TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024081545
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-18
出願番号2022195246
出願日2022-12-06
発明の名称配線回路基板および配線回路基板の製造方法
出願人日東電工株式会社
代理人個人,個人
主分類H05K 1/16 20060101AFI20240611BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】 配線回路基板の大型化を抑制しつつ磁束密度を効率的に増加させる。
【解決手段】 配線回路基板100は、第1の主面、第2の主面、第1の側面および第2の側面を有するコア層10と、第1の主面、第2の主面、第1の側面および第2の側面にそれぞれ形成される第1~第4の絶縁層と、コア層10に巻回する導体層30と、を備え、導体層30は、第1の絶縁層および第2の絶縁層にそれぞれ形成される第1の導体層および第2の導体層と、第3の絶縁層および第4の絶縁層にそれぞれ形成される第3の導体層および第4の導体層とを含み、第1の導体層および第2の導体層は、第1の金属により形成されたスパッタ層および第2の金属により形成される金属層が積層され、第3の導体層および第4の導体層は、第1の金属を含まず、第2の金属を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
磁性体により形成され、互いに反対を向く第1の主面および第2の主面を有しかつ前記第1の主面と前記第2の主面とを連結する第1の側面および第2の側面を有するコア層と、
前記コア層の前記第1の主面に形成される第1の絶縁層と、
前記コア層の前記第2の主面に形成される第2の絶縁層と、
前記コア層の前記第1の側面に形成される第3の絶縁層と、
前記コア層の前記第2の側面に形成される第4の絶縁層と、
前記第1の絶縁層、前記第2の絶縁層、前記第3の絶縁層および前記第4の絶縁層それぞれの前記コア層と接する内面と反対側の外面に形成され、前記コア層の周りを巻回する形状の導体層と、を備え、
前記導体層は、前記第1の絶縁層および前記第2の絶縁層の外面にそれぞれ形成される第1の導体層および第2の導体層と、前記第3の絶縁層および前記第4の絶縁層の外面にそれぞれ形成される第3の導体層および第4の導体層とを含み、
前記第1の導体層および前記第2の導体層は、第1の金属により形成されたスパッタ層および前記第1の金属とは異なる第2の金属により少なくとも形成される金属層が積層され、
前記第3の導体層および前記第4の導体層は、前記第1の金属を含まず、前記第2の金属を含む、配線回路基板。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記第3の導体層および前記第4の導体層それぞれは、中空円柱形状であり、内周面と外周面との間の距離は10μm以上である、請求項1に記載の配線回路基板。
【請求項3】
前記磁性体は、電磁鋼板、ケイ素鋼板、鉄またはパーマロイのいずれかである、請求項1または2に記載の配線回路基板。
【請求項4】
塑性変形または弾性変形が可能な一対の絶縁層の間に磁性体層を介在させた状態で、前記一対の絶縁層を圧着する工程と、
前記一対の絶縁層が並ぶ厚さ方向に前記磁性体層が存在しない部分に前記厚さ方向に貫通する貫通穴を形成する工程と、
前記貫通穴の内周面および前記一対の絶縁層それぞれの前記磁性体層と反対側の絶縁面に、前記磁性体層の周りを巻き回す形状の導体層を形成する工程と、を含む、配線回路基板の製造方法。
【請求項5】
互いに反対を向く第1の主面および第2の主面を有する金属支持板を準備する工程と、
前記金属支持板の所定領域を除去することにより、前記第1の主面と前記第2の主面とを連結する第1の側面および第2の側面を有するコア層を形成する工程と、をさらに含み、
前記磁性体層は、前記コア層である、請求項4に記載の配線回路基板の製造方法。
【請求項6】
前記導体層を形成する工程は、前記貫通穴の内周面および前記一対の絶縁層それぞれの前記磁性体層と反対側の絶縁面上に無電解めっきにより無電解めっき層を形成する工程と、
前記無電解めっき層に電解めっきにより電解めっき層を形成する工程と、を含む、請求項4に記載の配線回路基板の製造方法。
【請求項7】
前記導体層を形成する工程は、前記貫通穴を形成する工程の前に、前記一対の絶縁層それぞれの前記磁性体層と接する内面と反対側の外面にスパッタ法によりスパッタ層を形成する工程を含む、請求項4~6のいずれか一項に記載の配線回路基板の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、配線回路基板および配線回路基板の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
回路基板を用いてアクチュエータが構成されることがある。例えば、特許文献1には、多層基板、磁石および可動体を備えるアクチュエータが記載されている。多層基板は、主面にコイルが形成された絶縁基材層の複数を積層した積層体である。コイルに所定の電流が流されると、積層体の積層方向に磁束が発生する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6913155号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のように、回路基板が例えばアクチュエータの一部として用いられる場合、コイルにより大きな磁束密度を発生させる必要がある。そのためには、回路基板内のコイルの巻き数を多くする必要がある。しかしながら、コイルの巻き数を増加させる場合、絶縁基材層を積層する数を多くしなければならず、多層基板が大型化する。
【0005】
