TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025136992
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024035947
出願日
2024-03-08
発明の名称
三次元計測装置の支持構造、及び支持構造を搭載する車両
出願人
株式会社リコー
代理人
個人
,
個人
主分類
G01S
7/481 20060101AFI20250911BHJP(測定;試験)
要約
【課題】ずれ補正の精度向上を図ることが可能な支持構造を提供する。
【解決手段】3次元計測装置の支持構造100は、3D-LiDAR30、及び前記3D-LiDAR30の位置を推定する姿勢変位量検出センサを搭載し、車両110の前後方向にスライド可能であり、第1位置と第2位置とに変位可能なステージ20と、車両110の屋根120に固定され、ステージ20をスライド可能に搭載するルーフキャリア10と、屋根120に接触する車両側接触部51、及び、ステージ20に固定されるステージ側固定部52を有し、ステージ20を支持する一対の支持部材50と、を備え、3D-LiDARの重心G1、及び、姿勢変位量検出センサの重心G2は、車幅方向において、ステージ側固定部52の間に配置され、重心G1,G2がともに、ステージ側固定部52に対して、前方又は後方に配置されるように、ステージ20の位置を配置可能である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
レーザを射出する射出部を有し3次元計測を行う3D-LiDAR、及び前記3D-LiDARの位置を推定する姿勢変位量検出センサを搭載し、車両の前後方向にスライド可能であり、第1位置と第2位置とに変位可能なステージと、
車両の屋根に固定され、前記ステージをスライド可能に搭載するルーフキャリアと、
前記屋根に接触する車両側接触部、及び、前記ステージに固定されるステージ側固定部を有し、前記ステージを支持する一対の支持部材と、を備え、
前記第1位置は、前記ステージが前記車両の後端よりも後方に突出しない位置であり、
前記第2位置は、前記ステージが前記車両の後端よりも後方に突出し、前記射出部が前記車両の後端よりも後方に配置される位置であり、
前記ステージが前記第2位置に配置された状態において、前記ステージ側固定部は、前記車両側接触部よりも後方に配置されて、前記一対の支持部材は前記車両の車幅方向に見て傾斜し、
前記一対の支持部材の前記ステージ側固定部は、前記車両側接触部よりも前記車両の車幅方向において外側に配置されて、前記一対の支持部材は前記前後方向に見て傾斜し、
前記3D-LiDARの重心、及び、前記姿勢変位量検出センサの重心は、前記車両の車幅方向において、前記一対の支持部材の前記ステージ側固定部の間に配置され、
前記3D-LiDARの重心、及び、前記姿勢変位量検出センサの重心がともに、前記一対の支持部材の前記ステージ側固定部に対して、前方又は後方に配置されるように、前記ステージを配置可能である三次元計測装置の支持構造。
続きを表示(約 200 文字)
【請求項2】
前記一対の支持部材は、当該一対の支持部材の軸方向に伸縮可能であり、
前記車両側接触部は、前記一対の支持部材の前記軸方向に変位可能であり、
前記一対の支持部材は、前記車幅方向に揺動不可であり、且つ、前記前後方向に揺動可能である請求項1に記載の三次元計測装置の支持構造。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の三次元計測装置の支持構造を前記屋根に搭載する車両。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、三次元計測装置の支持構造、及び支持構造を搭載する車両に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、発光素子から対象物に光を投光した投光タイミングと、対象物からの反射光を受光した受光タイミングとの時間差から、対象物までの距離を測定するTOF(Time of Flight)法が知られている。
【0003】
このようなTOF法を用いた計測装置として、レーザ光源から射出されたレーザ光を回転ミラーで走査し、対象物で反射又は散乱された光を、再度回転ミラーを介して受光素子で検出することで、所望の範囲の対象物の有無や、対象物の三次元位置を取得する走査型LIDAR(Light Detection and Ranging)装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。走査型LIDAR(Light Detection and Ranging)装置は、例えば、車両に搭載されて使用される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、LiDARを用いて3D(3次元)計測することを開示しているが、LiDARとLiDARの位置推定を行うIMU(Inertial Measurement Unit)とを組み合わせて3D計測することは開示していない。特許文献1は、LiDARとIMUとが異なる方向に変位することを抑制するという観点では開示していない。
【0005】
本発明は、LiDARを用いて計測した点群位置のずれを、IMUを用いて補正する際に、ずれ補正の精度向上を図ることが可能な3次元計測装置の支持構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る3次元計測装置の支持構造は、
レーザを射出する射出部を有し3次元計測を行う3D-LiDAR、及び前記3D-LiDARの位置を推定する姿勢変位量検出センサを搭載し、前記車両の前後方向にスライド可能であり、第1位置と第2位置とに変位可能なステージと、
車両の屋根に固定され、前記ステージをスライド可能に搭載するルーフキャリアと、
前記屋根に接触する車両側接触部、及び、前記ステージに固定されるステージ側固定部を有し、前記ステージを支持する一対の支持部材と、を備え、
前記第1位置は、前記ステージが前記車両の後端よりも後方に突出しない位置であり、
前記第2位置は、前記ステージが前記車両の後端よりも後方に突出し、前記射出部が前記車両の後端よりも後方に配置される位置であり、
