TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025099382
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023216015
出願日2023-12-21
発明の名称放電ランプ
出願人東芝ライテック株式会社
代理人個人,個人
主分類H01J 19/66 20060101AFI20250626BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】放電ランプと安定器の配置が異なる場合であっても、対応が可能な放電ランプを提供することである。
【解決手段】実施形態に係る放電ランプは、発光管と;前記発光管の両側の端部のそれぞれに設けられた電極と;前記電極と電気的に接続されたケーブルと;を具備している。前記ケーブルは、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆部と、を有する線状部材がコイル状に巻き回されたコイル部を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
発光管と;
前記発光管の両側の端部のそれぞれに設けられた電極と;
前記電極と電気的に接続されたケーブルと;
を具備し、
前記ケーブルは、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆部と、を有する線状部材がコイル状に巻き回されたコイル部を有する放電ランプ。
続きを表示(約 310 文字)【請求項2】
前記発光管は、筒状を呈する筒状部を有し、
前記コイル部の外径寸法は、前記筒状部の外径寸法よりも小さい請求項1記載の放電ランプ。
【請求項3】
前記電極と、前記ケーブルの前記複数の芯線と、に電気的に接続されたアウターリードと;
前記ケーブルの前記複数の芯線と、前記アウターリードと、の接続部分を覆う口金と;
をさらに具備し、
前記口金は、前記接続部分を覆う本体部と;前記本体部の、前記アウターリードが延びる方向と交差する方向の面に設けられたフランジと;を有し、
前記フランジの外形寸法は、前記筒状部の外径寸法よりも大きい請求項2記載の放電ランプ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、放電ランプに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
紫外線などの光を照射する放電ランプがある。放電ランプは、例えば、筒状の発光管と、筒状の発光管の端部に設けられた一対の電極と、を備えている。この様な放電ランプを、点灯させるためには、専用の安定器が必要となる。安定器は、主に、放電ランプのランプ電流の値や、ランプ電力の値などが所定の範囲内となるように制御する。
【0003】
一般的に、放電ランプと安定器は、可撓性を有するケーブルを用いて電気的に接続される。この場合、ケーブルの長さが長いと、例えば、放電ランプから照射された光が、ケーブルにより遮られる場合がある。一方、ケーブルの長さが短いと、放電ランプと安定器との電気的な接続が困難となったり、ケーブルの端子、および安定器の端子に加わる力が大きくなったりする場合がある。
【0004】
この場合、放電ランプと安定器の配置に応じて、適切な長さを有するケーブルを用いることも考えられる。しかしながら、この様にすると、放電ランプと安定器が設けられる装置毎、あるいは、ユーザー毎にケーブルの長さを設定する必要がある。そのため、装置毎、あるいは、ユーザー毎にケーブルの長さを管理する必要が生じる。また、メンテナンスなどを行う場合において、ケーブルの適切な長さが予め分からない場合には、メンテナンスを行う現場において、中継端子の設置、ケーブルの長さの調整などの作業が必要となる。
【0005】
そこで、放電ランプと安定器の配置が異なる場合であっても、対応が可能な放電ランプの開発が望まれていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2002-110101号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明が解決しようとする課題は、放電ランプと安定器の配置が異なる場合であっても、対応が可能な放電ランプを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
実施形態に係る放電ランプは、発光管と;前記発光管の両側の端部のそれぞれに設けられた電極と;前記電極と電気的に接続されたケーブルと;を具備している。前記ケーブルは、複数の芯線と、前記複数の芯線を覆う被覆部と、を有する線状部材がコイル状に巻き回されたコイル部を有する。
【発明の効果】
【0009】
本発明の実施形態によれば、放電ランプと安定器の配置が異なる場合であっても、対応が可能な放電ランプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施の形態に係る放電ランプを例示するための模式図である。
図1におけるA部の模式断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

APB株式会社
二次電池
22日前
日東精工株式会社
端子部品
16日前
レナタ・アーゲー
電池
11日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
1日前
株式会社クオルテック
空気電池
8日前
株式会社電知
組電池の製造方法
29日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
株式会社コロナ
タッチ式操作装置
1か月前
株式会社メルビル
ステージ
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
23日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
17日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
29日前
三洲電線株式会社
撚線
15日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
10日前
株式会社村田製作所
電池
23日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
10日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
24日前
株式会社高田製作所
電源切替器
23日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
18日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
1日前
株式会社GSユアサ
極板積層装置
17日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
16日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
24日前
株式会社不二越
ソレノイド
28日前
株式会社ダイヘン
ヒューズ
1か月前
株式会社ニフコ
構造体
22日前
続きを見る