TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024065074
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-14
出願番号2023184114
出願日2023-10-26
発明の名称検出システム、検出方法及びプログラム
出願人国立大学法人 東京大学
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06F 3/01 20060101AFI20240507BHJP(計算;計数)
要約【課題】耳介近傍の動体の動きの検出に要するユーザの負担を軽減すること。
【解決手段】本発明の一態様は、耳軟骨に接し、前記耳軟骨を振動させる振動器と、前記耳軟骨の振動の結果生じた振動を検出する振動検出器と、を備える検出システムである。このような検出システムを用いた検出では外耳道を塞がれてしまうことで生じるユーザの負担が無いので、検出システムは耳介近傍の動体の動きの検出に要するユーザの負担を軽減することができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
耳軟骨に接し、前記耳軟骨を振動させる振動器と、
前記耳軟骨の振動の結果生じる振動を検出する振動検出器と、
を備える検出システム。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
前記振動検出器は、耳介の前側の位置である前方位置に位置し、前記振動器は前記耳介の後ろ側の位置である後方位置に位置する、
請求項1に記載の検出システム。
【請求項3】
前記振動器の励起する振動の周波数は超音波の帯域の周波数である、
請求項1に記載の検出システム。
【請求項4】
眼鏡を備える検出システムであって、
耳軟骨に接し前記耳軟骨を振動させる振動器と、
前記耳軟骨の振動の結果生じる振動を検出する振動検出器と、
を備え、
前記振動器は前記眼鏡のモダンの内側に位置し、
前記振動検出器は前記眼鏡のテンプルに位置する、
検出システム。
【請求項5】
耳軟骨に接し、前記耳軟骨を振動させる振動器と、前記耳軟骨の振動の結果生じる振動を検出する振動検出器と、を備える検出システムが実行する検出方法であって、
前記振動器が振動を励起する励起ステップと、
前記振動検出器が前記振動の結果生じる振動を検出する検出ステップと、
を有する検出方法。
【請求項6】
請求項1から4のいずれか一項に記載の検出システムとしてコンピュータを機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、2022年10月28日に出願された米国特許仮出願63/381,326号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
続きを表示(約 1,300 文字)【0002】
本発明は、検出システム、検出方法及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0003】
近年ウェアラブルなデバイスを使ったヒューマンコンピュータインタラクションに注目が集まっている。その結果ウェアラブルデバイスの小型化が日々進んでおり、ユーザ入力に用いることができる筐体上の場所が少なくなっている。そこで、音響デバイスを用いて耳介近傍の動体の動きをセンシングする技術が提案されている。なお耳介近傍とは、鼻尖、頭頂部、肩及び鎖骨よりは耳介に近い位置、を意味する。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
Y. Zhang, J. Zhou, G. Laput, and C. Harrison, “Skintrack: Using the body as an electrical waveguide for continuous finger tracking on the skin,” Proceedings of the 2016 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems, p.1491-1503, CHI ’16, ACM, New York, NY, USA, 2016.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、これまで提案されてきた技術はイヤホンの耳への装着を必要とするものであり、ユーザの耳をデバイスで塞ぐものであった。そのため、長時間の装着によるユーザの疲労が大きいという問題があった。
【0006】
上記事情に鑑み、本発明は、耳介近傍の動体の動きの検出に要するユーザの負担を軽減する技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、耳軟骨に接し、前記耳軟骨を振動させる振動器と、前記耳軟骨の振動の結果生じた振動を検出する振動検出器と、を備える検出システムである。
【0008】
本発明の一態様は、眼鏡を備える検出システムであって、耳軟骨に接し前記耳軟骨を振動させる振動器と、前記耳軟骨の振動の結果生じる振動を検出する振動検出器と、を備え、前記振動器は前記眼鏡のモダンの内側に位置し、前記振動検出器は前記眼鏡のテンプルに位置する、検出システムである。
【0009】
本発明の一態様は、耳軟骨に接し、前記耳軟骨を振動させる振動器と、前記耳軟骨の振動の結果生じる振動を検出する振動検出器と、を備える検出システムが実行する検出方法であって、前記振動器が振動を励起する励起ステップと、前記振動検出器が前記振動の結果生じる振動を検出する検出ステップと、を有する検出方法である。
【0010】
本発明の一態様は、上記の検出システムとしてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

国立大学法人 東京大学
計測装置
1か月前
国立大学法人 東京大学
加工方法
19日前
国立大学法人 東京大学
学習システム
19日前
国立大学法人 東京大学
計算機チップ
2か月前
国立大学法人 東京大学
骨材及びその製造方法
28日前
国立大学法人 東京大学
金属有機構造体薄膜の作製方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
積層造形システム及び積層造形方法
1か月前
国立大学法人東京工業大学
リシール細胞セット及びその製造方法
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
国立大学法人 東京大学
検出システム、検出方法及びプログラム
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
株式会社マンダム
炎症の程度の評価方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
高血圧症評価システム及び高血圧症評価方法
2か月前
国立大学法人 東京大学
高速スキャンフーリエ変換分光器及び分光方法
2か月前
国立大学法人 東京大学
A/Dコンバータ、アナログ/デジタル変換方法
25日前
国立大学法人 東京大学
情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
11日前
国立大学法人 東京大学
デバイス、システム、方法、および薬剤評価方法
2か月前
国立大学法人 東京大学
情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
横紋筋肉腫の検出方法およびそのバイオマーカー
1か月前
国立大学法人 東京大学
移動体の制御システム、制御プログラム、制御方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
過電流検出装置、ゲート駆動装置および過電流検出方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
学習方法、情報処理システム、プログラム及び学習モデル
1か月前
AGC株式会社
電波伝送システム、及び、電波伝送方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
通信端末装置、基地局装置、通信システム、及びプログラム
1か月前
オルガノ株式会社
測定システム、測定装置および測定方法
21日前
国立大学法人 東京大学
心不全およびその併発疾患の治療法、治療剤および診断法。
1か月前
国立大学法人 東京大学
構造物設計装置、構造物設計方法、プログラムおよび記録媒体
21日前
国立大学法人 東京大学
情報処理装置
2か月前
国立大学法人 東京大学
動物用呼気成分推定方法及び動物用呼気成分センシングシステム
1か月前
国立大学法人 東京大学
蒸気発生装置の制御方法、蒸気発生装置および蒸気発生システム
1か月前
続きを見る