三重項励起子消滅による三重項吸収損及び一重項消失を抑制する三重項消光剤の使用
10-12
、並びに励起子形成と励起子放射崩壊が起こる場所を空間的に分離しポーラロン消失プロセスを最小にするデバイス活性領域の縮小
13
がある。有機発光ダイオード(OLED)と光ポンピング有機半導体DFBレーザは進歩したが
5
、電流注入OSLDは最終的にまだ実証されていない。
【0004】
特許文献1
P1
は、電流注入OSLDの実現について述べている。文献によれば、デバイスは、ITO膜上にピッチ500nmの回折格子(共振器)を形成し、次に蒸着によってΝ,Ν-ジフェニル-N,N’,-ビス(3-メチルフェニル)-1,1’-ビフェニル-4,4’-ジアミン(TPD)の厚さ250nmの正孔輸送層を形成し、更に芳香族ポリカーボネート樹脂のジクロロメタン溶液をスピンコートすることによって厚さ100nmの放射層を形成し、蒸着によって2-(4-ターシャリ-ブチルフェニル)-5-(4-ビフェニリル)-l,3,4-オキサジアゾールの厚さ250nmの電子輸送層を形成し、厚さ200mmのMgAg合金層を形成することによって作成される。この文献は、このデバイスへの30Vの電圧印加によるレーザ放射について述べている。しかしながら、実際には、スピンコートによってポリカーボネートのジクロロメタン溶液をTPD層上に塗布するとき、TPD層が溶け、したがって当然デバイスを再現できなかった。更に、このデバイスは、厚さ100nmの有機発光層に加えて形成された厚さ250nmをそれぞれ有する有機正孔輸送層と有機電子輸送層を有し、したがって有機層の全厚がかなり大きい。大きい全厚の有機層を含むデバイスに30Vの直流を印加してレーザ発振は得られない。
【0005】
他の特許文献
P2,P3
は、電流注入OSLDを実現する可能性について述べている。しかしながら、これらの特許文献は、電流注入OSLDに関する一般的説明を行っているだけで、レーザ発振を確認した具体的な電流注入OSLDも全く示していない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
日本特許公開第2004-186599号
日本特許公開平成10-321941号
日本特許公開第2008-524870号
【非特許文献】
【0007】
Tessler, N., Denton, G. J. & Friend, R. H. Lasing from conjugated-polymer microcavities. Nature 382, 695-697 (1996).
Kozlov, V. G., Bulovic, V., Burrows, P. E. & Forrest, S. R. Laser action in organic semiconductor waveguide and double-heterostructure devices. Nature 389, 362-364 (1997).
Hide, F. et al. Semiconducting polymers: A new class of solid-state laser materials. Science 273, 1833 (1996).
Samuel, I. D. W. & Turnbull, G. A. Organic semiconductor lasers. Chem. Rev. 107, 1272-1295 (2007).
Kuehne, A. J. C. & Gather M. C. Organic lasers: Recent developments on materials, device geometries and fabrication techniques. Chem. Rev. 116, 12823-12864 (2016).
Tsiminis, G. et al. Nanoimprinted organic semiconductor lasers pumped by a light-emitting diode. Adv. Mater. 25, 2826-2830 (2013).
Baldo, M. A., Holmes, R. J. & Forrest, S. R. Prospects for electrically pumped organic lasers. Phys. Rev. B 66, 035321 (2002).
Bisri, S. Z., Takenobu, T. & Iwasa, Y. The pursuit of electrically-driven organic semiconductor lasers. J. Mater. Chem. C 2, 2827-2836 (2014).
Samuel, I. D. W., Namdas, E. B. & Turnbull, G. A. How to recognize lasing. Nature Photon. 3, 546-549 (2009).
Sandanayaka, A. S. D. et al. Improvement of the quasi-continuous-wave lasing properties in organic semiconductor lasers using oxygen as triplet quencher. Appl. Phys. Lett. 108, 223301 (2016).
Zhang, Y. F. & Forrest, S. R. Existence , of continuous- wave threshold for organic semiconductor lasers. Phys. Rev. B 84, 241301 (2011).
Schols, S. et al. Triplet excitation scavenging in films of conjugated polymers. Chem. Phys. Chem. 10, 1071-1076 (2009).
Hayashi, K. et al. Suppression of roll-off characteristics of organic light-emitting diodes by narrowing current injection/transport area to 50 nm.Appl. Phys. Lett. 106, 093301 (2015).
