TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025112794
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024007263
出願日
2024-01-22
発明の名称
求人求職支援システム、求人求職支援方法およびプログラム
出願人
株式会社インディードリクルートパートナーズ
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250725BHJP(計算;計数)
要約
【課題】求職のサポートを行う求人求職支援サービスにおいて、利便性を向上すること。
【解決手段】求人求職支援システムは、第1端末装置と第2端末装置との間でテキストデータによる対話を実行する対話部と、第1端末装置に第1チャット画面を表示させるための第1チャット画面情報および第2端末装置に第2チャット画面を表示させるための第2チャット画面情報を作成する作成部と、対話のテキストデータを取得する第1処理部と、対話のテキストデータに基づいて求人関連情報を生成する生成部と、求人関連情報をベクトルに変換する変換部と、ベクトルに変換された求人関連情報に基づいて求人情報DBから求人情報を取得する第2処理部と備える。変換部は、求人情報をベクトルに変換し、第1処理部はベクトルに変換された求人関連情報および求人情報に基づいて求人情報DBから求人情報を取得し、作成部は、求人情報を表示させるための求人画面情報を作成する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
求職のサポートを行うキャリアアドバイザーが操作する第1端末装置と、求職者が操作する第2端末装置との間でテキストデータによる対話を実行する対話部と、
前記第1端末装置に第1チャット画面を表示させるための第1チャット画面情報および前記第2端末装置に第2チャット画面を表示させるための第2チャット画面情報を作成する作成部と、
前記対話部によって実行された対話の前記テキストデータを取得する第1処理部と、
前記第1処理部が取得した対話の前記テキストデータに基づいて、求人に関する情報である求人関連情報を生成する生成部と、
前記生成部が生成した前記求人関連情報をベクトルに変換する変換部と、
前記変換部によってベクトルに変換された前記求人関連情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得する第2処理部と
備え、
前記変換部は、前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報をベクトルに変換し、
前記第1処理部は、前記変換部によってベクトルに変換された前記求人関連情報および求人情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得し、
前記作成部は、前記第1端末装置に前記第1処理部が取得した一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成する、求人求職支援システム。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記生成部は、求職者と求職のサポートを行うキャリアアドバイザーとの間での対話の内容を学習した結果に基づいて、前記第1処理部が取得した対話の前記テキストデータから求人に関する情報である求人関連情報を生成する、請求項1に記載の求人求職支援システム。
【請求項3】
前記作成部は、前記第1チャット画面に隣接した領域に前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成する、請求項1又は請求項2に記載の求人求職支援システム。
【請求項4】
前記作成部は、前記第1チャット画面に前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報をスライドさせて表示させるための求人画面情報を作成する、請求項3に記載の求人求職支援システム。
【請求項5】
前記作成部は、前記第1端末装置に前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報を表示させるユーザインタフェースを表示させるためのユーザインタフェース画面情報を作成し、前記ユーザインタフェースに対して一又は複数の前記求人情報を表示させる操作が行われた場合に、前記第1チャット画面に隣接した領域に前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成する、請求項1に記載の求人求職支援システム。
【請求項6】
コンピュータが実行する求人求職支援方法であって、
求職のサポートを行うキャリアアドバイザーが操作する第1端末装置と、求職者が操作する第2端末装置との間でテキストデータによる対話を実行するステップと、
前記第1端末装置に第1チャット画面を表示させるための第1チャット画面情報および前記第2端末装置に第2チャット画面を表示させるための第2チャット画面情報を作成するステップと、
対話の前記テキストデータを取得するステップと、
取得した対話の前記テキストデータに基づいて、求人に関する情報である求人関連情報を生成するステップと、
生成した前記求人関連情報をベクトルに変換するステップと、
ベクトルに変換された前記求人関連情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得するステップと、
取得した一又は複数の前記求人情報をベクトルに変換するステップと、
ベクトルに変換された一又は複数の前記求人関連情報および求人情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得するステップと、
前記第1端末装置に一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成するステップと
を有する、求人求職支援方法。
【請求項7】
コンピュータに、
