TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025114094
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-05
出願番号2024008543
出願日2024-01-24
発明の名称印刷制御プログラム
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250729BHJP(計算;計数)
要約【課題】ダイジェスト出力値が組み込まれた印刷ジョブデータにプリンターが対応していないと、不具合が生じる場合がある。
【解決手段】印刷制御プログラムは、印刷データを取得するデータ部と、パスワードを受け付けるパスワード部と、前記パスワード部で受け付けた前記パスワードから暗号を生成する暗号部と、前記印刷データと前記暗号とを含む印刷ジョブを生成し、印刷装置に前記印刷ジョブを送信するジョブ部と、をコンピューターに実行させる印刷制御プログラムであって、前記ジョブ部は、過去機種で用いられるパスワードコマンドに、前記過去機種では入力不可能でかつ前記過去機種で前記パスワードとして扱われるダミーパスワードを含む前記印刷ジョブを生成する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
印刷データを取得するデータ部と、
パスワードを受け付けるパスワード部と、
前記パスワード部で受け付けた前記パスワードから暗号を生成する暗号部と、
前記印刷データと前記暗号とを含む印刷ジョブを生成し、印刷装置に前記印刷ジョブを送信するジョブ部と、
をコンピューターに実行させる印刷制御プログラムであって、
前記ジョブ部は、過去機種で用いられるパスワードコマンドに、前記過去機種では入力不可能でかつ前記過去機種で前記パスワードとして扱われるダミーパスワードを含む前記印刷ジョブを生成する、
印刷制御プログラム。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記暗号部は、前記パスワードをハッシュ関数で変換して前記暗号を生成する、
請求項1に記載の印刷制御プログラム。
【請求項3】
前記ジョブ部は、前記パスワードコマンドとは異なる暗号コマンドに前記暗号を含む前記印刷ジョブを生成する、
請求項1又は2に記載の印刷制御プログラム。
【請求項4】
前記ジョブ部は、前記パスワードコマンドに、前記ダミーパスワード及び前記暗号を含む前記印刷ジョブを生成する、
請求項1又は2に記載の印刷制御プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、印刷制御プログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
パスワード印刷機能を有するプリンターが知られている。特許文献1に記載される印刷システムは、ホストコンピューターとプリンターとを備える。ホストコンピューターは、ユーザーによって入力されたパスワードを受け付ける。ホストコンピューターは、ハッシュ関数のアルゴリズムに基づいてパスワードをダイジェスト出力値に変換する。ホストコンピューターは、ダイジェスト出力値を組み込んだ印刷ジョブデータをプリンターに送信する。プリンターは、ホストコンピューターから印刷ジョブデータを受信する。プリンターは、ユーザーによってプリンターに入力されたパスワードを受け付ける。プリンターは、ハッシュ関数を用いて受け付けたパスワードをデータ列に変換する。変換されたデータ列が、印刷ジョブデータに組み込まれたダイジェスト出力値と同一であるとき、プリンターは、印刷ジョブデータに基づいて印刷を行う。ホストコンピューターでのダイジェスト出力値への変換は、プリンタードライバーで実行される。プリンターでのデータ列への変換は、ファームウェアで実行される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-243064号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ダイジェスト出力値が組み込まれた印刷ジョブデータを受信したプリンターがダイジェスト出力値に対応していないと、不具合が生じる場合がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の印刷制御プログラムは、印刷データを取得するデータ部と、パスワードを受け付けるパスワード部と、前記パスワード部で受け付けた前記パスワードから暗号を生成する暗号部と、前記印刷データと前記暗号とを含む印刷ジョブを生成し、印刷装置に前記印刷ジョブを送信するジョブ部と、をコンピューターに実行させる印刷制御プログラムであって、前記ジョブ部は、過去機種で用いられるパスワードコマンドに、前記過去機種では入力不可能でかつ前記過去機種で前記パスワードとして扱われるダミーパスワードを含む前記印刷ジョブを生成する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
印刷システムの概略構成を示す図。
印刷システムのブロック構成を示す図。
プロパティ設定画面の一例を示す図。
パスワード設定画面の一例を示す図。
印刷ジョブの概略構成を示す図。
印刷システムのブロック構成を示す図。
印刷システムの概略構成を示す図。
印刷システムのブロック構成を示す図。
印刷ジョブの概略構成を示す図。
印刷システムのブロック構成を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
第1実施形態
図1は、印刷システム100の概略構成を示している。図1は、印刷システム100の一例である第1印刷システム100aの概略構成を示している。印刷システム100は、印刷制御装置10及びプリンター50を備える。図1に示す第1印刷システム100aは、第1印刷制御装置10a、第1プリンター50a、及び第2プリンター50bを備える。図1に示す第1印刷システム100aは、1つの印刷制御装置10と、2つのプリンター50とで構成されるが、これに限定されない。第1印刷システム100aは、1つ以上の印刷制御装置10、及び1つ以上のプリンター50で構成される。
【0008】
第1印刷システム100aを含む印刷システム100は、パスワード印刷に対応する。パスワード印刷は、親展印刷もしくは認証印刷と表される。印刷制御装置10は、パスワードPWを付与した印刷ジョブPJをプリンター50に送信する。プリンター50は、印刷ジョブPJを受信する。ユーザーは、プリンター50に対して所定の入力操作を行い、印刷ジョブPJを指定する。ユーザーがプリンター50に対してパスワードPWを入力すると、プリンター50は印刷ジョブPJに含まれるパスワードPWと入力されたパスワードPWとを比較する。プリンター50は、印刷ジョブPJに含まれるパスワードPWと入力されたパスワードPWが一致すると、印刷ジョブPJに基づいて印刷を行い、印刷物を生成する。パスワード印刷は、印刷制御装置10にインストールされるプリンタードライバーPDの機能とプリンター50で動作するファームウェアFWの機能とによって実行可能となる。
【0009】
印刷制御装置10は、印刷ジョブPJを生成する。印刷制御装置10は、パスワード印刷に対応する印刷ジョブPJを生成する。印刷制御装置10は、通信ネットワークNWを介して、印刷ジョブPJをプリンター50に送信する。印刷制御装置10は、ノートブック型コンピューターでもよいし、デスクトップ型コンピューターもしくはタブレット型コンピューターで構成されてもよい。
【0010】
図1に示す第1印刷制御装置10aは、後述される第1プリンタードライバーPD1の動作に基づいて第1印刷ジョブPJ1を生成する。第1印刷ジョブPJ1の構成は、後述される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
14日前
個人
工程設計支援装置
6日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
21日前
個人
設計支援システム
27日前
個人
設計支援システム
27日前
個人
携帯情報端末装置
7日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
3日前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
16日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
20日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
17日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
20日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
2日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
15日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
個人
リテールレボリューションAIタグ
13日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成システム
今日
続きを見る