Gartner, C. et al. The influence of annihilation processes on the threshold current density of organic laser diodes. J. Appl. Phys. 101, 023107 (2007).
Sandanayaka, A. S. D. et al. Quasi-continuous- wave organic thin film distributed feedback laser. Adv. Opt. Mater. 4, 834-839 (2016).
Aimono, T. et al. 100% fluorescence efficiency of 4,4'-bis[(N-carbazole)styryl]biphenyl in a solid film and the very low amplified spontaneous emission threshold. Appl. Phys. Lett. 86, 71110 (2005).
Sandanayaka, A. S. D. et al. Toward continuous-wave operation of organic semiconductor lasers. Science Adv. 3, el 602570 (2017).
Karnutsch, C. et al. Improved organic semiconductor lasers based on a mixed-order distributed feedback resonator design. Appl. Phys. Lett. 90, 131104 (2007).
Chenais, S. & Forget, S. Recent advances in solid-state organic lasers. Polym. Int. 61, 390-406 (2012).
Yokoyama, D. et al. Spectrally narrow emissions at cutoff wavelength from edges of optically and electrically pumped anisotropic organic films. J. Appl. Phys. 103, 123104 (2008).
Yamamoto, H. et al. Amplified spontaneous emission under optical pumping from an organic semiconductor laser structure equipped with transparent carrier injection electrodes. Appl. Phys. Lett. 84, 1401-1403 (2004).
Wallikewitz, B. H. et al. Lasing organic light-emitting diode. Adv. Mater. 22, 531-534 (2010).
Song, M. H. et al. Optically-pumped lasing in hybrid organic-inorganic light-emitting diodes. Adv. Fund. Mater. 19, 2130-2136 (2009).
Kim, S. Y. et al. Organic light-emitting diodes with 30% external quantum efficiency based on horizontally oriented emitter. Adv. Funct. Mater. 23, 3896-3900 (2013).
Uoyama, H. et al. Highly efficient organic light-emitting diodes from delayed fluorescence. Nature 492, 234-238 (2012).
Matsushima, T. & Adachi, C. Suppression of exciton annihilation at high current densities in organic light-emitting diode resulting from energy-level alignments of carrier transport layers. Appl. Phys. Lett. 92, 063306 (2008).
Kuwae, H. et al. Suppression of external quantum efficiency roll-off of nanopatterned organic light-emitting diodes at high current densities. J. Appl. Phys. 118, 155501 (2015).
Bisri, S. Z. et al. High mobility and luminescent efficiency in organic single-crystal light-emitting transistors. Adv. Funct. Mater. 19, 1728-1735 (2009).
Tian, Y. et al. Spectrally narrowed edge emission from organic light-emitting diodes. Appl. Phys. Lett. 91, 143504 (2007).
El-Nadi, L. et al. Organic thin film materials producing novel blue laser. Chem. Phys. Lett. 286, 9-14 (1998).
Wang, X., Wolfe, B. & Andrews, L. Emission spectra of group 13 metal atoms and indium hybrids in solid H2 and D2. J. Phys. Chem. A 108, 5169-5174 (2004).
Ribierre, J. C. et al. Amplified spontaneous emission and lasing properties of bisfluorene-cored dendrimers. Appl. Phys. Lett. 91, 081108 (2007).
Schneider, D. et al. Ultrawide tuning range in doped organic solid-state lasers. Appl. Phys. Lett. 85, 1886-1888 (2004).
Murawski, C, Leo, K. & Gather, M. C. Efficiency roll-off in organic light-emitting diodes. Adv. Mater. 25, 6801-6827 (2013).
Nakanotani, H. et al. Spectrally narrow emission from organic films under continuous-wave excitation. Appl. Phys. Lett., 90, 231109 (2007).
Nakanotani, H., Sasabe, H. & Adachi, C. Singlet-singlet and singlet-heat annihilations in fluorescence-based organic light-emitting diodes under steady-state high current density. Appl. Phys. Lett., 86, 213506 (2005).
Nicolai, H. T., Mandoc, M. M. & Blom, P. W. M. Electron traps in semiconducting polymers: Exponential versus Gaussian trap distribution. Phys. Rev. 5 83, 195204 (2011).
Connell, G. A. N., Camphausen, D. L. & Paul, W. Theory of Poole-Frenkel conduction in low-mobility semiconductors. Philos. Mag. 26, 541-551 (1972).