求職のサポートを行うキャリアアドバイザーが操作する第1端末装置と、求職者が操作する第2端末装置との間でテキストデータによる対話を実行するステップと、
前記第1端末装置に第1チャット画面を表示させるための第1チャット画面情報および前記第2端末装置に第2チャット画面を表示させるための第2チャット画面情報を作成するステップと、
対話の前記テキストデータを取得するステップと、
取得した対話の前記テキストデータに基づいて、求人に関する情報である求人関連情報を生成するステップと、
生成した前記求人関連情報をベクトルに変換するステップと、
ベクトルに変換された前記求人関連情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得するステップと、
取得した一又は複数の前記求人情報をベクトルに変換するステップと、
ベクトルに変換された一又は複数の前記求人関連情報および求人情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得するステップと、
前記第1端末装置に一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成するステップと
を実行させる、プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、求人求職支援システム、求人求職支援方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 3,400 文字)
【背景技術】
【0002】
求人企業等の求人者と求職者とをマッチングさせることが行われている。例えば、求職者からの問い合わせに対する回答にテキストチャットを用いるウェブサイトがある。このようなウェブサイトでは、求職者からの質問がチャットメッセージとして入力されると、ウェブサイトの提供者側では、回答者は手作業で質問に対する回答をチャットメッセージとして入力する。
【0003】
求人者と求職者とをマッチングさせる技術に関して、求人側及び求職側の双方における情報不足を解消し、失業率の低下に大きく寄与しうる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、紙面、FAX又はEメールによる求人情報の文字情報を蓄積する手段と、地図、写真等の静止画情報を蓄積する手段と、求職者が希望の求職条件を音声入力できる音声アクセス手段と、FAX用紙への出力配列を設定する手段と、入力された求職条件に応じて文字情報を蓄積する手段から必要情報を音声出力する手段と、入力された求職条件に応じて選択抽出された文字情報及び静止画情報をビットマップ合成し、このビットマップ合成された情報をFAX出力する手段と、求職者が求職条件を入力することによってEメール入力された求人情報から必要情報を閲覧及びプリントアウトする端末とを有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2001-109790号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
回答者が求職者からの問い合わせに対して回答する場合の作業が煩雑であり、利便性が十分でなかった。具体的には、テキストチャットを用いる場合に、問い合わせに対する回答を考えて入力する作業は回答者にとって負担となる。例えば、求職者から求人情報の問い合わせが入力された場合には、回答者は求人情報を検索したうえで回答を入力する。また、多数の回答者が存在する場合には、回答内容の品質にムラ・バラツキが生じてしまうおそれがある。
【0006】
本発明の目的は、求職者に求職のサポートを行う求人求職支援サービスにおいて、利便性を向上できる求人求職支援システム、求人求職支援方法およびプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(1)本発明の一態様は、求職のサポートを行うキャリアアドバイザーが操作する第1端末装置と、求職者が操作する第2端末装置との間でテキストデータによる対話を実行する対話部と、前記第1端末装置に第1チャット画面を表示させるための第1チャット画面情報および前記第2端末装置に第2チャット画面を表示させるための第2チャット画面情報を作成する作成部と、前記対話部によって実行された対話の前記テキストデータを取得する第1処理部と、前記第1処理部が取得した対話の前記テキストデータに基づいて、求人に関する情報である求人関連情報を生成する生成部と、前記生成部が生成した前記求人関連情報をベクトルに変換する変換部と、前記変換部によってベクトルに変換された前記求人関連情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得する第2処理部と備え、前記変換部は、前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報をベクトルに変換し、前記第1処理部は、前記変換部によってベクトルに変換された前記求人関連情報および前記求人情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得し、前記作成部は、前記第1端末装置に前記第1処理部が取得した一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成する、求人求職支援システムである。
(2)本発明の一態様は、上記(1)に記載の求人求職支援システムにおいて、前記生成部は、求職者と求職のサポートを行うキャリアアドバイザーとの間での対話の内容を学習した結果に基づいて、前記第1処理部が取得した対話の前記テキストデータから求人に関する情報である求人関連情報を生成する、求人求職支援システムである。
(3)本発明の一態様は、上記(1)又は上記(2)に記載の求人求職支援システムにおいて、前記作成部は、前記第1チャット画面に隣接した領域に前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成する、求人求職支援システムである。
