TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104095
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2023221946
出願日2023-12-27
発明の名称メータパネルユニットおよび作業車両
出願人株式会社クボタ
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類B60K 35/80 20240101AFI20250702BHJP(車両一般)
要約【課題】通常の方法ではリプログラミングができない場合でもリプログラミングを可能にする。
【解決手段】作業車両用のメータパネルユニットが開示される。前記メータパネルユニットは、前記メータパネルユニットの動作を制御するためのソフトウェアを格納する不揮発性メモリを備えたコントローラと、強制リプログラミングスイッチと、を備える。前記強制リプログラミングスイッチがオンにされた状態で前記メータパネルユニットの起動の操作が行われたとき、前記コントローラは、前記不揮発性メモリに格納された前記ソフトウェアを新たなソフトウェアで更新するリプログラミングを実行する。
【選択図】図19
特許請求の範囲【請求項1】
作業車両用のメータパネルユニットであって、
前記メータパネルユニットの動作を制御するためのソフトウェアを格納する不揮発性メモリを備えたコントローラと、
強制リプログラミングスイッチと、
を備え、
前記強制リプログラミングスイッチがオンにされた状態で前記メータパネルユニットの起動の操作が行われたとき、前記コントローラは、前記不揮発性メモリに格納された前記ソフトウェアを新たなソフトウェアで更新するリプログラミングを実行する、
メータパネルユニット。
続きを表示(約 570 文字)【請求項2】
前記強制リプログラミングスイッチがオフにされた状態で前記メータパネルユニットの起動の操作が行われたとき、前記コントローラは、前記ソフトウェアを実行してアプリケーションを起動する、請求項1に記載のメータパネルユニット。
【請求項3】
前記コントローラは、前記アプリケーションの実行中、前記メータパネルユニットに接続されたコンピュータからのリプログラミング要求に応答して、前記リプログラミングを実行する、請求項2に記載のメータパネルユニット。
【請求項4】
前記コントローラは、前記アプリケーションが正常に動作しない場合であっても、前記強制リプログラミングスイッチがオンにされた状態で前記メータパネルユニットの起動の操作が行われた場合、前記リプログラミングを実行する、請求項2または3に記載のメータパネルユニット。
【請求項5】
前記起動の操作は、前記作業車両のイグニッションスイッチをオンにする操作、または前記作業車両と通信するコンピュータから前記メータパネルユニットに起動指令を与える操作である、請求項1から3のいずれか1項に記載のメータパネルユニット。
【請求項6】
請求項1から3のいずれか1項に記載のメータパネルユニットを備えた作業車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、メータパネルユニットおよび作業車両に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
次世代農業として、ICT(Information and Communication Technology)およびIoT(Internet of Things)を活用したスマート農業の研究開発が進められている。圃場で使用されるトラクタなどの作業車両の自動化および無人化に向けた研究開発も進められている。例えば、精密な測位が可能なGNSS(Global Navigation Satellite System)などの測位システムを利用して自動操舵で走行する作業車両が実用化されてきた。
【0003】
トラクタなどの農業用作業車両の運転席の正面には、走行速度、エンジンの負荷状態、作業車両の各部の状態を表示して運転者(オペレータ)に通知するメータパネルユニットが設けられている。
【0004】
特許文献1は、一般的な乗用車用のメータユニットを記載している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2012-32209号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
トラクタなどの農業機械に備え付けられるメータパネルには、走行または作業中の車両に関する種々の情報をオペレータに的確に通知することが求められる。また、このような農業機械は、屋外で様々な作業を実行するため、一般の乗用車に比べて、より多くの情報を表示する必要がある。農業機械がスマート農業に用いられる場合は、更に多くの情報を表示することが必要になる。しかし、メータパネルに表示される情報の量が増大するほど、視認性が低下し、運転者が必要な情報を取得することが難しくなる。
【0007】
また、このようなメータパネルに求められる要求の高まりは、農業機械だけでなく、建設現場での作業に用いられる建設機械についても同様である。以下、移動型の農業機械および建設機械を総称して「作業車両」と称することとする。
【0008】
本開示では、このような課題を解決することが可能なメータパネルユニットを提供する。特に、本開示は、メータパネルユニットのソフトウェアのリプログラミングに関する改善された機能を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示は、以下の項目に記載の解決手段を提供する。
【0010】
[項目1]
作業車両用のメータパネルユニットであって、
前記メータパネルユニットの動作を制御するためのソフトウェアを格納する不揮発性メモリを備えたコントローラと、
強制リプログラミングスイッチと、
を備え、
前記強制リプログラミングスイッチがオンにされた状態で前記メータパネルユニットの起動の操作が行われたとき、前記コントローラは、前記不揮発性メモリに格納された前記ソフトウェアを新たなソフトウェアで更新するリプログラミングを実行する、
メータパネルユニット。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社クボタケミックス
管枕
5日前
株式会社クボタ
移植機
19日前
株式会社クボタ
移植機
8日前
株式会社クボタ
移植機
7日前
株式会社クボタ
移植機
7日前
株式会社クボタ
移植機
7日前
株式会社クボタ
移植機
7日前
株式会社クボタ
収穫機
7日前
株式会社クボタ
移植機
8日前
株式会社クボタ
作業機
12日前
株式会社クボタ
作業車
6日前
株式会社クボタ
作業機
12日前
株式会社クボタ
作業機
12日前
株式会社クボタ
作業機
12日前
株式会社クボタ
収穫機
12日前
株式会社クボタ
作業機
14日前
株式会社クボタ
作業車
19日前
株式会社クボタ
移植機
7日前
株式会社クボタ
移植機
7日前
株式会社クボタ
作業車両
7日前
株式会社クボタ
作業車両
5日前
株式会社クボタ
作業車両
5日前
株式会社クボタ
作業車両
7日前
株式会社クボタ
エンジン
7日前
株式会社クボタ
エンジン
7日前
株式会社クボタ
作業車両
7日前
株式会社クボタ
作業車両
7日前
株式会社クボタ
作業車両
12日前
株式会社クボタ
作業車両
12日前
株式会社クボタ
作業車両
12日前
株式会社クボタ
作業車両
5日前
株式会社クボタ
作業車両
5日前
株式会社クボタ
作業車両
5日前
株式会社クボタ
作業車両
5日前
株式会社クボタ
作業車両
5日前
株式会社クボタ
作業車両
7日前
続きを見る