TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025110682
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-29
出願番号2024004656
出願日2024-01-16
発明の名称ハイブリッド車両
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人アイテック国際特許事務所
主分類B60W 20/10 20160101AFI20250722BHJP(車両一般)
要約【課題】エンジンの推定出力トルクが当該エンジンの実出力トルクから乖離しているときに、電動機の実出力トルクが実際に要求されているモータトルクから乖離するのを抑制する。
【解決手段】本開示のハイブリッド車両は、駆動軸に連結されるエンジンと、駆動軸に連結される電動機と、電動機と電力をやり取りするバッテリと、制御装置とを含み、制御装置は、ハイブリッド車両の運転状態に基づいて、駆動軸に出力されるべきトルクを示すトルク指令と駆動軸に出力される実トルクとの差を許容範囲内にするように電動機の上限トルクおよび下限トルクを設定し、下限トルクから上限トルクまでの範囲内でトルク指令とエンジンの推定出力トルクとの差に応じたトルクを出力するように電動機を制御する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
駆動軸に連結されるエンジンと、前記駆動軸に連結される電動機と、前記電動機と電力をやり取りするバッテリとを含むハイブリッド車両において、
前記ハイブリッド車両の運転状態に基づいて、前記駆動軸に出力されるべきトルクを示すトルク指令と前記駆動軸に出力される実トルクとの差を許容範囲内にするように前記電動機の上限トルクおよび下限トルクを設定し、前記下限トルクから前記上限トルクまでの範囲内で前記トルク指令と前記エンジンの推定出力トルクとの差に応じたトルクを出力するように前記電動機を制御する制御装置を備えるハイブリッド車両。
続きを表示(約 680 文字)【請求項2】
請求項1に記載のハイブリッド車両において、
前記駆動軸に連結されると共に前記駆動軸からの動力を車輪に伝達する変速機を更に備え、
前記制御装置は、前記ハイブリッド車両の加速状態および減速状態を自動車安全水準におけるクオリティマネジメントの範囲内にするように、車速および前記変速機の変速段に基づいて前記上限トルクおよび前記下限トルクを設定するハイブリッド車両。
【請求項3】
請求項2に記載のハイブリッド車両において、
前記制御装置は、前記ハイブリッド車両の加速度および減速度の減少を許容するように、運転者により前記駆動軸に出力することが要求されている要求トルクで前記上限トルクおよび前記下限トルクを補正するハイブリッド車両。
【請求項4】
請求項3に記載のハイブリッド車両において、
前記制御装置は、前記トルク指令に緩変化処理が施されているときに、前記ハイブリッド車両の加速度および減速度の増加を許容するように、前記緩変化処理による前記トルク指令の制限量で前記上限トルクおよび前記下限トルクを補正するハイブリッド車両。
【請求項5】
請求項3または4に記載のハイブリッド車両において、
前記電動機は、前記エンジンからの動力の少なくとも一部を用いて発電可能であり、
前記制御装置は、前記バッテリの放電および前記電動機により発電された電力による前記バッテリの充電を許容するように前記上限トルクおよび前記下限トルクを補正するハイブリッド車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、それぞれ駆動軸に連結されるエンジンおよび電動機を含むハイブリッド車両に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来より知られているハイブリッド車両は、駆動軸に連結されるエンジンと、駆動軸に連結される電動機と、駆動軸に出力されるべき要求駆動トルクに基づいてエンジンおよび電動機を制御する制御装置とを含む(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド車両において、制御装置は、アクセル開度、車速、大気圧、外気温等に基づいてエンジンの推定出力トルクを算出すると共に、要求駆動トルクとエンジンの推定出力トルクとの差に応じたトルクを出力するように電動機を制御する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-164093号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来のハイブリッド車両において、推定出力トルクがエンジンの実出力トルクから乖離しているときには、電動機の実出力トルクが実際に要求されているモータトルクから乖離してしまい、ハイブリッド車両の加減速状態が運転者の意図しないものになってしまうおそれがある。
【0005】
本開示は、エンジンの推定出力トルクが当該エンジンの実出力トルクから乖離しているときに、電動機の実出力トルクが実際に要求されているモータトルクから乖離するのを抑制することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のハイブリッド車両は、駆動軸に連結されるエンジンと、駆動軸に連結される電動機と、電動機と電力をやり取りするバッテリと、制御装置とを含む。制御装置は、ハイブリッド車両の運転状態に基づいて、駆動軸に出力されるべきトルクを示すトルク指令と駆動軸に出力される実トルクとの差を許容範囲内にするように電動機の上限トルクおよび下限トルクを設定する。更に、制御装置は、下限トルクから上限トルクまでの範囲内でトルク指令とエンジンの推定出力トルクとの差に応じたトルクを出力するように電動機を制御する。これは、エンジンの推定出力トルクが当該エンジンの実出力トルクから乖離しているときに、電動機の実出力トルクが実際に要求されているモータトルクから乖離するのを抑制することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本開示のハイブリッド車両を示す概略構成図である。
本開示のハイブリッド車両の制御装置により実行されるルーチンの一例を示すフローチャートである。
本開示のハイブリッド車両における電動機の制御手順を説明するための説明図である。
本開示のハイブリッド車両における電動機の制御手順を説明するための説明図である。
本開示のハイブリッド車両における電動機の制御手順を説明するための説明図である。
本開示の他のハイブリッド車両を示す概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
次に、図面を参照しながら、本開示の発明を実施するための形態について説明する。
【0009】
図1は、本開示のハイブリッド車両1を示す概略構成図である。同図に示すハイブリッド車両1は、エンジン(内燃機関)2と、モータジェネレータ(電動機)MGと、変速機3と、クラッチK0およびWSCと、バッテリ(蓄電装置)4と、モータジェネレータMGを駆動する電力制御装置(以下、「PCU」という)5と、油圧制御装置6および7とを含む。更に、ハイブリッド車両1は、エンジン2を制御するエンジン電子制御ユニット(以下、「EGECU」という)20と、変速機3を制御する変速電子制御ユニット(以下、「TMECU」という)30と、PCU5を制御するモータ電子制御ユニット(以下、「MGECU」という)50と、ハイブリッド電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)100とを含む。HVECU100は、EGECU20、TMECU30およびMGECU50と相互に情報をやり取りしてハイブリッド車両1を統括的に制御する。
【0010】
エンジン2は、複数の燃焼室(気筒)におけるガソリン(炭化水素系燃料)と空気との混合気の燃焼に伴うピストンの往復運動をクランクシャフト(出力軸)CSの回転運動へと変換する多気筒ガソリンエンジン(例えば、V型6気筒エンジン)である。エンジン2は、電子制御式のスロットルバルブや、それぞれ複数の吸気バルブおよび排気バルブ、可変動弁機構、複数の燃料噴射弁、複数の点火プラグ、排気浄化装置、ターボチャージャといった過給機等(何れも図示省略)を含む。エンジン2のクランクシャフトCSは、ダンパ機構D(例えば、フライホイールダンパ)の入力部材に連結される。ただし、エンジン2は、ディーゼルエンジンあるいはLPGエンジン等であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
膜体
14日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
方法
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両
11日前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
7日前
トヨタ自動車株式会社
減圧弁
1日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
5日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
6日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
接続構造
4日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
6日前
トヨタ自動車株式会社
判定装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
評価装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
熱交換器
1日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
診断装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
11日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
燃焼ノズル
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両用灯具
11日前
トヨタ自動車株式会社
吸気ダクト
7日前
続きを見る