TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025123499
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-22
出願番号2025105685,2021012267
出願日2025-06-23,2021-01-28
発明の名称ユーザ端末、店舗端末、取引管理システム、取引管理方法、および取引管理プログラム
出願人ENEOS株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 20/18 20120101AFI20250815BHJP(計算;計数)
要約【課題】サービスステーションにおける商品の購入についての柔軟な仕組みを提供すること。
【解決手段】本開示の一側面に係るユーザ端末は、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示し、近距離無線通信によって、設定画面において設定された設定情報をサービスステーションの店舗端末に向けて送信する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも一つのプロセッサを備え、
前記少なくとも一つのプロセッサが、
サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示し、
近距離無線通信によって、前記設定画面において設定された前記設定情報を前記サービスステーションの店舗端末に向けて送信する、
ユーザ端末。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
サービスステーションに配置された店舗端末であって、
少なくとも一つのプロセッサを備え、
前記少なくとも一つのプロセッサが、
近距離無線通信によって、ユーザ端末の設定画面において予め設定された設定情報を該ユーザ端末から受信し、
前記設定情報に基づいて、前記サービスステーションにおける商品の購入に関する処理を実行する、
店舗端末。
【請求項3】
前記設定情報が、前記商品を示す商品情報を含み、
前記少なくとも一つのプロセッサが、前記商品情報に基づいて、前記購入に関する処理を実行する、
請求項2に記載の店舗端末。
【請求項4】
前記設定情報が、前記サービスステーションにおける顧客を一意に識別する顧客識別情報を含み、
前記少なくとも一つのプロセッサが、
前記顧客識別情報に基づいて、前記商品を示す商品情報を取引管理サーバから取得し、
前記商品情報に基づいて、前記購入に関する処理を実行する、
請求項2に記載の店舗端末。
【請求項5】
ユーザ端末と、サービスステーションの店舗端末と、を備える取引管理システムであって、
前記ユーザ端末が、
前記サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示し、
近距離無線通信によって、前記設定画面において設定された前記設定情報を前記店舗端末に向けて送信し、
前記店舗端末が、
前記近距離無線通信によって前記設定情報を受信し、
前記設定情報に基づいて、前記購入に関する処理を実行する、
取引管理システム。
【請求項6】
少なくとも一つのプロセッサを備えるユーザ端末によって実行される取引管理方法であって、
サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示するステップと、
近距離無線通信によって、前記設定画面において設定された前記設定情報を前記サービスステーションの店舗端末に向けて送信するステップと
を含む取引管理方法。
【請求項7】
サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示するステップと、
近距離無線通信によって、前記設定画面において設定された前記設定情報を前記サービスステーションの店舗端末に向けて送信するステップと
をコンピュータに実行させる取引管理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示の一側面は、ユーザ端末、店舗端末、取引管理システム、取引管理方法、および取引管理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
エネルギ源を販売するサービスステーションにおける商品の購入を支援する仕組みが知られている。例えば特許文献1には、取引に必要な情報をICタグに予め登録し、該ICタグを読み取ることにより、給油サービスの決済を行う技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5857332号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の技術では、ICタグの情報を変更する度に、顧客がサービスステーションを訪れる必要がある。そこで、サービスステーションにおける商品の購入についての柔軟な仕組みが望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の一側面に係るユーザ端末は、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示し、近距離無線通信によって、設定画面において設定された設定情報をサービスステーションの店舗端末に向けて送信する。
【0006】
本開示の一側面に係る店舗端末は、サービスステーションに配置され、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサは、近距離無線通信によって、ユーザ端末の設定画面において予め設定された設定情報を該ユーザ端末から受信し、設定情報に基づいて、サービスステーションにおける商品の購入に関する処理を実行する。
【0007】
本開示の一側面に係る取引管理システムは、ユーザ端末と、サービスステーションの店舗端末と、を備える。ユーザ端末は、サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示し、近距離無線通信によって、設定画面において設定された設定情報を店舗端末に向けて送信する。店舗端末は、近距離無線通信によって設定情報を受信し、設定情報に基づいて、購入に関する処理を実行する。
【0008】
本開示の一側面に係る取引管理方法は、少なくとも一つのプロセッサを備えるユーザ端末によって実行される。取引管理方法は、サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示するステップと、近距離無線通信によって、設定画面において設定された設定情報をサービスステーションの店舗端末に向けて送信するステップとを含む。
【0009】
本開示の一側面に係る取引管理プログラムは、サービスステーションにおける商品の購入に用いられる設定情報を予め設定するための設定画面を表示するステップと、近距離無線通信によって、設定画面において設定された設定情報をサービスステーションの店舗端末に向けて送信するステップとをコンピュータに実行させる。
【0010】
このような側面においては、サービスステーションでの商品の購入に用いられる設定情報がユーザ端末の設定画面において予め設定され、近距離無線通信によって店舗端末に送信される。サービスステーションの外において、設定情報が設定可能となるため、サービスステーションでの商品の購入について柔軟な仕組みを提供することができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ENEOS株式会社
潤滑油剤組成物及び潤滑油剤用添加剤
13日前
株式会社Preferred Networks
推論装置、推論方法、および訓練装置
14日前
ENEOS株式会社
評価装置、推論装置、評価方法、プログラム及び非一時的コンピュータ可読媒体
2日前
ENEOS株式会社
ユーザ端末、店舗端末、取引管理システム、取引管理方法、および取引管理プログラム
13日前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
20日前
個人
フラワーコートA
28日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
今日
個人
冷凍食品輸出支援構造
今日
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
21日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
17日前
個人
知財出願支援AIシステム
今日
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
2か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
2日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
6日前
日本精機株式会社
施工管理システム
2日前
株式会社アジラ
進入判定装置
6日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
食事受注会計処理システム
7日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
14日前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
続きを見る