TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025154804
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024057998
出願日2024-03-29
発明の名称リフレクタ、紫外線照射ユニット、空気調和装置及びリフレクタの製造方法
出願人ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人前田特許事務所
主分類G02B 5/10 20060101AFI20251002BHJP(光学)
要約【課題】紫外線の配光制御部を効果的に行うことができるようにする。
【解決手段】リフレクタは、紫外線を反射する反射面(644)を備え、前記反射面(644)は、紫外線の光軸(61a)に対して狭角となる第1面(644a) と、前記光軸(61a)に対して広角となる第2面(644b)とを含み、前記第2面(644b)の正反射率 は、前記第1面(644a)の正反射率よりも低い。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
紫外線を反射する反射面(644)を備え、
前記反射面(644)は、紫外線の光軸(61a)に対して狭角となる第1面(644a) と、前記光軸(61a)に対して広角となる第2面(644b) とを含み、
前記第2面(644b)の正反射率は、前記第1面(644a)の正反射率よりも低い、リフレクタ。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記第1面(644a)の正反射率は、50%以上である、請求項1に記載のリフレクタ。
【請求項3】
前記第2面(644b)の正反射率は、30%以下である、請求項1又は請求項2に記載のリフレクタ。
【請求項4】
前記第1面(644a)の材料と、前記第2面(644b)の材料とは、共通の材料を含む、請求項1又は請求項2に記載のリフレクタ。
【請求項5】
前記第2面(644b)の材料は、金属材料を含む、請求項1又は請求項2に記載のリフレクタ。
【請求項6】
前記第1面(644a)の表面粗さは、前記第2面(644b)の表面粗さと異なる請求項1又は請求項2に記載のリフレクタ。
【請求項7】
前記第1面(644a)の表面粗さは、0.05μm以下であり、
前記第2面(644b)の表面粗さは、0.1μm以上である、請求項6に記載のリフレクタ。
【請求項8】
前記第2面(644b)には、紫外線を吸収する材料が配置される、請求項1又は請求項2に記載のリフレクタ。
【請求項9】
複数の部材(64A,64B)を繋ぎ合わせた構造を有する 、請求項1又は請求項2に記載のリフレクタ。
【請求項10】
内側に前記反射面(644)が形成される筒形状を有し、
前記光軸(61a)と同軸である、請求項1又は請求項2に記載のリフレクタ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、リフレクタ、紫外線照射ユニット、空気調和装置及びリフレクタの製造方法に関する。
続きを表示(約 950 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、紫外線照射装置を開示する。特許文献1の紫外線照射装置は、紫外線を放出する紫外線発光ダイオードと、前記紫外線発光ダイオードから放出される紫外線の配光を平行光に変換するリフレクタと、紫外線を鏡面反射する平面状の反射面を有する反射部材とを、前記紫外線発光ダイオードが放出する紫外線の光軸の上に順次配置する。特許文献1の紫外線照射装置は、空気調和装機用室内機の内部に紫外線を照射して、空気調和装機用室内機の内部の空気中の細菌やウィルスを不活化する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-160292号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載のようなリフレクタにおいては、照射対象物へ向けて反射させることができないような漏れ光が生じた場合、当該漏れ光の配光制御部にも対応でき、紫外線の配光制御部を効果的に行うことができることが好ましい。
【0005】
本開示の目的は、紫外線の配光制御部を効果的に行うことである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様は、リフレクタを対象とする。リフレクタは、紫外線を反射する反射面(644)を備え、前記反射面(644)は、紫外線の光軸(61a)に対して狭角となる第1面(644a) と、前記光軸(61a)に対して広角となる第2面(644b)とを含み、前記第2面(644b)の正反射率は、前記第1面(644a)の正反射率よりも低い。
【0007】
第1の態様では、紫外線の配光制御部を効果的に行うことができる。
【0008】
第2の態様は、第1の態様において、前記第1面(644a)の正反射率は、50%以上である。
【0009】
第2の態様では、第1面(644a)により紫外線を効果的に反射させることができる。
【0010】
第3の態様は、第1又は第2の態様において、前記第2面(644b)の正反射率は、30%以下である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
立体像表示装置
19日前
住友化学株式会社
偏光板
16日前
カンタツ株式会社
光学系
11日前
株式会社シグマ
結像光学系
5日前
住友化学株式会社
垂直偏光板
16日前
東レ株式会社
赤外線遮蔽構成体
19日前
東レ株式会社
貼合体の製造方法
19日前
日本精機株式会社
ミラーユニット
4日前
古河電気工業株式会社
融着機
11日前
日本電気株式会社
光モジュール
5日前
個人
多方向視差効果のための微細穴加工
6日前
日本電気株式会社
光集積回路素子
23日前
三菱電機株式会社
レンズモジュール
16日前
京セラ株式会社
光学系
3日前
個人
眼鏡装着位置変更具および眼鏡
17日前
住友化学株式会社
偏光板
19日前
日東電工株式会社
調光フィルム
24日前
AGC株式会社
インフィニティミラー
12日前
住友化学株式会社
偏光板
19日前
住友化学株式会社
積層体
23日前
住友化学株式会社
偏光積層体
19日前
住友化学株式会社
光学積層体
19日前
新光電気工業株式会社
光導波路部品
16日前
新光電気工業株式会社
光導波路部品
16日前
住友ベークライト株式会社
積層体の製造方法
24日前
株式会社タムロン
ズームレンズ及び撮像装置
3日前
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
24日前
スタンレー電気株式会社
透光性樹脂部材
3日前
富士通株式会社
波長変換装置および波長変換方法
9日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
16日前
キヤノン電子株式会社
光学部材、撮像装置及び宇宙航行体
17日前
キヤノン電子株式会社
光学部材、撮像装置及び宇宙航行体
17日前
TDK株式会社
メタサーフェスレンズ
23日前
住友ベークライト株式会社
光学シート
23日前
京セラ株式会社
走査装置及び制御装置
23日前
京セラ株式会社
走査装置及び制御装置
23日前
続きを見る