TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025100799
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2025069457,2021120593
出願日
2025-04-21,2021-07-21
発明の名称
泡取り装置
出願人
フルタ電機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C02F
1/40 20230101AFI20250626BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約
【課題】ワカメを含む海産物や漬物を水で洗浄した際に発生する泡、塵などの異物を取り込んで排出する泡取り装置を提供する。
【解決手段】泡取り装置Aは、取付け部3と、泡取りケース1と、泡取りケース2と、ダクトBと、吸込み機Cとを備える。泡取りケース1は、取付け部3に支持されるダクト差込口を備える。泡取りケース2は、泡取りケース1に抜き差し可能にセットされる。ダクトBは、ダクト差込口に接続される。泡取り装置Aは、泡E、塵などの異物を、泡取りケース2の面と泡取りケース1に備えた面との間に取込み可能に形成されている。また、吸込み機Cは、泡取りケース2の面と泡取りケース1に備えた面との間から、泡E、塵などの異物を吸い込む。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
洗浄排水槽、又は水槽の壁面に設置される泡取り部を備えた泡取り装置は、
取付け部と、
前記洗浄排水槽、又は前記水槽に前記取付け部を介して取付けられる、ダクト差込口を備えた泡取りケース(1)と、
この泡取りケース(1)に抜き差し可能にセットされる泡取りケース(2)と、
前記ダクト差込口に差し込まれるダクトで構成し、
前記泡取りケース(2)の面と、前記泡取りケース(1)に備えた面の間に、前記洗浄排水槽、又は前記水槽に存在する泡、塵の異物を取込み可能とし、
かつ、この取込んだ異物を、前記ダクト差込口より、前記ダクトを介して、前記泡取り装置に繋ぐ吸込み機に吸込み可能とした泡取り装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願発明は、洗浄排水槽、又は水槽を流れるか、又はこの洗浄排水槽等に貯留する、例えば、ワカメを含む海産物、又は漬物を、水(液体)で洗浄した際に、発生する泡、含有する塵、又は水面に浮上か浮遊する物で、これらを総称する異物に関しての収集、及び/又は取込み、かつ排出する泡取り装置(換言すると、異物の取込み、及び/又は、排出する装置)に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、流体中(水、液体、又は汚染水等)の気泡、又は異物除去としては、ホース内を流れる気泡除去装置が知られている。例えば、実開昭56-159102号公報(特許文献1)、実開平5-22003号公報(特許文献2)が挙げられる。この先行文献は、ホース、管路を流れる流体中から気泡を取込み、かつ除去することにある。
【0003】
そして、また、タンク(水槽)に貯留する水より泡を取込み、廃棄しつつ、タンクの水量の低下を、新鮮な水道水で補充する泡取り部材の発明がある。特開2001-205778号公報(特許文献3)である。この発明は、タンク内に、湿し水を補填するパイプの近傍に設けられる泡取り部材であり、フロートを利用し、水面に浮上させて、このパイプから流出する小泡を消泡することを意図する。
【0004】
しかしながら、本願発明が目的とする、「洗浄排水槽、又は水槽を流れるか、又はこの洗浄排水槽に貯留する、例えば、漬物を、水で洗浄した際に、発生する泡、含有する塵、又は水面に浮上か浮遊する物であって、これらを総称する異物に関しての収集、及び/又は取込み、かつ排出する泡取り装置に関する。」文献と、関連する発明は、原則として、見当たらないのが現況である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
実開昭56-159102号公報
実開平5-22003号公報
特開2001-205778号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本願発明では、前述した、従来の課題解決と、併せて、将来の産業界の発展に、寄与することを目的とする。
【0007】
