TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025123955
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-25
出願番号
2024019768
出願日
2024-02-13
発明の名称
プログラムテスト実行方法、プログラムテスト実行システム、及びプログラムテスト実行プログラム
出願人
株式会社日立製作所
代理人
弁理士法人サンネクスト国際特許事務所
主分類
G06F
11/36 20060101AFI20250818BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ハードウェアやそのドライバの知識がない者であっても、ハードウェアのテストを負担なく実行できるようにする。
【解決手段】ハードウェアの制御を含むプログラムのテストを実行するテスト実行システム1は、テストにおけるハードウェアの状態に関するハードウェア条件を設定するインタフェースコードを含んだテスト実行プログラムを生成し、実行する。テスト実行システム1は、テスト対象関数192を実行して呼出されたハードウェアの動作を模擬する模擬部19cに含まれるH/Wドライバ関数1931を介して、ハードウェア状態設定情報においてハードウェア条件が該当する状態を取得する。そしてプログラムテスト実行システムは、取得した状態を現在の状態としてハードウェア状態情報へ登録する。そしてテスト実行システム1は、テスト確認用出力関数193eを介してハードウェア状態情報から現在の状態を取得し、取得した現在の状態を確認する。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
ハードウェアの制御を含むプログラムのテストを実行するプログラムテスト実行システムが実行するプログラムテスト実行方法であって、
前記プログラムテスト実行システムは、プロセッサとメモリとを有し、
前記プロセッサが、
前記テストにおける前記ハードウェアの状態に関するハードウェア条件を設定するインタフェースコードを含むテスト条件設定コードと、ドライバ関数を呼び出すテスト対象関数を実行するテスト対象関数実行コードと、前記テストの実行結果を確認するテスト確認コードと、を含むテスト自動化コードを生成し、
前記ハードウェアに対する入出力インタフェースを模擬する入出力関数と、該ハードウェアの各状態と各状態が格納される記憶領域のアドレス情報との対応関係を管理するハードウェア状態設定情報と、該ハードウェアの現在の状態と該現在の状態が格納されている記憶領域のアドレス情報との対応関係を管理するハードウェア状態情報と、該入出力関数へアクセスするための前記ドライバ関数と、を含んで該ハードウェアの動作を模擬する模擬部を実現する模擬プログラム、及び、前記テスト自動化コードを含んだテスト実行プログラムを生成し、
前記テスト実行プログラムを実行し、
前記テスト対象関数を実行して呼出された前記ドライバ関数及び前記入出力関数を介して、前記ハードウェア状態設定情報において前記ハードウェア条件が該当する前記状態を前記現在の状態として前記ハードウェア状態情報へ登録し、
前記入出力関数を介して前記ハードウェア状態情報から前記現在の状態を取得し、
取得した前記現在の状態を確認する
各処理を有することを特徴とするプログラムテスト実行方法。
続きを表示(約 2,300 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のプログラムテスト実行方法であって、
前記プロセッサが、
前記入出力関数を介して前記ハードウェア状態情報から前記現在の状態を取得し、取得した該現在の状態に基づいて所定処理を実行し、該所定処理の実行結果を前記ドライバ関数及び前記入出力関数を介して前記ハードウェア状態設定情報において該実行結果が該当する前記状態で該ハードウェア状態情報の該現在の状態を更新し、
更新後の前記現在の状態を確認する
各処理を有することを特徴とするプログラムテスト実行方法。
【請求項3】
請求項1に記載のプログラムテスト実行方法であって、
前記ドライバ関数は、
前記ハードウェアのドライバであって、前記入出力関数との間でデータの入出力を行うインタフェースをさらに有する
ことを特徴とするプログラムテスト実行方法。
【請求項4】
請求項1に記載のプログラムテスト実行方法であって、
前記プロセッサが、
異なる初期条件を有するテストケース毎の前記ハードウェア条件を記載した単体テスト条件表に基づいて前記テスト条件設定コードを生成する
ことを特徴とするプログラムテスト実行方法。
【請求項5】
請求項1に記載のプログラムテスト実行方法であって、
前記ハードウェア状態設定情報において、
前記ハードウェアは、所定のメモリであり、
前記ハードウェアの前記状態は、前記所定のメモリの論理アドレスを含み、
前記アドレス情報は、前記所定のメモリの物理アドレスであり、
前記プロセッサが、
前記ハードウェア状態設定情報を基に、指定された前記論理アドレスを前記物理アドレスへ変換し、
変換した前記物理アドレスに対応付けて前記現在の状態を前記ハードウェア状態情報に登録する
ことを特徴とするプログラムテスト実行方法。
【請求項6】
請求項1に記載のプログラムテスト実行方法であって、
前記ハードウェア状態設定情報において、
