TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112820
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024007315
出願日
2024-01-22
発明の名称
流路構造体、流路構造ユニット及び脂質粒子の製造方法
出願人
株式会社東芝
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B01F
23/45 20220101AFI20250725BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】高い混合効率とともに均一な混合を達成する流路構造体を提供することである。
【解決手段】実施形態の流路構造体は、1つ以上の流路を含む第1流路群、第1流路群と分岐部を介して接続され、2つ以上の流路を含む第2流路群、第2流路群と合流部を介して接続され、1つ以上の流路を含む第3流路群、分岐部及び合流部を備える。分岐部は、第1流路群側分岐開口部と第2流路群側分岐開口部とを含む。合流部は、第2流路群側合流開口部と第3流路群側合流開口部とを含む。また、第1流路群がN本の流路を含み、第2流路群がM本の流路を含み、MがN以上であるとき、第2流路群側分岐開口部の開口面積の総和は第1流路群側分岐開口部の開口面積の総和に対してM/N倍以下であり、第2流路群側合流開口部のうち少なくともひとつの開口面積は第3流路群側合流開口部のうち少なくとも1つの開口面積以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
1つ以上の流路を含む第1流路群と、
前記第1流路群と分岐部を介して接続され、2つ以上の流路を含む第2流路群と、
前記第2流路群と合流部を介して接続され、1つ以上の流路を含む第3流路群と、
前記第1流路群に含まれる流路の前記第2流路群に近い端部と接続する第1流路群側分岐開口部と、前記第2流路群に含まれる流路の前記第1流路群に近い端部と接続する第2流路群側分岐開口部とを含む前記分岐部と、
前記第2流路群の前記第3流路群に近い端部と接続する第2流路群側合流開口部と、前記第3流路群の前記第2流路群に近い端部と接続する第3流路群側合流開口部とを含む前記合流部と、
を備え、
前記第1流路群はN本の流路を含み、
前記第2流路群はM本の流路を含み、
MがN以上であるとき、
前記第2流路群側分岐開口部の開口面積の総和は前記第1流路群側分岐開口部の開口面積の総和に対してM/N倍以下であり、
前記第2流路群側合流開口部のうち少なくともひとつの開口面積は前記第3流路群側合流開口部のうち少なくともひとつの開口面積以下である、流路構造体。
続きを表示(約 900 文字)
【請求項2】
前記第2流路群側分岐開口部のうち少なくともひとつの開口面積は前記第1流路群側分岐開口部のうち少なくともひとつの開口面積以下である、
請求項1に記載の流路構造体。
【請求項3】
前記第2流路群に含まれる流路の少なくとも一部は、前記流路の管軸方向に垂直な断面の形状が連続的に変化する構造である、
請求項1に記載の流路構造体。
【請求項4】
前記第2流路群に含まれる流路の少なくとも一部は、流路深さが連続的に変化する構造である、
請求項3に記載の流路構造体。
【請求項5】
前記第2流路群に含まれる流路の少なくとも一部は、流路幅が連続的に変化する構造である、
請求項3に記載の流路構造体。
【請求項6】
前記第1流路群、前記2流路群及び前記3流路群に含まれる流路の天面は単一の平面に含まれる、
請求項1に記載の流路構造体。
【請求項7】
前記第1流路群、前記第2流路群及び前記第3流路群に含まれる流路の天面のうち少なくとも一部が第1平面に含まれ、
前記第1流路群、前記第2流路群及び前記第3流路群に含まれる流路の底面のうち、少なくとも前記第1平面に含まれない天面に対向する底面は前記第1平面とは異なる第2平面に含まれる、
請求項1に記載の流路構造体。
【請求項8】
前記第2流路群に含まれる流路のうち少なくとも1本は、前記第2流路群側合流開口部の開口面積が前記第2流路群側分岐開口部の開口面積より小さい、
請求項1に記載の流路構造体。
【請求項9】
前記第2流路群に含まれる流路のうち少なくとも1本は、前記第2流路群側合流開口部の開口面積が前記第2流路群側分岐開口部の開口面積より大きい、
請求項8に記載の流路構造体。
【請求項10】
前記第2流路群側合流開口部の流路幅及び流路深さは5μm以上である、
請求項1に記載の流路構造体。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本実施形態は、流路構造体、流路構造ユニット及び脂質粒子の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
様々な液体の混合、撹拌及び希釈に流路を用いる方法がある。このとき、流路内に渦を発生させることにより混合効率を向上させることができる。しかし、流路内の流れの主流の向きと逆向きの流れが発生するとかえって混合効率や混合後の均一性の低下を引き起こすことがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-167074号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、高い混合効率とともに均一な混合を達成する流路構造体、流路構造ユニット及び脂質粒子の製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態の流路構造体は、第1流路群、第2流路群、第3流路群、分岐部及び合流部を備える。第1流路群は1つ以上の流路を含む。