TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025132811
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-10
出願番号
2024030622
出願日
2024-02-29
発明の名称
有害生物防除剤組成物及び有害生物防除方法
出願人
日産化学株式会社
代理人
主分類
A01N
43/58 20060101AFI20250903BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法を提供する。
【解決手段】 ピリダベンとアフィドピロペンを含有する有害生物防除剤組成物及び防除方法。
【選択図】 なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ピリダベンと、アフィドピロペンとを含有する有害生物防除剤組成物。
続きを表示(約 130 文字)
【請求項2】
ピリダベンと、アフィドピロペンの重量比が100:1~1:5である請求項1記載の有害生物防除剤組成物。
【請求項3】
ピリダベンと、アフィドピロペンとを同時に、又は時間的に近接して処理することを特徴とする、有害生物の防除方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、有害生物防除剤組成物及び有害生物防除方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
本発明の組成物における第1の有効成分化合物であるピリダベンは、ピリダジノン誘導体として有害生物防除剤に関わる活性が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
また、本発明の組成物における第2の有効成分化合物であるアフィドピロペンは、置換ピリピロペン誘導体として有害生物防除剤に関わる活性が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭60-004173号公報
国際公開第2006/129714号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
今日、農園芸病害虫、森林病害虫、あるいは衛生病害虫等各種病害虫の防除を目的とする有害生物防除剤の開発が広く進められ、多種多様な薬剤が実用に供されている。しかしながら、近年、こうした薬剤の長年にわたる使用により害虫が殺虫剤抵抗性を獲得した結果、従来の薬剤による防除が困難となる場面が増えてきている。またこうした薬剤の一部は毒性が高く、あるものは環境中に長期に残留することにより生態系を撹乱しつつある。よって、高度な有害生物防除効果を有するだけではなく、低毒性であり且つ低残留性の新規な薬剤の開発が常に期待されている。
【0006】
しかしその一方、生物群としての昆虫や病原菌の多様性、その加害様式、加害場面の多様性を考えれば、これら新規の薬剤、あるいは既存の公知薬剤を単独で使用するだけでは、全ての防除場面で全ての病害虫を有効に防除することははなはだ難しい。そこで、複数の有害生物防除剤を適切に組み合わせてより高い防除効力を誘導し、防除困難な有害生物を防除する新たな方法もまた、強く要望されるに至っている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、このような状況に鑑み、優れた有害生物防除活性を示し、且つ哺乳動物、魚類及び天敵・益虫等の非標的生物に対する悪影響の少ない有害生物防除剤を開発する為に鋭意研究を続けた結果、以下の形態を包含する本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は下記〔1〕~〔2〕の組成物(以下、本発明組成物と称する。)、及び〔3〕の防除方法(以下、本発明方法と称する。)に関するものである。
【0009】
〔1〕
ピリダベンと、アフィドピロペンとを含有する有害生物防除剤組成物。
【0010】
〔2〕
ピリダベンと、アフィドピロペンの重量比が100:1~1:5である上記〔1〕記載の有害生物防除剤組成物。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日産化学株式会社
イシクラゲ防除剤及びその方法
18日前
日産化学株式会社
低誘電正接シリカ粒子及びその製造方法
21日前
国立大学法人九州大学
発光性イオン結晶
1か月前
日産化学株式会社
殺菌又は殺バクテリア組成物及び病害の防除方法
18日前
日産化学株式会社
シリカ二次粒子と該シリカ二次粒子を含む膜形成用組成物
12日前
日産化学株式会社
液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及びその製造方法
21日前
日産化学株式会社
液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及びその製造方法
21日前
日産化学株式会社
接着剤組成物、積層体、及び加工された半導体基板の製造方法
26日前
日産化学株式会社
レジスト下層膜形成組成物
5日前
日産化学株式会社
EUVレジスト下層膜形成組成物
21日前
日産化学株式会社
塑性流体を用いた微生物の保管方法
13日前
国立大学法人九州大学
有機非線形光学化合物を用いた光変調導波路素子の製造方法
25日前
日産化学株式会社
環式カルボニル化合物を用いたレジスト下層膜形成組成物
28日前
日産化学株式会社
酸二無水物の反応生成物を含むレジスト下層膜形成組成物
28日前
日産化学株式会社
ジオール構造を末端に有する重合生成物を含む薬液耐性保護膜形成組成物
18日前
イー-ビジョン スマート オプティックス, インク.
多深度液晶電極層レンズ
13日前
個人
草刈り鋏
18日前
個人
蠅捕獲器
14日前
個人
蜜蜂保護装置
5日前
個人
刈込鋏保持具
1か月前
個人
草刈機用回転刃
14日前
個人
後付巻降ろし器
1か月前
個人
種子の製造方法
11日前
株式会社丹勝
緑化工法
1か月前
個人
イカ釣り用ヤエン
1か月前
個人
昆虫捕集器
11日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
26日前
井関農機株式会社
作業車両
26日前
個人
四足動物用装着具
19日前
株式会社ナベル
表示システム
今日
個人
餌付き針の餌取り防止具
今日
大栄工業株式会社
捕獲器
26日前
株式会社オーツボ
海苔箱船
18日前
続きを見る
他の特許を見る