TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024032219
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-12
出願番号2022135771
出願日2022-08-29
発明の名称ボイラ
出願人三浦工業株式会社
代理人個人
主分類F22B 37/14 20060101AFI20240305BHJP(蒸気発生)
要約【課題】ボイラの性能の維持を図ることができるボイラを提供することである。
【解決手段】上部ヘッダと下部ヘッダとを燃焼室内において連結する複数の水管を備えるボイラであって、前記燃焼室から排ガスを導出する排気口と、前記燃焼室外において前記上部ヘッダと前記下部ヘッダとを連通する連通管とを備え、前記連通管は、前記排気口側に設けられている。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
上部ヘッダと下部ヘッダとを燃焼室内において連結する複数の水管を備えるボイラであって、
前記燃焼室から排ガスを導出する排気口と、
前記燃焼室外において前記上部ヘッダと前記下部ヘッダとを連通する連通管とを備え、
前記連通管は、前記排気口側に設けられている、ボイラ。
続きを表示(約 130 文字)【請求項2】
前記下部ヘッダには、給水口が設けられており、
前記給水口は、前記排気口と反対側に設けられている、請求項1に記載のボイラ。
【請求項3】
前記連通管は、気水分離器を含む、請求項1または請求項2に記載のボイラ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ボイラに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されるように、上部ヘッダと下部ヘッダとを燃焼室内において連結する複数の水管、および、排ガスを排出する排気口を備える蒸気ボイラが知られている。このようなボイラでは、下部ヘッダから給水した水を水管内にて加熱し、降水管を介して上部ヘッダに蒸気とともに押し上げられた缶水を下部ヘッダに循環させている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-56803号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ボイラにおいては、一般的に、排ガスが排気口から排出されるため、排気口に近い水管ほど、水管の単位面積当たりにおいて受熱する熱量(以下、熱負荷ともいう)が高くなる。このため、水管から蒸気とともに上部ヘッダに押し上げられた水は、排気口に近く熱負荷が高い水管よりも、排気口から離れており熱負荷が低い水管に流れ込みやすい。このような状況下において、特許文献1に記載のボイラでは、降水管が排気口と正反対であって熱負荷が低い側に設けられている。このため、排気口から離れており熱負荷が低い水管については、上部ヘッダおよび降水管を介して、水を循環させることができるのに対し、排気口に近い水管については循環が悪くなる。その結果、排気口に近く循環が悪い水管ほど腐食しやすくなり、ボイラの性能(例えば、水管の耐久性・伝熱性など)を低下させてしまう虞があった。
【0005】
本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、ボイラの性能の維持を図ることができるボイラを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うボイラは、上部ヘッダと下部ヘッダとを燃焼室内において連結する複数の水管を備えるボイラであって、前記燃焼室から排ガスを導出する排気口と、前記燃焼室外において前記上部ヘッダと前記下部ヘッダとを連通する連通管とを備え、前記連通管は、前記排気口側に設けられている。
【0007】
上記の構成によれば、上部ヘッダと下部ヘッダとを連通する連通管が、熱負荷が高い排気口側に設けられている。これにより、排気口に近く熱負荷が高くなる水管内の缶水についても連通管を介して循環しやすくなり、複数の水管間における循環量の偏りを抑えることにより局部腐食を抑制できる。その結果、ボイラの耐久性能を高めることができる。
【0008】
好ましくは、前記下部ヘッダには、給水口が設けられており、前記給水口は、前記排気口と反対側に設けられている。
【0009】
上記の構成によれば、給水口が、熱負荷が低い排気口と反対側に設けられている。これにより、給水口が排気口側に設けられている場合と比較して、給水口付近における水管へのスケールの付着を抑制でき、複数の水管間においてスケールが不均一に付着してしまうことを抑制できる。その結果、ボイラの伝熱性能を維持できる。
【0010】
好ましくは、前記連通管は、気水分離器を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三浦工業株式会社
ボイラ
1か月前
三浦工業株式会社
洗浄方法
16日前
三浦工業株式会社
処理装置
18日前
三浦工業株式会社
監視システム
17日前
三浦工業株式会社
監視システム
17日前
三浦工業株式会社
監視システム
17日前
三浦工業株式会社
監視システム
17日前
三浦工業株式会社
水処理システム
13日前
三浦工業株式会社
ボイラの運転方法
26日前
三浦工業株式会社
副生燃料利用システム
18日前
三浦工業株式会社
制御弁及び蒸気ボイラ装置
16日前
三浦工業株式会社
ボイラ
2か月前
三浦工業株式会社
ボイラ
1か月前
東レエンジニアリング株式会社
蒸気発生装置
2か月前
株式会社豊田中央研究所
蒸気発生器
19日前
三浦工業株式会社
副生燃料利用システム
18日前
中国電力株式会社
ボイラ給水装置およびボイラ給水方法
1か月前
中国電力株式会社
復水器リーク監視システムおよび監視方法
1か月前
三菱重工業株式会社
作業機器及び作業方法
2か月前
中国電力株式会社
ボイラ制御装置、プログラム、ボイラ制御方法
1か月前
中国電力株式会社
フランジ部同士の接合部位の腐食防止構造
2か月前
日新電機株式会社
蒸発器、及び化学蓄熱システム
26日前
株式会社東芝
発電設備
1か月前
住友ゴム工業株式会社
蒸気供給システム及びタイヤ加硫システム
2か月前
三菱重工業株式会社
スーツブロワの運転制御装置、燃焼システム及びスーツブロワの運転制御方法
2か月前
三菱重工業株式会社
プラント制御装置、プラント、プラント制御方法およびプラント制御プログラム
1か月前
国立大学法人 東京大学
蒸気発生装置の制御方法、蒸気発生装置および蒸気発生システム
26日前
住友ゴム工業株式会社
蒸気供給システム及びタイヤ加硫システム
2か月前
中国電力株式会社
水循環配管のクリーンアップ工程の制御システム、情報処理装置、プログラム、及び、水循環配管のクリーンアップ工程の制御方法
1か月前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
水蒸気発生装置、水蒸気供給システム、水蒸気発生方法、水蒸気の利用方法、水蒸気発生装置の使用方法、水蒸気発生システム
10日前
日立造船株式会社
制御装置、制御方法、焼却炉設備および予測モデル作成装置
2か月前
花王株式会社
肥満改善剤の有効性予測方法
2か月前
フィジオロガス・テクノロジーズ株式会社
対象液浄化装置および対象液浄化方法
2か月前
ローム株式会社
降圧DC/DCコンバータのコントローラ回路、車載電源システム
1か月前
ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
より望ましいフルオロプロパン及びフルオロプロペンへのクロロフルオロプロパン及びクロロフルオロプロペンの変換
1か月前
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
肝臓疾患を検出する方法
1か月前
続きを見る