第2流路群は第1流路群と分岐部を介して接続され、2つ以上の流路を含む。第3流路群は第2流路群と合流部を介して接続され、1つ以上の流路を含む。分岐部は、第1流路群に含まれる流路の第2流路群に近い端部と接続する第1流路群側分岐開口部と、第2流路群に含まれる流路の第1流路群に近い端部と接続する第2流路群側分岐開口部とを含む。合流部は、第2流路群の第3流路群に近い端部と接続する第2流路群側合流開口部と、第3流路群の第2流路群に近い端部と接続する第3流路群側合流開口部とを含む。また、第1流路群がN本の流路を含み、第2流路群がM本の流路を含み、MがN以上であるとき、第2流路群側分岐開口部の開口面積の総和は第1流路群側分岐開口部の開口面積の総和に対してM/N倍以下であり、第2流路群側合流開口部のうち少なくともひとつの開口面積は第3流路群側合流開口部のうち少なくともひとつの開口面積以下である。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1の実施形態による流路構造体の一例を示す模式図である。
第1の実施形態による流路構造体の一例を示す模式図である。
第1の実施形態における流路構造体の斜視図である。
第2合流開口部に対して垂直な合流部の断面図である。
第2流路及び第3流路の主流方向に沿った断面の模式図である。
第1の実施形態による流路構造体の一例を示す模式図である。
流路構造体の天面用の部材を一枚の平板状の部材とすることが可能であることを示す図である。
流路構造体の斜視図と、合流部及び分岐部で発生し得る一部の渦を示す図である。
第1変形例における流路構造体の概略図の一例である。
第2変形例における流路構造体の主流方向に沿った断面の模式図である。
第3変形例における流路構造体の主流方向に沿った断面の模式図である。
第4変形例における流路構造体の一例を示す模式図である。
第5変形例における流路構造体の一例を示す模式図である。
第6変形例における流路構造体の一例を示す模式図である。
第7変形例における流路構造体の一例を示す模式図である。
第2の実施形態における流路構造体を天面側から見た模式図である。
第2の実施形態における第2流路及び第3流路の主流方向に沿った断面の模式図である。
第2の実施形態における流路構造体の斜視図である。
第2の実施形態の第1変形例における流路構造体の斜視図である。
第1流路群がN本、第2流路群がM本、第3流路群がO本の場合の流路構造体の模式図である。
流路構造体を組み合わせて使用する際の概略図の一例である。
流路構造体の作製過程の模式図である。
流路構造体を用いて製造される脂質粒子の概略図である。
脂質粒子の製造方法の一例を示すフローチャートである。
脂質粒子の製造に用いる流路構造体の概略図の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、実施形態について、添付の図面を参照して説明する。各実施形態において、実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、その説明を一部省略する場合がある。図面は模式的なものであり、各部の厚さと平面寸法との関係、各部の厚さの比率等は現実のものとは異なる場合がある。
【0008】
流路構造体を流体が流れる場合、流路内の流れの主流の向きは、図1中に矢印で示すとおりであり、管軸方向に実質的に沿うものであるとして説明する。すなわち、流体が第1流路から第2流路または第3流路を通過して第4流路を流れるとして説明する。
【0009】
また、本明細書中において、「流体」とは液体に限らず、気体であってもよい。
【0010】
また、本明細書中において、「流路」とは、流路構造体の内部に形成される流体が流れ得る空間のこととする。流路は流体の上流側と下流側とにそれぞれ開口部を有する。流路は、樹脂、ガラス、セラミックス又は金属等の基材を壁面とし、流路の天面または底面は流路構造体の基材によって封止される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
センサ
7日前
株式会社東芝
センサ
2か月前
株式会社東芝
回転電機
3か月前
株式会社東芝
制御装置
2か月前
株式会社東芝
回路素子
6日前
株式会社東芝
立て看板
2か月前
株式会社東芝
回転電機
1か月前
株式会社東芝
判定装置
1か月前
株式会社東芝
燃料電池
19日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社東芝
回転電機
3か月前
株式会社東芝
搬送装置
1か月前
株式会社東芝
遮断装置
1か月前
株式会社東芝
配線治具
1か月前
株式会社東芝
回転電機
3か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
電磁流量計
1か月前
株式会社東芝
X線厚み計
12日前
株式会社東芝
半導体装置
2か月前
株式会社東芝
主幹制御器
27日前
株式会社東芝
半導体装置
2か月前
株式会社東芝
半導体装置
19日前
株式会社東芝
半導体装置
2か月前
株式会社東芝
半導体装置
4か月前
株式会社東芝
半導体装置
2か月前
株式会社東芝
半導体装置
3か月前
株式会社東芝
真空バルブ
2か月前
株式会社東芝
真空バルブ
4か月前
株式会社東芝
半導体装置
3か月前
株式会社東芝
水中洗浄装置
27日前
株式会社東芝
ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
アンテナ装置
11日前
株式会社東芝
ディスク装置
今日
株式会社東芝
操作盤カバー
1か月前
株式会社東芝
アンテナ装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る