前記アドレス情報は、レジスタ又は所定のメモリの物理アドレスであり、
前記プロセッサが、
前記ハードウェア状態設定情報を基に、指定された前記論理アドレスを前記物理アドレスへ変換し、
変換した前記物理アドレスに対応付けて前記現在の状態を前記ハードウェア状態情報に登録する
ことを特徴とするプログラムテスト実行方法。
【請求項7】
請求項1に記載のプログラムテスト実行方法であって、
前記入出力関数は、前記テストの実行結果を確認するためのテスト確認用出力関数を含み、
前記プロセッサが、
前記テスト確認用出力関数を実行して前記ハードウェア状態情報から前記ハードウェアの前記現在の状態を取得する
ことを特徴とするプログラムテスト実行方法。
【請求項8】
請求項1に記載のプログラムテスト実行方法であって、
前記入出力関数は、前記ドライバ関数が前記ハードウェア状態情報から前記ハードウェアの前記現在の状態を取得するためのドライバ用出力関数を含み、
前記プロセッサが、
前記ドライバ用出力関数を実行して前記ドライバ関数からの要求に応じて前記ハードウェア状態情報から前記現在の状態を取得する
ことを特徴とするプログラムテスト実行方法。
【請求項9】
請求項1~8の何れか一項に記載のプログラムテスト実行方法をコンピュータに実行させるためのプログラムテスト実行プログラム。
【請求項10】
ハードウェアの制御を含むプログラムのテストを実行するプログラムテスト実行システムであって、
前記プログラムテスト実行システムは、プロセッサとメモリとを有し、
前記プロセッサは、
前記テストにおける前記ハードウェアの状態に関するハードウェア条件を設定するインタフェースコードを含むテスト条件設定コードと、ドライバ関数を呼び出すテスト対象関数を実行するテスト対象関数実行コードと、前記テストの実行結果を確認するテスト確認コードと、を含むテスト自動化コードを生成し、
前記ハードウェアに対する入出力インタフェースを模擬する入出力関数と、該ハードウェアの各状態と各状態が格納される記憶領域のアドレス情報との対応関係を管理するハードウェア状態設定情報と、該ハードウェアの現在の状態と該現在の状態が格納されている記憶領域のアドレス情報との対応関係を管理するハードウェア状態情報と、該入出力関数へアクセスするための前記ドライバ関数と、を含んで該ハードウェアの動作を模擬する模擬部を実現する模擬プログラム、及び、前記テスト自動化コードを含んだテスト実行プログラムを生成し、
前記テスト実行プログラムを実行し、
前記テスト対象関数を実行して呼出された前記ドライバ関数及び前記入出力関数を介して、前記ハードウェア状態設定情報において前記ハードウェア条件が該当する前記状態を前記現在の状態として前記ハードウェア状態情報へ登録し、
前記入出力関数を介して前記ハードウェア状態情報から前記現在の状態を取得し、
取得した前記現在の状態を確認する
ことを特徴とするプログラムテスト実行システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラムテスト実行方法、プログラムテスト実行システム、及びプログラムテスト実行プログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1には、「コンピュータ上で動作する被テストプログラムの動作検証を行う際、前記被テストプログラムによるコンピュータハードウェア資源へのアクセスに対する各種応答処理の妥当性を検証するプログラムのテスト装置であって、コンピュータハードウェア資源へのアクセスをサービスするインタフェースからの正常な復帰値を、予め与えられたパラメータに基づいた任意の応答値と差し替える機能により、各種の疑似応答を発生させる疑似ドライバを備え、前記疑似ドライバを介し任意の応答処理に対する動作検証を行う機能を備えているプログラムのテスト装置。」が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-104490号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一般的に、ソフトウェアの単体テストを実行する際に、単体テストの対象プログラムの入出力を確認するためのテストコードは、特定のルールに沿った図や表あるいはソフトウェアのソースコードに基づいて、テストコード作成ツールによって自動生成される。
【0005】
ソフトウェアの単体テストの実行者は、テストコード作成ツールを用いることで、テスト条件としてソフトウェア条件を指定するだけでソフトウェアの単体テストのテストコードが生成されるので、負担なくソフトウェアの単体テストを実行することができる。
【0006】
しかしテストコード作成ツールは、あくまでソフトウェア条件に基づいてテストコードを生成するものであり、単体テストの対象であるソフトウェアがアクセスするハードウェアを十分にテストできるテストコードを生成するものではない。このためソフトウェアの単体テストの実行の際に、ハードウェアやそのドライバの知識がない者がハードウェアのテストを実行するには、ハードウェアに関連する変数やマクロ等の解析に多大な労力を要し、大きな負担となるという問題があった。
【0007】
