TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025134515
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-17
出願番号
2024032480
出願日
2024-03-04
発明の名称
印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
弁理士法人ひのき国際特許事務所
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250909BHJP(計算;計数)
要約
【課題】原稿のそれぞれのページをそれぞれ複数の媒体上に分割して印刷する場合、従来のページ順では、原稿1ページ分の印刷物を貼り合わせたり全て並べて確認したりする場合に便利であったが、複数枚の原稿からそれぞれ複数に分割された印刷物を確認する場合には不便であった。
【解決手段】PC101のプリンタドライバ210は、原稿のそれぞれのページから分割されて生成されるそれぞれの分割ページのページ順を決定し、決定したページ順に従って分割印刷のための印刷データを作成する。なお、ページ順の決定の際、プリンタドライバ210のページ構成モジュールが、それぞれの分割ページを、横方向の分割に従う列ごとのグループ、又は、縦方向の分割に従う行ごとのグループに分け、該グループごとにページ順を決定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
印刷データのそれぞれのページをそれぞれ複数の媒体上に分割して印刷する分割印刷を可能にする印刷制御装置であって、
前記印刷データのそれぞれのページから分割されて生成されるそれぞれの分割ページのページ順を決定する決定手段と、
前記決定したページ順に従って前記分割印刷のための印刷データを作成する作成手段と、を有し、
前記決定手段は、前記それぞれの分割ページを、横方向の分割に従う列ごとのグループ、又は、縦方向の分割に従う行ごとのグループに分け、該グループごとに前記分割印刷のための印刷データのページ順を決定する、ことを特徴とする印刷制御装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記決定手段は、横方向の分割数および縦方向の分割数を指定する第1設定を含む印刷設定に基づいて、前記それぞれの分割ページを、前記列ごとのグループに分けるか前記行ごとのグループに分けるか決定することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
【請求項3】
前記印刷設定には、さらに、前記分割印刷を行う原稿が横書きであるか縦書きであるかを示す第2設定が含まれることを特徴とする請求項2に記載の印刷制御装置。
【請求項4】
前記印刷設定には、さらに、片面印刷か両面印刷かを示す第3設定が含まれ、
前記決定手段は、
前記列ごとのグループに分ける際、前記印刷設定に両面印刷かつ縦方向の分割数が偶数に設定されている場合には、各グループの先頭ページに白紙を挿入するようにページ順を決定し、
前記行ごとのグループに分ける際、前記印刷設定が両面印刷かつ横方向の分割数が偶数に設定されている場合には、各グループの先頭ページとして白紙のページを挿入するようにページ順を決定する、
ことを特徴とする請求項2に記載の印刷制御装置。
【請求項5】
前記決定手段は、前記印刷設定に両面印刷が設定されている場合、前記各グループのページ数が奇数となる場合には、最終ページとして白紙のページを挿入するようにページ順を決定することを特徴とする請求項4に記載の印刷制御装置。
【請求項6】
前記作成手段が作成した印刷データを用いて印刷を行うプリンタが複数の排紙先を備えている場合には、前記グループごとに排紙先を変更させるように制御することを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
【請求項7】
印刷データのそれぞれのページをそれぞれ複数の媒体上に分割して印刷する分割印刷を可能にする印刷制御装置の制御方法であって、
前記印刷データのそれぞれのページから分割されて生成されるそれぞれの分割ページのページ順を決定する決定工程と、
前記決定したページ順に従って前記分割印刷のための印刷データを作成する作成工程と、を有し、
前記決定工程では、前記それぞれの分割ページを、横方向の分割に従う列ごとのグループ、又は、縦方向の分割に従う行ごとのグループに分け、該グループごとに前記分割印刷のための印刷データのページ順を決定する、ことを特徴とする印刷制御装置の制御方法。
【請求項8】
コンピュータを、請求項1~5のいずれか1項に記載された印刷制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
【請求項9】
コンピュータを、請求項1~5のいずれか1項に記載された印刷制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷装置で印刷可能な印刷データを生成する印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
原稿を拡大し、複数の用紙に印刷するポスター印刷機能が知られている。ポスター印刷機能は、複数の用紙を貼り合わせて使用するための機能であるため、原稿1ページ分がまとまって排紙される方が、ユーザが貼り合わせる際には便利である。
【0003】
