TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025087421
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-10
出願番号2023202076
出願日2023-11-29
発明の名称二次電池
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類H01M 50/317 20210101AFI20250603BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電解液の透過や水分侵入の発生を抑制した二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、電池セルの表面を形成するケース本体部11と、ケース本体部11に設けられたガス排出弁12と、を備え、ガス排出弁12は、内側方向及び外側方向に動作可能である可動部材31,32を有し、所定の外力を与えることによって可動部材31,32が内側方向に移動して開弁する。これにより、内圧が上がった状態でもガス排出弁12を閉じておき、外力によってガス排出弁を開くことができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電池セルの表面を形成するケース本体部と、
前記ケース本体部に設けられたガス排出弁と、を備え、
前記ガス排出弁は、内側方向及び外側方向に動作可能である可動部材を有し、所定の外力を与えることによって前記可動部材が内側方向に移動して開弁する、
二次電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、二次電池に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、車両の走行等において二次電池が利用されている。特許文献1には、二次電池の内部の圧力が変化した場合に、所定の安全弁圧を基準として開閉動作する安全弁について記載されている。より具体的には、この二次電池では、繰り返しの充放電により内圧が高まった場合に、安全弁が開いて内部のガスを排出するとともに、初期充電時の内圧より低い所定の内圧となった場合に、安全弁を閉じることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-192161号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示された二次電池では、内圧に伴って弁の開閉を行っているため、内圧が低下するまでの間に電解液の透過などが発生しやすい。より具体的には、二次電池において、内圧が所定の圧に到達する逆止弁を用いた構造では、弁を閉じようとするばね荷重と、弁を開こうとする内圧と受圧面積の掛け合わせによる荷重は、逆向きになる。この構造の二次電池では、内圧上昇に伴い徐々にシール押しつけ荷重が低下するため、内圧が低下するまでの間に、電解液の透過や、外部からの水分侵入の懸念があるという問題もある。
【0005】
本開示は、電解液の透過や水分侵入の発生を抑制した二次電池を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示にかかる二次電池は、電池セルの表面を形成するケース本体部と、前記ケース本体部に設けられたガス排出弁と、を備え、前記ガス排出弁は、内側方向及び外側方向に動作可能である可動部材を有し、所定の外力を与えることによって前記可動部材が内側方向に移動して開弁する。
これにより、内圧が上がった状態でもガス排出弁を閉じておき、外力によってガス排出弁を開くことができる。
【発明の効果】
【0007】
本開示よれば、電解液の透過や水分侵入の発生を抑制することができる二次電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1にかかる二次電池の電池セルの表面近傍の断面の拡大図である。
実施の形態1にかかる二次電池周りの環境の変更例を示した図である。
実施の形態2にかかる二次電池の構成を変更した電池セルの表面近傍の断面の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施の形態1
以下、図面を参照して本実施の形態に係る二次電池について説明する。図1(a)及び図1(b)は、二次電池の電池セル1に設けられたガス排出弁およびその近傍を示す図である。より具体的には図1(a)及び(b)は、電池セル1の表面付近の断面図であり、ガス排出弁12が設けられた面を上方とした拡大図である。なお、図1(a)は後述するガス排出弁12が閉じた状態であり、図1(b)はガス排出弁12が開いた状態を示している。なお以下では、図1(a),図1(b)等の断面図では、各部を判りやすくするためにハッチングの記載を省略している。
【0010】
電池セル1は、電池セル1の表面を形成しているケース本体部11と、ケース本体部11に設けられたガス排出弁12と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
積層多孔質膜
2日前
株式会社ExH
電流開閉装置
29日前
株式会社潤工社
同軸ケーブル
27日前
CKD株式会社
巻回装置
1日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
1か月前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
14日前
エイブリック株式会社
半導体装置
29日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
矢崎総業株式会社
電線
9日前
株式会社大阪ソーダ
複合固体電解質
8日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
29日前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
8日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
27日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
5日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
住友電装株式会社
端子台
28日前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
28日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
8日前
株式会社ダイヘン
変圧器
20日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
1日前
オムロン株式会社
スイッチ装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
29日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
6日前
株式会社東芝
回路素子
今日
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
29日前
個人
“hi-light surf.”
7日前
株式会社村田製作所
アンテナ装置
今日
ローム株式会社
チップ部品
12日前
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
9日前
ローム株式会社
チップ部品
12日前
続きを見る