TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025142287
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-30
出願番号2025126152,2022010928
出願日2025-07-29,2022-01-27
発明の名称サポートプログラム
出願人ブラザー工業株式会社
代理人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250919BHJP(計算;計数)
要約【課題】OS標準の汎用印刷プログラムが組み込まれた情報処理装置において、印刷指示の前にプリンタのステータスに関する情報を表示する技術を提供すること。
【解決手段】PC1のOS21にあらかじめ組み込まれた汎用印刷プログラム41は、PC1のディスプレイ13aに印刷設定画面を表示させるためのデータを取り扱うことが可能である。汎用印刷プログラム41をサポートする補助プログラム42は、プリンタ2が選択されたことによって汎用印刷プログラム41から処理が要求された場合に、プリンタ2のステータスを示すステータス情報31を取得し、取得したステータス情報31に基づいて、ユーザに通知する通知内容を示す通知データを生成し、生成した通知データを汎用印刷プログラム41に渡すことで、ディスプレイ13aに表示される印刷設定画面に通知データを表示させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
情報処理装置のコンピュータによって実行可能であり、前記情報処理装置と接続するプリンタに対応し、前記情報処理装置のオペレーティングシステムにあらかじめ組み込まれた汎用印刷プログラムをサポートするサポートプログラムであって、前記汎用印刷プログラムは、前記情報処理装置のディスプレイに印刷設定画面を表示させるためのデータを取り扱うことが可能であり、
前記コンピュータに、
前記プリンタが選択されたことによって前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
前記プリンタのステータスを示すステータス情報を取得する取得処理と、
前記取得処理にて取得された前記ステータス情報に基づいて、ユーザに通知する通知内容を示す通知データを生成する生成処理と、
前記生成処理にて生成された前記通知データを前記汎用印刷プログラムに渡し、前記情報処理装置の前記ディスプレイに表示される前記印刷設定画面に前記通知データを表示させる表示処理と、
を実行させる、
ように構成されるサポートプログラム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
請求項1に記載するサポートプログラムにおいて、
前記取得処理では、
前記汎用印刷プログラムに能力取得要求を出力し、前記汎用印刷プログラムから渡された能力情報に含まれる前記ステータス情報を取得し、前記汎用印刷プログラムは、前記サポートプログラムから前記能力取得要求が入力された場合、前記プリンタに能力送信要求を送信し、前記プリンタから前記能力情報を受信し、受信した前記能力情報を前記サポートプログラムに渡し、前記プリンタは、前記汎用印刷プログラムから前記能力送信要求を受信した場合に、前記ステータス情報を含む前記能力情報を前記汎用印刷プログラムに送信する、
ように構成されるサポートプログラム。
【請求項3】
請求項1に記載するサポートプログラムにおいて、
前記取得処理では、
前記プリンタに特定要求を送信し、前記プリンタから前記ステータス情報を受信することで前記ステータス情報を取得し、前記プリンタは、前記サポートプログラムから前記特定要求を受信した場合に、前記ステータス情報を前記サポートプログラムに送信する、 ように構成されるサポートプログラム。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載するサポートプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記印刷設定画面にて印刷設定が変更されたことによって前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
前回実行された前記取得処理にて取得された前記ステータス情報に示される前記ステータスがエラーを示していたか否かを判断させ、前記ステータスがエラーを示していたと判断された場合にも、前記取得処理、前記生成処理および前記表示処理を実行させる、 ように構成されるサポートプログラム。
【請求項5】
請求項1から請求項4のいずれか1つに記載するサポートプログラムにおいて、
前記ステータス情報に示されるステータスには、表示の優先順位が決められており、前記プリンタでは、2種類以上のステータスが同時に発生している場合があり、前記ステータス情報には、複数のステータスを含めることが可能であり、
前記生成処理では、
前記取得処理にて取得された前記ステータス情報に複数のステータスが含まれる場合、前記優先順位が高いステータスに関する情報を前記優先順位が低いステータスに関する情報よりも優先的に通知する通知内容を示す前記通知データを生成する、
ように構成されるサポートプログラム。
【請求項6】
請求項1から請求項5のいずれか1つに記載するサポートプログラムにおいて、
前記生成処理では、
前記取得処理にて取得された前記ステータス情報に示される前記ステータスがエラーを示している場合、前記エラーを解消する手順を示すガイド情報を含む前記通知データを生成する、
ように構成されるサポートプログラム。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれか1つに記載するサポートプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記情報処理装置に組み込まれているアプリケーションプログラムから出力された印刷指示であって、前記汎用印刷プログラムに対して画像の印刷を前記プリンタに行わせる前記印刷指示があったことによって、前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、
前記汎用印刷プログラムから前記画像を示す画像データを取得し、前記画像データに基づいて印刷コマンドを前記プリンタに送信するための送信処理を実行させる、