特許文献1には、分割される画像の出力ページの順序を制御して、ポスター印刷と両面印刷とを同時に実現する技術が提案されている。特許文献1は、ポスター印刷の両面印刷においても貼り合わせた結果、表が原稿1ページ目で裏が原稿2ページ目となるようなページ順で印刷するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2004-246511号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した特許文献1のようなページ順は、原稿1ページ分の印刷物を貼り合わせたり全て並べて確認したりする場合に便利である。しかし、このようなページ順では、複数枚の原稿からそれぞれ複数に分割された印刷物を確認する場合に、印刷結果の束から、原稿1ページ分の印刷物を取り出して1枚ずつ順に並べるなどして確認する必要がある。すなわちユーザは原稿のページ数分この作業を繰り返し行う必要があり、ユーザにとって煩雑であった。
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものである。本発明は、原稿のそれぞれのページをそれぞれ複数の媒体上に分割して印刷する場合において、ユーザが印刷物を確認する場合に確認し易い順序で印刷することができる仕組みを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、印刷データのそれぞれのページをそれぞれ複数の媒体上に分割して印刷する分割印刷を可能にする印刷制御装置であって、前記印刷データのそれぞれのページから分割されて生成されるそれぞれの分割ページのページ順を決定する決定手段と、前記決定したページ順に従って前記分割印刷のための印刷データを作成する作成手段と、を有し、前記決定手段は、前記それぞれの分割ページを、横方向の分割に従う列ごとのグループ、又は、縦方向の分割に従う行ごとのグループに分け、該グループごとに前記印刷データのページ順を決定する、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、原稿のそれぞれのページをそれぞれ複数の媒体上に分割して印刷する場合において、ユーザが印刷物を確認する場合に確認し易い順序で印刷することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態を示す印刷システムの構成の一例を示す図。
プリンタドライバの構成の一例を示すブロック図。
印刷設定画面の一例を示す図。
原稿を4ページに分割拡大して印刷する例を示す図。
第1実施形態における印刷データのページ順決定処理を示すフローチャート。
第1実施形態における横方向分割ページ順決定処理を示すフローチャート。
第1実施形態における片面印刷の印刷ページ順の一例を示す図。
第1実施形態における片面印刷の印刷物の配置例を示す図。
第1実施形態における両面印刷の印刷ページ順の一例を示す図。
第1実施形態における両面印刷の印刷物の配置例を示す図。
第2実施形態における原稿を用紙に分割拡大して印刷する例を示す図。
印刷設定画面の一例を示す図。
第2実施形態における縦方向分割ページ順決定処理を示すフローチャート。
第2実施形態における片面印刷の印刷ページ順の一例を示す図。
第2実施形態における片面印刷の印刷物の配置例を示す図。
第2実施形態における両面印刷の印刷ページ順の一例を示す図。
第2実施形態における両面印刷の印刷物の配置例を示す図。
第3実施形態における印刷データのページ順決定処理を示すフローチャート。
第3実施形態における両面印刷の印刷ページ順の一例を示す図。
第3実施形態における両面印刷の印刷物の配置例を示す図。
第4実施形態における原稿を用紙に分割拡大例を示す図。
第4実施形態における縦方向分割ページ順決定処理を示すフローチャート。
第2実施形態における片面印刷の印刷ページ順の一例を示す図。
第2実施形態における片面印刷の印刷物の配置例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる本発明を限定するものではなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
キヤノン株式会社
トナー
15日前
キヤノン株式会社
撮像装置
20日前
キヤノン株式会社
電子機器
7日前
キヤノン株式会社
電子機器
15日前
キヤノン株式会社
現像装置
15日前
キヤノン株式会社
撮像装置
今日
キヤノン株式会社
電子機器
今日
キヤノン株式会社
撮像装置
21日前
キヤノン株式会社
定着装置
7日前
キヤノン株式会社
記録装置
今日
キヤノン株式会社
光学装置
12日前
キヤノン株式会社
定着装置
7日前
キヤノン株式会社
電子機器
12日前
キヤノン株式会社
定着装置
7日前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
容器構造体
20日前
キヤノン株式会社
容器構造体
20日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
23日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
6日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
15日前
キヤノン株式会社
光学測定装置
7日前
キヤノン株式会社
光学測定装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
19日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
配送システム
12日前
続きを見る
他の特許を見る