TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025108082
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-23
出願番号
2024001747
出願日
2024-01-10
発明の名称
運行計画立案装置、配車管理装置、運行計画立案方法、およびプログラム
出願人
本田技研工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G08G
1/123 20060101AFI20250715BHJP(信号)
要約
【課題】乗客を乗せて運行する車両の運行計画を適切に生成すること。
【解決手段】車両の運行計画に関する目的関数の和として定義されるエネルギー関数式を取得する取得部と、前記エネルギー関数を最小にする運行計画を最適解として算出する算出部を備え、前記目的関数は、制約条件の成立有無に基づく一以上の第1目的関数と、目的事象の達成度合いを評価するための一以上の第2目的関数と、を含み、前記制約条件は、前記車両の目的地が1箇所であることを含み、前記エネルギー関数式は、前記一以上の第1目的関数と、前記一以上の第2目的関数の荷重和を求めるものであり、前記一以上の第1目的関数に付与される重みは、前記制約条件が成立しない運行計画が選択されない程度に、前記一以上の第2目的関数に付与される重みに比して大きい、運行計画立案装置。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
車両が乗客を乗車位置から降車位置まで運送するサービスにおいて、複数の車両の運行計画を立案する運行計画立案装置であって、
前記車両の運行計画に関する目的関数の和として定義されるエネルギー関数式を取得する取得部と、
前記エネルギー関数式の値を最小にする運行計画を最適解として算出する算出部を備え、
前記目的関数は、
制約条件の成立有無に基づく一以上の第1目的関数と、
目的事象の達成度合いを評価するための一以上の第2目的関数と、
を含み、
前記制約条件は、前記車両の目的地が1箇所であることを含み、
前記エネルギー関数式は、前記一以上の第1目的関数と、前記一以上の第2目的関数の荷重和を求めるものであり、
前記一以上の第1目的関数に付与される重みは、前記制約条件が成立しない運行計画が選択されない程度に、前記一以上の第2目的関数に付与される重みに比して大きい、
運行計画立案装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記運行計画は、与えられた乗車リクエストに対して、どの前記車両がどの前記乗車位置に向かい、どの前記車両がどの車両基地に向かうかを規定するものである、
請求項1記載の運行計画立案装置。
【請求項3】
前記運行計画は、更に、一以上の前記車両基地の配置を規定するものである、
請求項2記載の運行計画立案装置。
【請求項4】
前記目的事象は、待ち時間の長い前記乗客を優先し、且つ多くの前記乗客を迎えに行くことを含む、
請求項1記載の運行計画立案装置。
【請求項5】
前記目的事象は、前記乗客を迎えに行く際の前記乗車位置に到着するまでの所要時間の合計を短くすることを含む、
請求項1記載の運行計画立案装置。
【請求項6】
前記目的事象は、前記乗客の出現頻度が高い場所の近くにある前記車両基地に、前記車両を多く配置することを含む、
請求項3記載の運行計画立案装置。
【請求項7】
前記目的事象は、前記車両が前記車両基地に到達するまでの所要時間の合計を短くすることを含む、
請求項2記載の運行計画立案装置。
【請求項8】
請求項1記載の運行計画立案装置と、
前記算出部が算出した前記運行計画を少なくとも前記車両に送信する計画指示部と、
を備える配車管理装置。
【請求項9】
コンピュータを用いて実行され、車両が乗客を乗車位置から降車位置まで運送するサービスにおいて、複数の車両の運行計画を立案する運行計画立案方法であって、
前記車両の運行計画に関する目的関数の和として定義されるエネルギー関数式を取得する処理と、
前記エネルギー関数式の値を最小にする運行計画を最適解として算出する処理と、を備え、
前記目的関数は、
制約条件の成立有無に基づく一以上の第1目的関数と、
目的事象の達成度合いを評価するための一以上の第2目的関数と、
を含み、
前記制約条件は、前記車両の目的地が1箇所であることを含み、
前記エネルギー関数式は、前記一以上の第1目的関数と、前記一以上の第2目的関数の荷重和を求めるものであり、
前記一以上の第1目的関数に付与される重みは、前記制約条件が成立しない運行計画が選択されない程度に、前記一以上の第2目的関数に付与される重みに比して大きい、
運行計画立案方法。
【請求項10】
車両が乗客を乗車位置から降車位置まで運送するサービスにおいて、複数の車両の運行計画を立案するためのプログラムであって、
コンピュータに、
前記車両の運行計画に関する目的関数の和として定義されるエネルギー関数式を取得する処理と、
前記エネルギー関数式の値を最小にする運行計画を最適解として算出する処理と、を実行させ、
前記目的関数は、
制約条件の成立有無に基づく一以上の第1目的関数と、
目的事象の達成度合いを評価するための一以上の第2目的関数と、
を含み、
前記制約条件は、前記車両の目的地が1箇所であることを含み、
前記エネルギー関数式は、前記一以上の第1目的関数と、前記一以上の第2目的関数の荷重和を求めるものであり、