ように構成されるサポートプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術分野は、プリンタの制御をサポートするサポートプログラムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
パーソナルコンピュータ等の情報処理装置からプリンタを制御する技術として、情報処理装置にプリンタドライバをインストールし、プリンタドライバによって印刷データを生成し、その印刷データをプリンタに送信する構成が広く知られている(例えば、特許文献1)。プリンタドライバは、プリンタのメーカから提供され、そのプリンタが有する各種の機能に対応しており、そのプリンタを十分に利用することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-134718号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、前述したプリンタドライバを利用せず、オペレーティングシステム(OS)に標準に組み込まれている汎用印刷プログラムによってプリンタを制御する技術が実用化されている。この技術では、OSがプリンタを検知するとOS標準の汎用印刷プログラムとの関連付けを行い、以後、そのプリンタに対する印刷指示を受け付けた場合に、プリンタドライバを用いずに、OS標準の汎用印刷プログラムによる印刷が可能になる。
【0005】
しかしながら、OS標準の汎用印刷プログラムを用いる情報処理装置において、印刷指示の前にプリンタのステータスに関する情報を表示する構成は知られていない。そのため、プリンタに紙詰まり等のエラーが生じていたとしても、ユーザはそのことを知らずに印刷実行を指示することがあることから、改善の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題の解決を目的としてなされたサポートプログラムは、情報処理装置のコンピュータによって実行可能であり、前記情報処理装置と接続するプリンタに対応し、前記情報処理装置のオペレーティングシステムにあらかじめ組み込まれた汎用印刷プログラムをサポートするサポートプログラムであって、前記汎用印刷プログラムは、前記情報処理装置のディスプレイに印刷設定画面を表示させるためのデータを取り扱うことが可能であり、前記コンピュータに、前記プリンタが選択されたことによって前記汎用印刷プログラムから処理が要求された場合に、前記プリンタのステータスを示すステータス情報を取得する取得処理と、前記取得処理にて取得された前記ステータス情報に基づいて、ユーザに通知する通知内容を示す通知データを生成する生成処理と、前記生成処理にて生成された前記通知データを前記汎用印刷プログラムに渡し、前記情報処理装置の前記ディスプレイに表示される前記印刷設定画面に前記通知データを表示させる表示処理と、を実行させる、ように構成されている。
【0007】
本明細書に開示されるサポートプログラムは、対応するプリンタが選択された際、プリンタのステータス情報を取得して、そのステータス情報に基づく通知データを生成して汎用印刷プログラムに渡し、汎用印刷プログラムによって、通知データを印刷設定画面に表示させる。これにより、OS標準の汎用印刷プログラムを用いる情報処理装置において、印刷指示の前にプリンタのステータスに関する情報を表示させることができ、その結果として、ユーザは、印刷指示を入力する前にそのプリンタのステータスに関する情報を知ることができる。
【0008】
上記サポートプログラムが組み込まれた情報処理装置、サポートプログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体、及びサポートプログラムの機能を実現するための制御方法、サポートプログラムとプリンタとを含む印刷システムも、新規で有用である。
【発明の効果】
【0009】
本明細書に開示される技術によれば、OS標準の汎用印刷プログラムが組み込まれた情報処理装置において、印刷指示の前にプリンタのステータスに関する情報を表示する技術が実現される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
PCの電気的構成の概略を示すブロック図である。
印刷が選択された場合の手順の例を示すシーケンス図である。
情報画面の例を示す説明図である。
印刷設定画面の例を示す説明図である。
通知データ生成処理の手順を示すフローチャートである。
通知画像の例を示す説明図である。
通知画像の例を示す説明図である。
優先順位の例を示す説明図である。
印刷設定の変更を受け付けた場合の手順の例を示すシーケンス図である。
印刷指示を受け付けた場合の手順の例を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
27日前
個人
介護情報提供システム
2か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
27日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
表変換編集支援システム
20日前
個人
設計支援システム
2か月前
個人
設計支援システム
2か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
個人
知財出願支援AIシステム
27日前
個人
パスワード管理支援システム
20日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
29日前
株式会社カクシン
支援装置
2か月前
個人
行動時間管理システム
22日前
個人
システム及びプログラム
13日前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
12日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
29日前
個人
AIキャラクター制御システム
20日前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
20日前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
6日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
20日前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
12日前
続きを見る