TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025115203
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-06
出願番号
2024009610
出願日
2024-01-25
発明の名称
車両用灯具
出願人
株式会社小糸製作所
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
F21S
43/241 20180101AFI20250730BHJP(照明)
要約
【課題】光利用効率を向上した車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10は、第1LED28および第2LED30と、第1LED28および第2LED30からの光を入射する入射部34、入射部34から入射した光を導光する導光部38、および導光部38を導光された光を出射する出射部40を含む導光体32とを備える。導光部38における第1LED28および第2LED30からの直射光を受ける部分に、直射光を拡散して導光部38の内部に入射させる光拡散部42が設けられる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
光源と、
前記光源からの光を入射する入射部、前記入射部から入射した光を導光する導光部、および前記導光部を導光された光を出射する出射部を含む導光体と、
を備え、
前記導光部における前記光源からの直射光を受ける部分に、前記直射光を拡散して前記導光部の内部に入射させる光拡散部が設けられることを特徴とする車両用灯具。
続きを表示(約 410 文字)
【請求項2】
前記光拡散部は、粗面化処理が施されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
【請求項3】
前記光拡散部は、シボが施されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
【請求項4】
前記入射部は、焦点に配置された光源からの光を平行光にするレンズ形状を含み、
前記導光体は、前記入射部から入射した光を前記導光部に向けて全反射する反射部を含み、
前記光源は、第1の光源と、第2の光源と、を含み、
前記第1の光源は、前記焦点に配置され、
前記第2の光源は、前記第1の光源よりも灯具後方側に配置される、
請求項1に記載の車両用灯具。
【請求項5】
前記第1の光源は、ターンシグナルランプ用の光源であり、
前記第2の光源は、クリアランスランプ用の光源である、
請求項4に記載の車両用灯具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用灯具に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、LED等の光源と、該光源からの光を制御する導光体とを組み合わせた車両用灯具が提案されている。このような車両用灯具では、光源から出射された光は、導光体の入射部から導光体内に入射して導光体内を進行し、導光体の出射部から灯具前方に照射される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-67521号公報
特開2021-190342号公報
特開2021-51950号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような構成の車両用灯具においては、光源から出射される光のうち、入射部に入射しない光が有効に利用されていないという課題がある。
【0005】
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、光利用効率を向上した車両用灯具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具は、光源と、光源からの光を入射する入射部、入射部から入射した光を導光する導光部、および導光部を導光された光を出射する出射部を含む導光体とを備える。導光部における光源からの直射光を受ける部分に、直射光を拡散して導光部の内部に入射させる光拡散部が設けられる。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、光利用効率を向上した車両用灯具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施形態に係る車両用灯具の概略正面図である。
第3灯具ユニットの前方の斜視図である。
第3灯具ユニットの後方の斜視図である。
第3灯具ユニットの概略縦断面図である。
第1LEDを発光させた場合における光線追跡シミュレーションの結果を示す図である。
第2LEDを発光させた場合における光線追跡シミュレーションの結果を示す図である。
比較例として、第1LEDより灯具前方に配置したLEDを発光させた場合における光線追跡シミュレーションの結果を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。以下の構成は本開示を理解するための例示を目的とするものであり、本開示の範囲は、添付の請求の範囲によってのみ定まる。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。また、本明細書において「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「内」、「外」等の方向を表す用語が用いられる場合、それらは車両用灯具が車両に装着されたときの姿勢における方向を意味する。
【0010】
図1は、本発明の実施形態に係る車両用灯具10の概略正面図である。図1に示すように、車両用灯具10は、ランプボディ12と、ランプボディ12の前面開口部を覆う透明なアウターカバー14とを備える。ランプボディ12とアウターカバー14は、灯室16を形成している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
室外機器
1か月前
個人
照明システム
1か月前
個人
気泡を用いた遊具。
3か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
2か月前
デンカ株式会社
照明装置
1か月前
個人
LEDライト
1か月前
デンカ株式会社
道路用照明
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
8日前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
5か月前
常盤電業株式会社
表示機
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
シャープ株式会社
照明装置
4か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
22日前
シャープ株式会社
照明装置
4か月前
株式会社パクマケ
スポットライト
1か月前
シャープ株式会社
照明装置
3か月前
三協立山株式会社
照明付きポール
今日
トキコーポレーション株式会社
照明器具
2か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
4か月前
チームラボ株式会社
照明装置
4か月前
デンカ株式会社
植物育成用照明装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る