前記一以上の第1目的関数に付与される重みは、前記制約条件が成立しない運行計画が選択されない程度に、前記一以上の第2目的関数に付与される重みに比して大きい、
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、運行計画立案装置、配車管理装置、運行計画立案方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、物流配車を多目的最適化問題として定式化し、アニーリング法を適用して最適な配車と配送順序を探索する装置の発明が知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第2816802号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の技術は、配送物や利用可能なトラックが事前に定義されている場合に適用可能であり、顧客の配車リクエストによって、時々刻々と変化する状況には対応できない場合があった。
【0005】
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、時々刻々と変化する状況に対応することができる運行計画立案装置、配車管理装置、運行計画立案方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係る運行計画立案装置、配車管理装置、運行計画立案方法、およびプログラムは、以下の構成を採用した。
(1):この発明の一態様に係る運行計画立案装置は、車両が乗客を乗車位置から降車位置まで運送するサービスにおいて、複数の車両の運行計画を立案する運行計画立案装置であって、前記車両の運行計画に関する目的関数の和として定義されるエネルギー関数式を取得する取得部と、前記エネルギー関数式の値を最小にする運行計画を最適解として算出する算出部を備え、前記目的関数は、制約条件の成立有無に基づく一以上の第1目的関数と、目的事象の達成度合いを評価するための一以上の第2目的関数と、を含み、前記制約条件は、前記車両の目的地が1箇所であることを含み、前記エネルギー関数式は、前記一以上の第1目的関数と、前記一以上の第2目的関数の荷重和を求めるものであり、前記一以上の第1目的関数に付与される重みは、前記制約条件が成立しない運行計画が選択されない程度に、前記一以上の第2目的関数に付与される重みに比して大きいものである。
【0007】
(2):上記(1)の態様において、前記運行計画は、与えられた乗車リクエストに対して、どの前記車両がどの前記乗車位置に向かい、どの前記車両がどの車両基地に向かうかを規定するものである。
【0008】
(3):上記(2)の態様において、前記運行計画は、更に、一以上の前記車両基地の配置を規定するものである。
【0009】
(4):上記(1)の態様において、前記目的事象は、待ち時間の長い前記乗客を優先し、且つ多くの前記乗客を迎えに行くことを含むものである。
【0010】
(5):上記(1)の態様において、前記目的事象は、前記乗客を迎えに行く際の前記乗車位置に到着するまでの所要時間の合計を短くすることを含むものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
本田技研工業株式会社
収納部
4日前
本田技研工業株式会社
板ばね
10日前
本田技研工業株式会社
搬送装置
2日前
本田技研工業株式会社
回転電機
18日前
本田技研工業株式会社
車両構造
1か月前
本田技研工業株式会社
ロボット
10日前
本田技研工業株式会社
回転電機
1か月前
本田技研工業株式会社
制御装置
1か月前
本田技研工業株式会社
制御装置
1か月前
本田技研工業株式会社
積層装置
9日前
本田技研工業株式会社
回転電機
18日前
本田技研工業株式会社
電池パック
12日前
本田技研工業株式会社
鞍乗型車両
1か月前
本田技研工業株式会社
鞍乗型車両
3日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
1か月前
本田技研工業株式会社
固体二次電池
24日前
本田技研工業株式会社
着座部材構造
1か月前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
11日前
本田技研工業株式会社
情報提供装置
11日前
本田技研工業株式会社
電気駆動装置
18日前
本田技研工業株式会社
電動駆動装置
18日前
本田技研工業株式会社
体幹用装着具
13日前
本田技研工業株式会社
電動駆動装置
18日前
本田技研工業株式会社
電動駆動装置
18日前
本田技研工業株式会社
位置決め装置
9日前
本田技研工業株式会社
運転評価装置
17日前
本田技研工業株式会社
画像処理装置
16日前
本田技研工業株式会社
蓄電システム
26日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
5日前
本田技研工業株式会社
鞍乗り型車両
5日前
本田技研工業株式会社
ガス回収装置
3日前
本田技研工業株式会社
保険料算出装置
17日前
本田技研工業株式会社
非水電解質電池
1か月前
本田技研工業株式会社
カメラの取付構造
1か月前
本田技研工業株式会社
ステアリング装置
18日前
本田技研工業株式会社
燃料電池スタック
18日前
続きを見る
他の特許を見る