Pautmeier, L., Richert, R. & Bassler, H. Poole-Frenkel behavior of charge transport in organic solids with off-diagonal disorder studied by Monte Carlo simulation. Synth Met. 37, 271-281 (1990).
Pope, M. & Swenberg, C. E. Electronic Processes in Organic Crystals and Polymers. New York: Oxford Univ. Press, 1999.
Setoguchi, Y. & Adachi, C. Suppression of roll-off characteristics of electroluminescence at high current densities in organic light emitting diodes by introducing reduced carrier injection barriers. J. Appl. Phys. 108, 064516 (2010).
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0008】
その意味で、レーザ発振電流注入OSLDはまだ提供されていない。本発明の目的は、レーザ発振電流注入OSLDを提供することである。熱心な研究の結果、本発明者は、本発明が目的を達成できることを発見した。本発明は、1対の電極と、光共振器構造と、有機半導体からなる光増幅層を含む1つ以上の有機層とを含む電流注入有機半導体レーザダイオードを提供し、これは、以下の「2」から「16」のうちの少なくとも1つを満たし、かつ/又は後述される少なくとも1つの実施形態を有しうる。本発明は、以下の実施形態を含む。
【0009】
1.1対の電極と、光共振器構造と、有機半導体を含む光増幅層を含む1つ以上の有機層とを含み、レーザ光を放射するために電流注入中の励起子密度分布と共振光モードの電界強度分布の十分な重なりを有する、電流注入有機半導体レーザダイオード。
【0010】
2.光共振器構造が、分布帰還型(DFB)構造を有する、項1による電流注入有機半導体レーザダイオード。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

国立大学法人九州大学
医薬
16日前
国立大学法人九州大学
炎症改善剤
23日前
国立大学法人九州大学
創傷被覆材
1か月前
国立大学法人九州大学
電極材料の製造方法
1か月前
国立大学法人九州大学
含ニッケル硫化物の浸出方法
2か月前
日立造船株式会社
管理システム
2か月前
国立大学法人九州大学
タイトジャンクション機能抑制剤
2か月前
国立大学法人九州大学
水蒸気電解装置および水蒸気電解方法
1か月前
株式会社豊田自動織機
電力変換装置
18日前
日本電信電話株式会社
高周波発生装置
1か月前
株式会社大林組
曳航用浮体及び曳航方法
1か月前
国立大学法人九州大学
発電デバイス、発電装置、および冷却デバイス
1か月前
三井金属鉱業株式会社
一酸化炭素ガスセンサ
1か月前
有限会社森満工業
ヌエゼニドを含有する組成物
1か月前
キヤノン株式会社
有機化合物および有機発光素子
1日前
株式会社安藤・間
焼却残渣処分場、焼却残渣処分方法
1か月前
国立大学法人九州大学
設計支援方法、設計支援プログラム、及び、設計支援装置
1か月前
国立大学法人九州大学
個体におけるDNAまたは細胞のキメリズムを決定する方法
1か月前
株式会社王樹製薬
イグサ抽出物の製造方法及びイグサ抽出物
18日前
国立大学法人九州大学
線維症改善用組成物、及びその有効成分のスクリーニング方法
1か月前
日本電信電話株式会社
環境音合成装置、その方法及びプログラム
16日前
国立大学法人九州大学
味覚センサの洗浄方法
2か月前
国立大学法人九州大学
光アイソレータ、光アイソレータの設計方法及び光アイソレータの製造方法
24日前
国立大学法人九州大学
ゲノム編集された細胞の製造方法
3日前
国立大学法人九州大学
水素発生用電極、水素発生用電極の製造方法、水素発生用電極の再生方法、及び、水素の製造方法
2か月前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
液体肥料製造装置及び液体肥料製造方法
1か月前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
液体肥料製造装置及び液体肥料製造方法
1か月前
国立大学法人九州大学
燃料電池用ガス拡散複合材及び固体高分子形燃料電池
3日前
横河電機株式会社
防食システム、防食モニタリングシステム及びその構築方法
1か月前
エディットフォース株式会社
凝集の少ないPPRタンパク質及びその利用
1か月前
個人
複円環アレーアンテナ
17日前
個人
接触式電気的導通端子
2日前
日星電気株式会社
同軸ケーブル
9日前
オムロン株式会社
入力装置
17日前
日本バイリーン株式会社
電極支持体
10日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
17日前
続きを見る