TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025146443
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024047210
出願日
2024-03-22
発明の名称
スケジュール生成装置、スケジュール生成方法およびスケジュール生成プログラム
出願人
コニカミノルタ株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250926BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 負荷を低減しつつスケジュールを容易に生成すること。
【解決手段】 スケジュール生成装置は、第1種類の複数の第1対象と第2種類の複数の第2対象との組合せを定めたスケジュールを生成するスケジュール生成装置であって、複数の第1対象それぞれの第1要素および複数の第2対象それぞれの第1要素に基づいて第1対象と第2対象との組合せからなる第1組の複数を第1の条件に従って最適化する第1最適化部51と、複数の第2対象それぞれの第1要素とは異なる第2要素に基づいて複数の第1組を第2の条件に従って最適化する第2最適化部53と、を備える。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
第1種類の複数の第1対象と第2種類の複数の第2対象との組合せを定めたスケジュールを生成するスケジュール生成装置であって、
複数の前記第1対象それぞれの第1要素および複数の前記第2対象それぞれの前記第1要素に基づいて前記第1対象と前記第2対象との組合せからなる第1組の複数を第1の条件に従って最適化する第1最適化部と、
複数の前記第2対象それぞれの前記第1要素とは異なる第2要素に基づいて複数の前記第1組を第2の条件に従って最適化する第2最適化部と、を備えたスケジュール生成装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
複数の前記第1組を修正した複数の第2組を生成する修正部を、さらに備え、
前記第2最適化部は、前記修正部により複数の前記第2組が生成される場合は、複数の前記第1組に代えて複数の前記第2組を最適化する、請求項1に記載のスケジュール生成装置。
【請求項3】
前記修正部は、前記第1最適化部による最適化により前記第1の条件が満たされない場合に、前記第1の条件が満たされない状態の複数の前記第1組から修正された複数の前記第2組を生成し、前記第1の条件が満たされる場合は複数の前記第2組を生成しない、請求項2に記載のスケジュール生成装置。
【請求項4】
前記修正部は、前記第1最適化部による最適化により前記第1の条件が満たされる場合であっても最適化の度合いを示す達成度が所定の値以下の場合に前記達成度が前記所定の値以下の状態の複数の前記第1組から複数の前記第2組を生成する、請求項3に記載のスケジュール生成装置。
【請求項5】
前記第2要素は、前記第2対象と、複数の前記第1対象または他の前記第2対象との間の適合度を含む、請求項1に記載のスケジュール生成装置。
【請求項6】
複数の前記第1要素は、時間帯情報を含み、
前記第2最適化部は、複数の前記第1組のうちで、前記時間帯情報が同じ2つの前記第1組を入れ換える、請求項5に記載のスケジュール生成装置。
【請求項7】
前記第2最適化部は、複数の前記第1組のうちで、前記第2対象が同じで複数の前記第1要素の少なくとも1つが異なる2つの前記第1組を入れ換える、請求項5または6に記載のスケジュール生成装置。
【請求項8】
前記第1対象は講師であり、前記第2対象は生徒であり、
前記第1要素は、時間帯を示す時間帯情報または学習分野を示す科目情報である、請求項1に記載のスケジュール生成装置。
【請求項9】
前記第1最適化部は、前記第1対象と前記第2対象との間で前記時間帯情報および前記科目情報それぞれを一致させるために、複数の前記第1対象および複数の前記第2対象それぞれを最適化アルゴリズムを用いて複数の時間帯のいずれかに割り当てる、請求項8に記載のスケジュール生成装置。
【請求項10】
前記第2最適化部は、複数の前記第1組のうちで、前記時間帯情報が同じ2つの前記第1組を入れ換える、請求項8または9に記載のスケジュール生成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、スケジュール生成装置、スケジュール生成方法およびスケジュール生成プログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
1人の講師が複数人の生徒を教える形態の個別指導塾において、学習の時間割表をコンピューターで作成することが望まれる。例えば、特開2009-9120号公報には、サーバーは、優先順位の高い生徒から順に時間割表に割り当てを行い、既に特定曜日に割り当てられた生徒が存在する場合は割り当てようとする生徒の受講可能な曜日・時間帯であればペアを組むようにマッチングし、マッチングできなかった生徒に対しては未確定コマとして表示部に表示させ、入力部で未確定コマの生徒を希望しない曜日又は時間帯に移動させる場合には、マッチングエラーを表示させるマッチングシステムが記載されている。