前記ステージが前記第2位置に配置された状態において、前記ステージ側固定部は、前記車両側接触部よりも後方に配置されて、前記一対の支持部材は前記車両の車幅方向に見て傾斜し、
前記一対の支持部材の前記ステージ側固定部は、前記車両側接触部よりも前記車両の車幅方向において外側に配置されて、前記一対の支持部材は前記前後方向に見て傾斜し、
前記3D-LiDARの重心、及び、前記姿勢変位量検出センサの重心は、前記車両の車幅方向において、前記一対の支持部材の前記ステージ側固定部の間に配置され、
前記3D-LiDARの重心、及び、前記姿勢変位量検出センサの重心がともに、前記一対の支持部材の前記ステージ側固定部に対して、前方又は後方に配置されるように、前記ステージを配置可能である。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、LiDARを用いて計測した点群位置のずれを、IMUを用いて補正する際に、ずれ補正の精度向上を図ることが可能な3次元計測装置の支持構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を搭載する車両を例示する側面図であり、ステージ20が後方に張り出している状態を示す図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を搭載する車両を例示する平面図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を搭載する車両を例示する背面図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を例示する背面図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を例示する背面図である。
第1比較例に係る3次元計測装置の支持構造を例示する背面図であり、変形例に係る支持構造に作用する力、及び、支持構造の変形の状態を示す図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を搭載する車両を例示する側面図であり、ステージが後方に張り出している状態を示す図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を搭載する車両を例示する側面図であり、ステージが後方に張り出している状態を示す図である。
第2比較例に係る3次元計測装置の支持構造を例示する側面図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を例示する側面図であり、ステージが後方に張り出している状態を示す図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を例示する側面図であり、ステージが後方に張り出していない状態を示す図である。
実施形態に係る3次元計測装置の支持構造のステージ及び一対の支持部材を例示する背面図である。
支持部材を例示する背面図である。
支持部材を例示する側面図である。
支持部材を例示する底面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
【0010】
[実施形態に係る3次元計測装置の支持構造100]
図1は、実施形態に係る3次元計測装置の支持構造100を搭載する車両110を例示する側面図である。図2は、実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を搭載する車両を例示する平面図である。図3は、実施形態に係る3次元計測装置の支持構造を搭載する車両を例示する背面図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社リコー
綴じ装置
19日前
株式会社リコー
液体吐出装置
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
19日前
株式会社リコー
履帯式走行体
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
24日前
株式会社リコー
画像形成装置
20日前
株式会社リコー
画像形成装置
11日前
株式会社リコー
画像形成装置
3日前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
24日前
株式会社リコー
映像表示装置
13日前
株式会社リコー
画像投射システム
3日前
株式会社リコー
投薬管理システム
11日前
株式会社リコー
情報処理システム
13日前
株式会社リコー
カラー画像形成装置
25日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
12日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
12日前
株式会社リコー
測定装置および測定方法
12日前
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
2日前
株式会社リコー
給送装置及び画像形成装置
20日前
株式会社リコー
樹脂粒子およびその製造方法
11日前
株式会社リコー
センサ素子及びセンサアレイ
2日前
株式会社リコー
センサ素子及びセンサアレイ
2日前
株式会社リコー
測定装置および状態測定方法
12日前
株式会社リコー
塗装装置、及び塗装システム
24日前
株式会社リコー
導光部材、光学系及び表示装置
4日前
株式会社リコー
液体吐出ヘッド、液体吐出装置
12日前
株式会社リコー
画像形成装置及び画像形成方法
11日前
株式会社リコー
印刷ファイル前処理メカニズム
10日前
株式会社リコー
通電制御装置および画像形成装置
12日前
株式会社リコー
媒体処理装置及び画像形成システム
20日前
株式会社リコー
媒体供給装置及び画像形成システム
11日前
株式会社リコー
原稿処理装置及び原稿処理システム
11日前
株式会社リコー
機器、情報処理方法及びプログラム
11日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
20日前
株式会社リコー
表示端末、表示方法、及びプログラム
10日前
続きを見る
他の特許を見る