TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025091200
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-18
出願番号2023206327
出願日2023-12-06
発明の名称靴貸出管理装置及び靴貸出管理方法
出願人株式会社NTTドコモ
代理人弁理士法人旺知国際特許事務所
主分類G06Q 30/0645 20230101AFI20250611BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザが借りる靴が、当該ユーザの足にフィットする可能性を、従来のシステムよりも高めることが可能な靴貸出管理装置を提供する。
【解決手段】靴貸出管理装置10Aは、第1条件によって分類される靴の種類を示す指定情報をユーザUから受け付ける受付部111と、受付部111が受け付けた靴の種類において、第1情報に基づいて、ユーザUにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力する出力112Aと、出力部112Aによって出力された靴のサイズをユーザUに推奨する推奨部113と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1条件によって分類される靴の種類を示す指定情報をユーザから受け付ける受付部と、
第1情報と第2情報とに基づいて、前記受付部が受け付けた靴の種類において、前記ユーザにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力するサイズ出力部と、
前記サイズ出力部によって出力された靴のサイズを前記ユーザに推奨する推奨部と、
を備える靴貸出管理装置。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
前記第1条件は、メーカーとモデルとの組み合わせに関する条件であり、
前記第1情報は、前記ユーザが過去に利用した靴の評価情報を含み、前記第2情報は、靴のサイズの互換を示す互換情報を含む、
請求項1に記載の靴貸出管理装置。
【請求項3】
前記評価情報に含まれる評価結果は、良好と不良とを含み、
前記サイズ出力部は、
前記受付部が受け付けた靴の種類が示すメーカーとモデルとの組み合わせが、前記評価情報によって示される評価結果が良好な各レコードが示すメーカーとモデルとの組み合わせと異なる場合、
前記評価結果が良好なレコードに含まれるサイズを、前記互換情報を用いて、前記受付部が受け付けた靴の種類が示すメーカーと及デルとの組み合わせに対応するサイズに変換することによって、前記ユーザにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力する、
請求項2に記載の靴貸出管理装置。
【請求項4】
前記サイズ出力部は、
前記評価情報によって示される前記評価結果が良好な各レコードが示すメーカーと前記受付部が受け付けた靴の種類が示すメーカーが一致し、且つ、前記評価情報によって示される前記評価結果が良好な各レコードが示すモデルと前記受付部が受け付けた靴の種類が示すモデルとが不一致である場合、
前記評価結果が良好な各レコードのうち、前記受付部が受け付けた靴の種類が示すメーカーが一致するレコードを特定し、
特定したレコードの示すサイズを、前記互換情報を用いて、前記受付部が受け付けた靴の種類が示すモデルのサイズに変換することによって、前記ユーザにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力する、
請求項3に記載の靴貸出管理装置。
【請求項5】
前記評価情報は、前記過去に利用した靴が前記ユーザの足にどの程度フィットしたかを示す評価結果を含む、請求項2に記載の靴貸出管理装置。
【請求項6】
前記第1条件は、メーカーとモデルとの組み合わせに関する条件であり、
前記第1情報は、前記ユーザが過去に利用した靴の評価情報を含み、
前記評価情報によって示される評価結果は、前記過去に利用した靴が前記ユーザの足にどの程度フィットしたかを示す評価結果と、前記過去に利用した靴の甲の高さ、前記過去に利用した靴の横幅、前記過去に利用した靴における指の収まり具合、及び前記過去に利用した靴のかかと部分の浮き沈みのうち、少なくとも1つの評価結果とを含み、
前記サイズ出力部は、
前記評価情報に基づいて、前記ユーザの足の形状を示す足形状情報を出力する足形状出力部を備え、
前記出力された足形状情報と前記受付部が受け付けた靴の種類に対応する形状を示す靴形状情報とに基づいて、前記ユーザにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力する、
請求項1に記載の靴貸出管理装置。
【請求項7】
前記靴形状情報は、靴の内部の形状をサイズごとに示し、
前記サイズ出力部は、
前記足形状情報の示す前記ユーザの足の形状と、前記靴形状情報の示す靴の内部の形状とを、サイズごとに比較し、
前記比較の結果に基づいて、前記ユーザにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力する、
請求項6に記載の靴貸出管理装置。
【請求項8】
第1条件によって分類される靴の種類を示す指定情報をユーザから受け付ける受付部と、
第1情報を取得する取得部と、
前記第1情報に対して、第2情報を適用することで、前記受付部が受け付けた靴の種類において、前記ユーザにフィットすることが見込まれるサイズを出力するサイズ出力部と、
前記サイズ出力部によって出力された靴のサイズを前記ユーザに推奨する推奨部と、
を備える靴貸出管理装置。
【請求項9】
第1条件によって分類される靴の種類を示す指定情報をユーザから受け付け、
第1情報と第2情報とに基づいて、受け付けた前記靴の種類において、前記ユーザにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力し、
出力された前記靴のサイズを前記ユーザに推奨する、
靴貸出管理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、靴貸出管理装置及び靴貸出管理方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ユーザに対して貸し出す商品を推奨するシステムが使用されてきた。
【0003】
例えば特許文献1は、第1ユーザが借りた第1商品に対する第1ユーザのレビューと、各商品の評価値に関する情報が格納されたデータベースとに基づいて、第1ユーザに第2商品を推奨するシステムを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-070027号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、第1ユーザに対して評価の高い第2商品として靴を推奨する場合、高い評価を付与したユーザの靴のサイズと第1ユーザの靴のサイズとが同じであっても、靴のフィット感は個人間で異なる。このため、推奨された靴をユーザが借りた場合、ユーザの足にフィットするとは限らなった。
【0006】
そこで、本発明は、ユーザが借りる靴が、当該ユーザの足にフィットする可能性を、従来のシステムよりも高めることが可能な靴貸出管理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の好適な態様に係る第1の靴貸出管理装置は、第1条件によって分類される靴の種類を示す指定情報をユーザから受け付ける受付部と、第1情報と第2情報とに基づいて、前記受付部が受け付けた靴の種類において、前記ユーザにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力するサイズ出力部と、前記出力部によって出力された靴のサイズを前記ユーザに推奨する推奨部と、を備える。
【0008】
また、本発明の好適な態様に係る第2の靴貸出管理装置は、第1条件によって分類される靴の種類を示す指定情報をユーザから受け付ける受付部と、第1情報を取得する取得部と、前記第1情報に対して、第2情報を適用することで、前記受付部が受け付けた靴の種類において、前記ユーザにフィットすることが見込まれるサイズを出力するサイズ出力部と、前記出力部によって出力された靴のサイズを前記ユーザに推奨する推奨部と、を備える。
【0009】
また、本発明の好適な態様に係る靴貸出管理方法は、第1条件によって分類される靴の種類を示す指定情報をユーザから受け付け、第1情報と第2情報とに基づいて、受け付けた前記靴の種類において、前記ユーザにフィットすることが見込まれる靴のサイズを出力し、出力された前記靴のサイズを前記ユーザに推奨する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ユーザが借りる靴が、当該ユーザの足にフィットする可能性を、従来のシステムよりも高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
27日前
個人
フラワーコートA
6日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
13日前
個人
設計支援システム
19日前
個人
設計支援システム
19日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
22日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
8日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
9日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
12日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
5日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
12日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
7日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
1か月前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
1日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
1か月前
株式会社アザース
企業連携システム
13日前
日本電気株式会社
システム及び方法
21日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
続きを見る