【0003】
しかしながら、上記のマッチングシステムにおいては、マッチングできない場合がある。一方で、最適化アルゴリズムを用いることによりすべての生徒をマッチングさせることが考えられる。しかしながら、最適化アルゴリズムを用いる場合、講師と生徒とを対応付けた時間割表の作成の際に考慮するべきパラメータは、講師の出勤可能日時、生徒の来塾可能日時、講師の指導可能科目、生徒の受講希望科目等があり。このため、講習の時間割表を、最適化のアルゴリズムを用いてコンピューターで作成する場合、計算量が多くなることから計算時間が膨大になるといった問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-9120号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この発明の目的の1つは、負荷を低減しつつスケジュールを容易に生成することが可能なスケジュール生成装置を提供することである。
【0006】
この発明の他の目的は、負荷を低減しつつスケジュールを容易に生成することが可能なスケジュール生成方法を提供することである。
【0007】
この発明のさらに他の目的は、負荷を低減しつつスケジュールを容易に生成することが可能なスケジュール生成プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明のある局面によれば、スケジュール生成装置は、第1種類の複数の第1対象と第2種類の複数の第2対象との組合せを定めたスケジュールを生成するスケジュール生成装置であって、複数の第1対象それぞれの第1要素および複数の第2対象それぞれの第1要素に基づいて第1対象と第2対象との組合せからなる第1組の複数を第1の条件に従って最適化する第1最適化部と、複数の第2対象それぞれの第1要素とは異なる第2要素に基づいて複数の第1組を第2の条件に従って最適化する第2最適化部と、を備える。
【0009】
この発明の他の局面によれば、スケジュール生成方法は、第1種類の複数の第1対象と第2種類の複数の第2対象との組合せを定めたスケジュールを生成するスケジュール生成装置で実行されるスケジュール生成方法であって、複数の第1対象それぞれの第1要素および複数の第2対象それぞれの第1要素に基づいて第1対象と第2対象との組合せからなる第1組の複数を第1の条件に従って最適化する第1最適化ステップと、複数の第2対象それぞれの第1要素とは異なる第2要素に基づいて複数の第1組を第2の条件に従って最適化する第2最適化ステップと、を含む。
【0010】
この発明のさらに他の局面によれば、スケジュール生成プログラムは、第1種類の複数の第1対象と第2種類の複数の第2対象との組合せを定めたスケジュールを生成するコンピューターで実行されるスケジュール生成プログラムであって、複数の第1対象それぞれの第1要素および複数の第2対象それぞれの第1要素に基づいて第1対象と第2対象との組合せからなる第1組の複数を第1の条件に従って最適化する第1最適化ステップと、複数の第2対象それぞれの第1要素とは異なる第2要素に基づいて複数の第1組を第2の条件に従って最適化する第2最適化ステップと、をコンピューターに実行させる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
詐欺保険
9日前
個人
縁伊達ポイン
9日前
個人
地球保全システム
22日前
個人
QRコードの彩色
13日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
残土処理システム
15日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
農作物用途分配システム
8日前
個人
知的財産出願支援システム
16日前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
タッチパネル操作指代替具
2日前
個人
スケジュール調整プログラム
1日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1日前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
21日前
株式会社キーエンス
受発注システム
21日前
株式会社キーエンス
受発注システム
21日前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
21日前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
エッグス株式会社
情報処理装置
2日前
キヤノン株式会社
表示システム
21日前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
1か月前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
16日前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
16日前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る