本発明の目的は、大型化を抑制しつつ磁束密度を効率的に増加させることが可能な配線回路基板および配線回路基板の製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一局面に従う配線回路基板は、磁性体により形成され、互いに反対を向く第1の主面および第2の主面を有しかつ第1の主面と第2の主面とを連結する第1の側面および第2の側面を有するコア層と、コア層の第1の主面に形成される第1の絶縁層と、コア層の第2の主面に形成される第2の絶縁層と、コア層の第1の側面に形成される第3の絶縁層と、コア層の第2の側面に形成される第4の絶縁層と、第1の絶縁層、第2の絶縁層、第3の絶縁層および第4の絶縁層それぞれのコア層と接する内面と反対側の外面に形成され、コア層の周りを巻回する形状の導体層と、を備え、導体層は、第1の絶縁層および第2の絶縁層の外面にそれぞれ形成される第1の導体層および第2の導体層と、第3の絶縁層および第4の絶縁層の外面にそれぞれ形成される第3の導体層および第4の導体層とを含み、第1の導体層および第2の導体層は、第1の金属により形成されたスパッタ層および第1の金属とは異なる第2の金属により少なくとも形成される金属層が積層され、第3の導体層および第4の導体層は、第1の金属を含まず、第2の金属を含む。
【0007】
本発明の他の局面に従う配線回路基板の製造方法は、塑性変形または弾性変形が可能な一対の絶縁層の間に磁性体層を介在させた状態で、1対の絶縁層を圧着する工程と、一対の絶縁層が並ぶ厚さ方向に磁性体層が存在しない部分に厚さ方向に貫通する貫通穴を形成する工程と、貫通穴の内周面および一対の絶縁層それぞれの磁性体層と反対側の絶縁面に、磁性体層の周りを巻き回す形状の導体層を形成する工程と、を含む。
【発明の効果】
【0008】
大型化を抑制しつつ磁束密度を効率的に増加させることを可能にした配線回路基板およびその配線回路基板の製造方法を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
一実施の形態に係る配線回路基板の平面図である。
図1の配線回路基板のA-A線断面図である。
図1の配線回路基板のB-B線断面図である。
配線回路基板の製造方法における工程の一連の流れの一例を示す図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
配線回路基板の製造方法の一例を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(1)配線回路基板
以下、本発明の実施の形態に係る配線回路基板および配線回路基板の製造方法について図面を参照しながら詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日東電工株式会社
粘着シート
9日前
日東電工株式会社
配線回路基板
1日前
日東電工株式会社
光学フィルム
1か月前
日東電工株式会社
銅層付フィルム
11日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム
3日前
日東電工株式会社
フィルムの検査方法
23日前
日東電工株式会社
接着シート及び積層体
29日前
日東電工株式会社
接着シート及び積層体
29日前
日東電工株式会社
接着剤組成物及び接着剤層
15日前
日東電工株式会社
光学積層体及び画像表示装置
29日前
日東電工株式会社
光学積層体及び画像表示装置
29日前
日東電工株式会社
光学積層体及び画像表示装置
29日前
日東電工株式会社
光学積層体及び画像表示装置
29日前
日東電工株式会社
はく離シート付き粘着シート
18日前
日東電工株式会社
光学積層体および画像表示装置
2日前
日東電工株式会社
光学積層体および画像表示装置
17日前
日東電工株式会社
配線回路基板およびその製造方法
2日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
9日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
10日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
10日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
9日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
9日前
日東電工株式会社
積層光学フィルムおよび画像表示装置
4日前
日東電工株式会社
位相差層付偏光板および画像表示装置
9日前
日東電工株式会社
粘着シート、光学積層体、及び画像表示装置
1か月前
日東電工株式会社
配線回路基板および配線回路基板の製造方法
1日前
日東電工株式会社
配線回路基板および配線回路基板の製造方法
10日前
日東電工株式会社
画像表示パネル用セット、及び画像表示パネル
8日前
日東電工株式会社
偏光フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置
22日前
日東電工株式会社
偏光フィルム、光学フィルムおよび画像表示装置
22日前
日東電工株式会社
光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
1日前
日東電工株式会社
フィルム製品の製造方法、及び、フィルムの打抜き刃
22日前
日東電工株式会社
積層体チップの製造方法および積層体チップの製造装置
21日前
日東電工株式会社
光学積層体、画像表示装置、及び光学積層体の製造方法
29日前
日東電工株式会社
電極、膜電極接合体、燃料電池、及び、電極の製造方法
8日前
日東電工株式会社
粘着剤組成物、粘着シート、光学積層体、及び画像表示装置
29日前
続きを見る