(4)本発明の一態様は、上記(1)又は上記(2)に記載の求人求職支援システムにおいて、前記作成部は、前記第1チャット画面に前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報をスライドさせて表示させるための求人画面情報を作成する、求人求職支援システムである。
(5)本発明の一態様は、上記(1)に記載の求人求職支援システムにおいて、前記作成部は、前記第1端末装置に前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報を表示させるユーザインタフェースを表示させるためのユーザインタフェース画面情報を作成し、前記ユーザインタフェースに対して一又は複数の前記求人情報を表示させる操作が行われた場合に、前記第1チャット画面に隣接した領域に前記第2処理部が取得した一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成する、求人求職支援システムである。
【0008】
(6)本発明の一態様は、コンピュータが実行する求人求職支援方法であって、求職のサポートを行うキャリアアドバイザーが操作する第1端末装置と、求職者が操作する第2端末装置との間でテキストデータによる対話を実行するステップと、前記第1端末装置に第1チャット画面を表示させるための第1チャット画面情報および前記第2端末装置に第2チャット画面を表示させるための第2チャット画面情報を作成するステップと、対話の前記テキストデータを取得するステップと、取得した対話の前記テキストデータに基づいて、求人に関する情報である求人関連情報を生成するステップと、生成した前記求人関連情報をベクトルに変換するステップと、ベクトルに変換された前記求人関連情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得するステップと、取得した一又は複数の前記求人関連情報および前記求人情報をベクトルに変換するステップと、ベクトルに変換された一又は複数の前記求人情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得するステップと、前記第1端末装置に一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成するステップとを有する、求人求職支援方法である。
【0009】
(7)本発明の一態様は、コンピュータに、求職のサポートを行うキャリアアドバイザーが操作する第1端末装置と、求職者が操作する第2端末装置との間でテキストデータによる対話を実行するステップと、前記第1端末装置に第1チャット画面を表示させるための第1チャット画面情報および前記第2端末装置に第2チャット画面を表示させるための第2チャット画面情報を作成するステップと、対話の前記テキストデータを取得するステップと、取得した対話の前記テキストデータに基づいて、求人に関する情報である求人関連情報を生成するステップと、生成した前記求人関連情報をベクトルに変換するステップと、ベクトルに変換された前記求人関連情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得するステップと、取得した一又は複数の前記求人情報をベクトルに変換するステップと、ベクトルに変換された一又は複数の前記求人関連情報および前記求人情報に基づいて、求人情報DBから一又は複数の求人情報を取得するステップと、前記第1端末装置に一又は複数の前記求人情報を表示させるための求人画面情報を作成するステップとを実行させる、プログラムである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、求職者に求職のサポートを行う求人求職支援サービスにおいて、利便性を向上できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
21日前
個人
情報処理システム
28日前
個人
フラワーコートA
今日
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
7日前
個人
設計支援システム
13日前
個人
設計支援システム
13日前
個人
不動産売買システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
29日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
29日前
株式会社カクシン
支援装置
16日前
個人
アンケート支援システム
2日前
個人
備蓄品の管理方法
28日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
6日前
サクサ株式会社
中継装置
3日前
サクサ株式会社
中継装置
29日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
29日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
29日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
29日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
1日前
株式会社寺岡精工
システム
6日前
東洋電装株式会社
操作装置
29日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
29日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社アザース
企業連携システム
7日前
日本電気株式会社
システム及び方法
15日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
株式会社CBE-A
情報処理システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る