TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025125835
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-28
出願番号
2024022052
出願日
2024-02-16
発明の名称
積み付けパターン作成装置および方法
出願人
三菱重工業株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
B65G
57/03 20060101AFI20250821BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】積み付けパターン作成装置および方法において、物品の積み付け作業における効率化を図る。
【解決手段】パレットPの寸法と物品Rの寸法に基づいて積み付け配置と積み付け順序が設定された複数の積み付けパターンを作成する積み付けパターン作成部21と、積み付けパターン作成部21が作成した複数の積み付けパターンの中から予め設定された選択条件に基づいて最適な積み付けパターンを選択する積み付けパターン選択部22と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
パレットの寸法と物品の寸法に基づいて積み付け配置と積み付け順序が設定された複数の積み付けパターンを作成する積み付けパターン作成部と、
前記積み付けパターン作成部が作成した複数の積み付けパターンの中から予め設定された選択条件に基づいて最適な積み付けパターンを選択する積み付けパターン選択部と、
を備える積み付けパターン作成装置。
続きを表示(約 940 文字)
【請求項2】
前記積み付けパターン作成部は、異なる種類の積み付け配置であるレンガ積み積み付けパターンとピンホール積み積み付けパターンとを作成する、
請求項1に記載の積み付けパターン作成装置。
【請求項3】
前記選択条件は、前記物品の最大積み付け個数と前記物品の最小はみ出し量と前記パレットの最小空所面積の少なくとも一つである、
請求項1または請求項2に記載の積み付けパターン作成装置。
【請求項4】
前記積み付けパターン作成部は、前記パレットの寸法と前記物品の寸法と前記パレットの1段に積み付ける前記物品の個数とに基づいて複数の積み付けパターンを作成する、
請求項1に記載の積み付けパターン作成装置。
【請求項5】
前記積み付けパターンは、前記パレット上の前記物品の位置と向きと積み付け順序が設定されたものである、
請求項1に記載の積み付けパターン作成装置。
【請求項6】
前記積み付けパターン作成部は、積み付けパターンを作成することができないとき、積み付けパターン作成条件を緩和させる、
請求項1に記載の積み付けパターン作成装置。
【請求項7】
前記積み付け順序は、前記物品を積み付ける搬送装置の位置に応じて設定される、
請求項1に記載の積み付けパターン作成装置。
【請求項8】
前記積み付けパターン作成部が1つの積み付けパターンに対して複数の積み付け順序を設定したとき、前記積み付けパターン選択部は、前記パレットに対する前記搬送装置の位置に応じて最適な積み付け順序を有する積み付けパターンを選択する、
請求項7に記載の積み付けパターン作成装置。
【請求項9】
前記積み付けパターン選択部が選択した積み付けパターンを出力する出力部を有する、
請求項1に記載の積み付けパターン作成装置。
【請求項10】
前記積み付けパターン作成部は、前記物品の棒積みを除く複数の積み付けパターンを作成する、
請求項1に記載の積み付けパターン作成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、パレットに物品を積み付ける積み付けパターン作成装置および方法に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
所定の物品を選別して出庫する場合、特定のパレットに載置された物品をパレタイザが掴み取り、出庫用のパレットに移動する積み付けを行う。このとき、パレットに対して複数の物品を積み付ける複数のパターンが考えられる。積み付けパターン作成装置として、例えば、特許文献1に記載されたものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-83486号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
パレットに対して複数の物品を積み付ける複数のパターンを作成する場合、パレットに積み付けられる物品の個数だけでなく、パレタイザが物品を把持してパレット移送する動作も考慮する必要がある。
【0005】
