TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025130969
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-09
出願番号2024028394
出願日2024-02-28
発明の名称光源装置及びプロジェクター
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G03B 21/14 20060101AFI20250902BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】部品点数及び部品コストの低減を図る。
【解決手段】光源装置は、第1光を出射する第1光源と、第1光源の温度に対応する第1計測値を検出する第1センサーと、第1計測値に基づいて第1光源の出力を制御する制御部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1光を出射する第1光源と、
前記第1光源の温度に対応する第1計測値を検出する第1センサーと、
前記第1計測値に基づいて前記第1光源の出力を制御する制御部と、
を備える、光源装置。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記第1計測値に基づいて、前記第1光源に供給される第1駆動電流を制御することにより、前記第1光源の出力を制御する、請求項1に記載の光源装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記第1計測値と、前記第1光源に対応して予め設定された第1係数と、前記第1光源の第1パワー設定値とに基づいて、前記第1駆動電流の設定値を算出する、請求項2に記載の光源装置。
【請求項4】
第2光を出射する第2光源と、
前記第2光源の温度に対応する第2計測値を検出する第2センサーと、
をさらに備え、
前記制御部は、前記第2計測値に基づいて前記第2光源の出力を制御する、請求項1に記載の光源装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記第1計測値に基づいて、前記第1光源に供給される第1駆動電流を制御することにより、前記第1光源の出力を制御し、
前記第2計測値に基づいて、前記第2光源に供給される第2駆動電流を制御することにより、前記第2光源の出力を制御する、
請求項4に記載の光源装置。
【請求項6】
前記制御部は、
第1表色系で表現される目標値と、前記第1表色系で表現され且つ前記第1光源に対応して予め設定された第1標準値と、前記第1表色系で表現され且つ前記第2光源に対応して予め設定された第2標準値とに基づいて、前記第1光源の第1パワー設定値と、前記第2光源の第2パワー設定値とを算出し、
前記第1計測値と、前記第1光源に対応して予め設定された第1係数と、前記第1パワー設定値とに基づいて、前記第1駆動電流の設定値を算出し、
前記第2計測値と、前記第2光源に対応して予め設定された第2係数と、前記第2パワー設定値とに基づいて、前記第2駆動電流の設定値を算出する、
請求項5に記載の光源装置。
【請求項7】
前記制御部は、前記第1パワー設定値及び前記第2パワー設定値を算出する前に、
前記第1計測値と、前記第1光源に対応して予め設定された第1補正係数とに基づいて、前記第1標準値を補正し、
前記第2計測値と、前記第2光源に対応して予め設定された第2補正係数とに基づいて、前記第2標準値を補正する、
請求項6に記載の光源装置。
【請求項8】
第3光を出射する第3光源と、
前記第3光源の温度に対応する第3計測値を検出する第3センサーと、
をさらに備え、
前記制御部は、前記第3計測値に基づいて前記第3光源の出力を制御する、請求項4に記載の光源装置。
【請求項9】
前記制御部は、
前記第1計測値に基づいて、前記第1光源に供給される第1駆動電流を制御することにより、前記第1光源の出力を制御し、
前記第2計測値に基づいて、前記第2光源に供給される第2駆動電流を制御することにより、前記第2光源の出力を制御し、
前記第3計測値に基づいて、前記第3光源に供給される第3駆動電流を制御することにより、前記第3光源の出力を制御する、
請求項8に記載の光源装置。
【請求項10】
前記制御部は、
第1表色系で表現される目標値と、前記第1表色系で表現され且つ前記第1光源に対応して予め設定された第1標準値と、前記第1表色系で表現され且つ前記第2光源に対応して予め設定された第2標準値と、前記第1表色系で表現され且つ前記第3光源に対応して予め設定された第3標準値とに基づいて、前記第1光源の第1パワー設定値と、前記第2光源の第2パワー設定値と、前記第3光源の第3パワー設定値とを算出し、
前記第1計測値と、前記第1光源に対応して予め設定された第1係数と、前記第1パワー設定値とに基づいて、前記第1駆動電流の設定値を算出し、
前記第2計測値と、前記第2光源に対応して予め設定された第2係数と、前記第2パワー設定値とに基づいて、前記第2駆動電流の設定値を算出し、
前記第3計測値と、前記第3光源に対応して予め設定された第3係数と、前記第3パワー設定値とに基づいて、前記第3駆動電流の設定値を算出する、
請求項9に記載の光源装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光源装置及びプロジェクターに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、外部の照度を計測する外部光量センサーと、光変調素子を経た光源からの光の光量を計測する内部光量センサーとを備え、これら2つのセンサーから得られる計測値に基づいて、光源の光量及び画像の輝度の少なくとも一方を調整するプロジェクターが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-154163号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の従来技術では、2つの光量センサーをプロジェクターに設ける必要があるため、部品点数及び部品コストの増加を招く。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一つの態様の光源装置は、第1光を出射する第1光源と、前記第1光源の温度に対応する第1計測値を検出する第1センサーと、前記第1計測値に基づいて前記第1光源の出力を制御する制御部と、を備える。
【0006】
本発明の一つの態様のプロジェクターは、上記態様の光源装置と、前記光源装置から出射される光を変調する光変調素子と、前記光変調素子によって変調された前記光を投射する投射光学系と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第1実施形態の光源装置の構成を模式的に示すブロック図である。
光源出力の測定結果の一例を示す図である。
第2実施形態の光源制御処理を示すフローチャートである。
第2実施形態の光源装置の構成を模式的に示すブロック図である。
第2実施形態の光源制御処理を示すフローチャートである。
第3実施形態の光源装置の構成を模式的に示すブロック図である。
第3実施形態の光源制御処理を示すフローチャートである。
光源装置を備えるプロジェクターの構成を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本開示の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
なお、以下の各図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
【0009】
[光源装置の第1実施形態]
図1は、第1実施形態における光源装置10の構成を模式的に示すブロック図である。図1に示すように、光源装置10は、第1光源11Bと、第2光源11Gと、第3光源11Rと、光合成部12と、第1光源ドライバー13Bと、第2光源ドライバー13Gと、第3光源ドライバー13Rと、第1センサー14Bと、第2センサー14Gと、第3センサー14Rと、制御部15と、を備える。
【0010】
第1光源11Bは、第1光BLを出射する。一例として、第1光源11Bは、青色光を第1光BLとして出射する。例えば、第1光源11Bは、青色光を第1光BLとして出射するために、1つ以上の青色レーザーダイオードを含んでいてもよい。第1光源11Bには、第1光源ドライバー13Bから第1駆動電流が供給される。第1光源11Bの出力は、第1駆動電流によって制御される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
監視用カメラ
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
5日前
平和精機工業株式会社
雲台
15日前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
28日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社イノン
接写補助装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
28日前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
13日前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像投射装置
3か月前
株式会社オプトル
プロジェクタ
22日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
22日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
再生方法
29日前
シャープ株式会社
画像形成装置
21日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
トナー
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
3か月前
キヤノン株式会社
トナー
3か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
15日前
続きを見る