本発明は、上述の事情を考慮してなされたものであり、ハードウェアやそのドライバの知識がない者であっても、ハードウェアのテストを負担なく実行できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一態様では、ハードウェアの制御を含むプログラムのテストを実行するプログラムテスト実行システムが実行するプログラムテスト実行方法であって、前記プログラムテスト実行システムは、プロセッサとメモリとを有し、前記プロセッサが、前記テストにおける前記ハードウェアの状態に関するハードウェア条件を設定するインタフェースコードを含むテスト条件設定コードと、ドライバ関数を呼び出すテスト対象関数を実行するテスト対象関数実行コードと、前記テストの実行結果を確認するテスト確認コードと、を含むテスト自動化コードを生成し、前記ハードウェアに対する入出力インタフェースを模擬する入出力関数と、該ハードウェアの各状態と各状態が格納される記憶領域のアドレス情報との対応関係を管理するハードウェア状態設定情報と、該ハードウェアの現在の状態と該現在の状態が格納されている記憶領域のアドレス情報との対応関係を管理するハードウェア状態情報と、該入出力関数へアクセスするための前記ドライバ関数と、を含んで該ハードウェアの動作を模擬する模擬部を実現する模擬プログラム、及び、前記テスト自動化コードを含んだテスト実行プログラムを生成し、前記テスト実行プログラムを実行し、前記テスト対象関数を実行して呼出された前記ドライバ関数及び前記入出力関数を介して、前記ハードウェア状態設定情報において前記ハードウェア条件が該当する前記状態を前記現在の状態として前記ハードウェア状態情報へ登録し、前記入出力関数を介して前記ハードウェア状態情報から前記現在の状態を取得し、取得した前記現在の状態を確認する各処理を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ソフトウェアの単体テストの実行に際し、ハードウェアやそのドライバの知識がない者であっても、ハードウェアのテストを負担なく実行できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係るテスト実行システムの構成を示す図。
実施形態に係るテスト自動化コードを説明するための図。
実施形態に係る単体テスト条件テーブルの構成を示す図。
実施形態に係るSMのハードウェア状態設定テーブルの構成を示す図。
実施形態に係るLANコントローラのハードウェア状態設定テーブルの構成を示す図。
実施形態に係るSMのハードウェア状態テーブルの構成を示す図。
実施形態に係るLANコントローラのハードウェア状態テーブルの構成を示す図。
実施形態に係るテスト実行プログラムの機能構成及び処理を概略的に示す図。
実施形態に係るテスト実行部及びH/Wフレームワークの機能構成及び処理を示す図。
実施形態に係るテスト実行プログラムとH/W模擬部の機能構成及び処理を示す図。
実施形態に係るテスト実行処理を示すフローチャート。
実施形態に係るテスト自動化コードの生成処理及び実行処理を示すフローチャート。
実施形態に係るテスト自動化コード作成処理を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社日立製作所
制御装置
2日前
株式会社日立製作所
回転電機
26日前
株式会社日立製作所
回転電機
1か月前
株式会社日立製作所
蓄電装置
1か月前
株式会社日立製作所
制御基板
1か月前
株式会社日立製作所
エレベーター
1か月前
株式会社日立製作所
エレベーター
1か月前
株式会社日立製作所
電動機制御装置
9日前
株式会社日立製作所
機能割付システム
16日前
株式会社日立製作所
環境評価システム
4日前
株式会社日立製作所
航空機用の推進装置
9日前
株式会社日立製作所
沿岸環境監視システム
9日前
株式会社日立製作所
輸送計画装置及び方法
25日前
株式会社日立製作所
巻上機及びエレベーター
1か月前
株式会社日立製作所
分析システム及び分析方法
1か月前
株式会社日立製作所
エレベーター及び保護カバー
1か月前
株式会社日立製作所
プログラム検証支援システム
26日前
株式会社日立製作所
現新比較テスト支援システム
1か月前
株式会社日立製作所
療養指導支援装置および方法
1か月前
株式会社日立製作所
接点浄化装置及び風力発電装置
1か月前
株式会社日立製作所
めっき装置及びめっき形成方法
1か月前
株式会社日立製作所
釣合いおもり及びエレベーター
1か月前
株式会社日立製作所
補修指示装置および補修指示方法
1か月前
株式会社日立製作所
電力融通システム、電力システム
1か月前
株式会社日立製作所
情報処理装置および情報処理方法
1か月前
株式会社日立製作所
契約照会システム及び契約照会方法
25日前
株式会社日立製作所
施策策定方法及び施策策定システム
26日前
株式会社日立製作所
画像解析システム及び画像解析方法
26日前
株式会社日立製作所
情報処理システム及び情報処理方法
12日前
株式会社日立製作所
情報処理システム及び情報処理方法
2日前
株式会社日立製作所
情報抽出システム及び情報抽出方法
5日前
株式会社日立製作所
ラベル付与装置およびラベル付与方法
1か月前
株式会社日立製作所
水素の混焼を制御する装置および方法
1か月前
株式会社日立製作所
輸送管理システム、及び輸送管理方法
19日前
株式会社日立製作所
係合装置、乗りかごおよびエレベータ
23日前
株式会社日立製作所
乗客コンベアの制御装置及び制御方法
17日前
続きを見る
他の特許を見る