TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025136841
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024035727
出願日
2024-03-08
発明の名称
画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04N
1/00 20060101AFI20250911BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】 装置を使用するために必要なユーザ情報の登録を、操作部を介してユーザによって行う必要がある。ユーザによるユーザ情報の登録は、作業負荷が大きく、操作ミスが発生する可能性がある。
【解決手段】 文字列が印字されているシートを読み取り、読み取られたシートから文字列を抽出し、抽出された文字列から、画像形成装置にログインするためのログイン情報を生成し、生成されたログイン情報を登録する。
【選択図】 図5
特許請求の範囲
【請求項1】
画像形成装置であって、
文字列が印字されているシートを読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取られたシートから文字列を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された文字列から、前記画像形成装置にログインするためのログイン情報を生成する生成手段と、
前記生成手段によって生成されたログイン情報を登録する登録手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
さらに、前記登録手段によって登録されたログイン情報に基づき、前記画像形成装置にログインするログイン手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記文字列は、個人情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記シートは、身分証明書であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
さらに、前記ログイン手段によってログインされたユーザに関連付けられた画像を印刷する印刷手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項6】
さらに、前記登録手段によってログイン情報が登録済みの状態で、前記ログイン情報が生成された場合、前記登録済みのログイン情報を、前記生成されたログイン情報で更新する更新手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記ログイン情報は、ユーザ情報とパスワードを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項8】
画像形成装置の制御方法であって、
文字列が印字されているシートを読み取る読取工程と、
前記読取工程によって読み取られたシートから文字列を抽出する抽出工程と、
前記抽出工程によって抽出された文字列から、前記画像形成装置にログインするためのログイン情報を生成する生成工程と、
前記生成工程によって生成されたログイン情報を登録する登録工程と
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
【請求項9】
さらに、前記登録工程によって登録されたログイン情報に基づき、前記画像形成装置にログインするログイン工程を有することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置の制御方法。
【請求項10】
前記文字列は、個人情報であることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置の制御方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
画像形成装置のタッチパネルを操作することで画像形成装置を利用するユーザの個人情報を登録し、画像形成装置を使用する際は認証を行うことで、画像形成装置の機能を利用する。特許文献1には、複合機へのユーザの登録方法として、複合機の操作パネルからユーザによってアドレス帳に登録されることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-335215号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、装置を使用するために必要なユーザ情報の登録を、操作部を介してユーザが行う必要がある。ユーザによるユーザ情報の登録は、作業負荷が大きく、操作ミスが発生する可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の画像形成装置は、文字列が印字されているシートを読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られたシートから文字列を抽出する抽出手段する。前記抽出手段によって抽出された文字列から、前記画像形成装置にログインするためのログイン情報を生成する生成手段と、前記生成手段によって生成されたログイン情報を登録する登録手段と
を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、画像形成装置へのログイン情報の登録の負荷を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明における印刷システム全体の構成を示す図である。
本発明におけるクライアント端末のハードウェア構成を示す図である。
本発明における画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。
本発明の実施形態1における印刷システム全体のソフトウェア構成を示す図である。
本発明の実施形態1における画像形成装置のユーザ登録処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施形態1における身分証明書の記載を示す図である。
本発明の実施形態2における印刷システム全体のソフトウェア構成を示す図である。
本発明の実施形態2における登録ジョブの記載を示す図である。
本発明の実施形態2における印刷システム全体のシーケンスを示す図である。
本発明の実施形態3における画像形成装置102の仮登録処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施形態3における画像形成装置102の本登録処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施形態4における画像形成装置102のユーザ情報更新処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施形態5における登録ジョブの記載を示す図である。
本発明の実施形態5における印刷システム全体のシーケンスを示す図である。
本発明の実施形態5におけるユーザ情報を受信した画像形成装置102のユーザ情報登録処理のフローチャートを示す図である。
本発明の実施形態6における画像形成装置102のユーザ情報登録処理のフローチャートを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
添付図面を参照して本発明の各実施例を詳しく説明する。なお、以下の実施例は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また各実施例で説明されている特徴の組み合わせのすべてが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
【0009】
(実施形態1)
図1は、本発明に係る印刷システム全体を示すシステム構成図である。
【0010】
クライアント端末101は、ブラウザ等を利用して画像形成装置102に印刷やスキャン等の実行指示を発行する機能を有する。尚、クライアント端末101はパーソナルコンピュータやモバイル端末を想定するが、本発明においては、その形態を限定しない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
キヤノン株式会社
トナー
19日前
キヤノン株式会社
現像装置
19日前
キヤノン株式会社
定着装置
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置
3日前
キヤノン株式会社
電子機器
19日前
キヤノン株式会社
記録装置
4日前
キヤノン株式会社
電子機器
4日前
キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
光学装置
16日前
キヤノン株式会社
電子機器
16日前
キヤノン株式会社
撮像装置
16日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
キヤノン株式会社
記録装置
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置
24日前
キヤノン株式会社
撮像装置
13日前
キヤノン株式会社
定着装置
2日前
キヤノン株式会社
定着装置
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置
25日前
キヤノン株式会社
電子機器
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
定着装置
11日前
キヤノン株式会社
容器構造体
24日前
キヤノン株式会社
容器構造体
24日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
10日前
キヤノン株式会社
光学測定装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
キヤノン株式会社
撮像システム
4日前
キヤノン株式会社
光学測定装置
11日前
キヤノン株式会社
画像記録装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
続きを見る
他の特許を見る