本開示は、上述した課題を解決するものであり、物品の積み付け作業における効率化を図る積み付けパターン作成装置および方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するための本開示の積み付けパターン作成装置は、パレットの寸法と物品の寸法に基づいて積み付け配置と積み付け順序が設定された複数の積み付けパターンを作成する積み付けパターン作成部と、前記積み付けパターン作成部が作成した複数の積み付けパターンの中から予め設定された選択条件に基づいて最適な積み付けパターンを選択する積み付けパターン選択部と、を備える。
【0007】
また、本開示の積み付けパターン作成方法は、パレットの寸法と物品の寸法に基づいて積み付け配置と積み付け順序が設定された複数の積み付けパターンを作成するステップと、前記複数の積み付けパターンの中から予め設定された選択条件に基づいて最適な積み付けパターンを選択するステップと、を有する。
【発明の効果】
【0008】
本開示の積み付けパターン作成装置および方法によれば、物品の積み付け作業における効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本実施形態の積み付けパターン作成装置を表すブロック構成図である。
図2は、積み付け用パレットパレタイザとの位置関係を表す平面図である。
図3は、本実施形態の積み付けパターン作成方法を表すフローチャートである。
図4は、レンガ積み積み付けパターンの一例を表す平面図である。
図5は、ピンホール積み積み付けパターンの一例を表す平面図である。
図6は、レンガ積み積み付けパターンの他の例を表す平面図である。
図7は、ピンホール積み積み付けパターンの他の例を表す平面図である。
図8は、複数のピンホール積み積み付けパターンを表す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に図面を参照して、本開示の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本開示が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。また、実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
三菱重工業株式会社
復水器
26日前
三菱重工業株式会社
ポンプ
12日前
三菱重工業株式会社
水素製造装置
4日前
三菱重工業株式会社
位置計測方法
2日前
三菱重工業株式会社
冷却システム
5日前
三菱重工業株式会社
電動ターボ機械
16日前
三菱重工業株式会社
電動コンプレッサ装置
18日前
三菱重工業株式会社
鋳造方法および鋳造品
27日前
三菱重工業株式会社
対向ピストンエンジン
1か月前
三菱重工業株式会社
電解セル、及び電解装置
12日前
三菱重工業株式会社
電解セル、及び電解装置
1か月前
三菱重工業株式会社
燃焼器及びガスタービン
25日前
三菱重工業株式会社
高揚力装置および航空機
1か月前
三菱重工業株式会社
炭化炉及びその制御方法
2日前
三菱重工業株式会社
電解セル、及び電解装置
12日前
三菱重工業株式会社
計測装置、及び積層造形装置
1か月前
三菱重工業株式会社
蓋操作装置、細胞培養システム
23日前
三菱重工業株式会社
制御システム、および制御方法
24日前
三菱重工業株式会社
液浸冷却装置及びその運用方法
18日前
三菱重工業株式会社
細胞培養設備、細胞培養システム
19日前
三菱重工業株式会社
蓄熱空調システムおよび制御方法
1か月前
三菱重工業株式会社
水素製造プラント及び水素製造方法
1か月前
三菱重工業株式会社
評価方法、評価装置及びプログラム
24日前
三菱重工業株式会社
制御装置、制御方法及びプログラム
24日前
三菱重工業株式会社
計算方法、解析装置及びプログラム
27日前
三菱重工業株式会社
ガス処理設備及びガス処理設備方法
6日前
三菱重工業株式会社
加水分解反応システム及び制御方法
18日前
三菱重工業株式会社
燃料噴射装置および往復動内燃機関
5日前
三菱重工業株式会社
液浸冷却システム及びその制御方法
1か月前
三菱重工業株式会社
制御装置、制御方法、及びプログラム
6日前
三菱重工業株式会社
配管内部の付着物除去装置および方法
1か月前
三菱重工業株式会社
積み付けパターン作成装置および方法
3日前
三菱重工業株式会社
風車翼補修装置、及び、風車翼補修方法
3日前
三菱重工業株式会社
計画システム、計画方法およびプログラム
2日前
三菱重工業株式会社
計画システム、計画方法およびプログラム
2日前
三菱重工業株式会社
航空機の演算システム及び航空機の演算方法
9日前
続きを見る
他の特許を見る