その概念は、ワカメを含む海産物、又は漬物を、水で洗浄した際、或いは生海苔処理過程等の際とか、この水槽に水等を供給した際に、自然に生ずるか、又は否応なく生ずる泡、或いは、これらの水に含有する塵、又は水面に浮上か浮遊する物、即ち、これらを総称する異物に関しての収集、及び/又は取込み、かつ排出する泡取り装置(異物取込み、及び/又は、排出する装置)の提供である。
【0008】
前述の課題を解決するために、本発明を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上述の目的を達成するために、本発明に係る泡取り装置は、
洗浄排水槽、又は水槽の壁面に設置される泡取り部を備えた泡取り装置は、
取付け部と、
前記洗浄排水槽、又は前記水槽に前記取付け部を介して取付けられる、ダクト差込口を備えた泡取りケース(1)と、
この泡取りケース(1)に抜き差し可能にセットされる泡取りケース(2)と、
前記ダクト差込口に差し込まれるダクトで構成し、
前記泡取りケース(2)の面と、前記泡取りケース(1)に備えた面の間に、前記洗浄排水槽、又は前記水槽に存在する泡、塵の異物を取込み可能とし、
かつ、この取込んだ異物を、前記ダクト差込口より、前記ダクトを介して、前記泡取り装置に繋ぐ吸込み機に吸込み可能とした
【発明の効果】
【0010】
従って、本発明においては、ワカメ等の海産物、又は漬物を、水で洗浄した際、或いは生海苔処理過程等において、この水槽に水等を供給した際に、自然に生ずるか、又は否応なく生ずる泡、或いは、これらの水に含有する塵、又は水面に浮上か浮遊する物、即ち、これらを総称する異物に関して、収集、及び/又は取込み、かつ排出する泡取り装置の提供が可能となる利点がある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
南京大学
廃水の脱窒方法
8日前
三洋化成工業株式会社
脱水促進剤
16日前
大成建設株式会社
廃棄物ならし装置
1日前
株式会社ワールドケミカル
液面浮遊物回収装置
10日前
フジクリーン工業株式会社
排水処理装置
15日前
株式会社クボタ
浮遊物観測装置
16日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
軟水化装置
3日前
クボタ環境エンジニアリング株式会社
水処理装置
8日前
株式会社環境開発技研
塗装廃液処理装置
15日前
株式会社ディスコ
フィルターユニット
10日前
三菱重工業株式会社
リチウム脱離装置
3日前
栗田工業株式会社
純水製造装置および純水の製造方法
3日前
王子ホールディングス株式会社
排水処理方法
16日前
株式会社日本トリム
電解水生成装置及びその制御方法
16日前
旭化成株式会社
膜ろ過システムの運転方法
8日前
INNFRA株式会社
排水処理システム及び排水処理方法
10日前
オルガノ株式会社
水処理装置および水処理方法
4日前
住友重機械エンバイロメント株式会社
生物処理装置及び生物処理方法
8日前
オルガノ株式会社
晶析反応装置および晶析反応方法
10日前
東洋紡エムシー株式会社
水処理方法および水処理システム
3日前
オードメルス株式会社
吸着材、肥料の製造方法および肥料
10日前
フルタ電機株式会社
泡取り装置
8日前
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
水処理装置及び水処理方法
8日前
株式会社クボタ
メタン発酵処理装置およびメタン発酵処理方法
8日前
オルガノ株式会社
リン含有水の処理方法及びリン含有水の処理装置
16日前
クボタ環境エンジニアリング株式会社
薬剤添加量調整方法及び薬剤添加量調整装置
8日前
株式会社東芝
運転支援装置、運転支援方法およびコンピュータプログラム
8日前
住友重機械エンバイロメント株式会社
複数井戸運転計画システム及び複数井戸運転計画方法
4日前
オルガノ株式会社
水処理方法および水処理装置
1日前
日本スピンドル製造株式会社
硝酸態窒素含有水製造装置、液体肥料製造装置及び硝酸態窒素濃度制御装置
8日前
株式会社クラレ
水処理装置及び水処理方法
8日前
コリア コンフォーミティ ラボラトリーズ
アンモニア脱気装置及びそれを用いた資源回収型の高濃度下廃水処理システム
10日前
住友重機械エンバイロメント株式会社
し渣搬送装置、し渣搬送装置の運転方法及びし渣搬送装置の制御プログラム
4日前
株式会社日本トリム
電解水生成装置及び電解水生成方法
3日前
三菱重工業株式会社
塩化マグネシウムの製造システム及び塩化マグネシウムの製造システムの運転方法
8日前
財團法人工業技術研究院
廃棄物処理システムおよび廃棄物をエネルギーに変換する方法
1日前
続きを見る
他の特許を見る