TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025088450
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-11
出願番号2023203158
出願日2023-11-30
発明の名称ステアリング装置
出願人東洋電装株式会社
代理人個人,個人
主分類B60R 16/027 20060101AFI20250604BHJP(車両一般)
要約【課題】良好な外観を確保しつつ操作性を向上させる。
【解決手段】個別に点灯・消灯が可能な発光部42を有し且つ、車両に搭載された機能を操作するための複数の操作スイッチSWが、ステアリング装置100のホイール部102に配置される。操作スイッチSWは、意匠パネル40を介して個別に操作可能である。意匠パネル40は、点灯された発光部42の光を透過させると共に、消灯された発光部42の視認性を点灯時と比べて低下させる意匠面40aを含む。ユーザの動作情報、環境情報、運転情報および車両位置情報、の少なくとも1つの情報に基づいて、操作可能性の高い機能が判定され、判定された機能に対応付けられた発光部42が点灯される。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
車両の操舵を行うためのステアリング装置であって、
操舵時に把持するリム部と、
前記リム部の内側に位置するホイール部と、
前記ホイール部に配置され、個別に点灯・消灯が可能な発光部を有し且つ、前記車両に搭載された機能を操作するための複数の操作スイッチと、
意匠パネルと、
ユーザの動作情報、環境情報、運転情報および車両位置情報、の少なくとも1つを取得する取得部と、
前記取得部により取得された情報に基づいて、操作可能性の高い機能を判定する判定部と、
前記発光部を制御する制御部と、を備え、
前記操作スイッチは、前記意匠パネルを介して個別に操作可能であり、
前記意匠パネルは、点灯された前記発光部の光を透過させると共に、消灯された前記発光部の視認性を点灯時と比べて低下させる意匠面を含み、
前記制御部は、前記判定部により判定された機能に対応付けられた発光部を点灯する、ステアリング装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記判定部は、前記情報に基づいて操作可能性の高さを判定し、
前記制御部は、判定された操作可能性の高さに応じて、前記判定された機能に対応する発光部の点灯の態様を異ならせる、請求項1に記載のステアリング装置。
【請求項3】
前記制御部は、点灯した発光部を有する操作スイッチが操作され且つその操作終了後、所定時間が経過すると、前記点灯した発光部を消灯すると共に、当該発光部に対応している機能に対応付けられ且つ点灯中の他の発光部がある場合は当該他の発光部も消灯する、請求項1に記載のステアリング装置。
【請求項4】
前記動作情報は、前記リム部の握り強さを含み、
前記判定部は、前記リム部の握り強さが所定強さを超えた場合は、予め定められた特定の機能を前記操作可能性の高い機能と判定し、それに対応する信号を出力し、
前記制御部は、前記信号が出力されたことに応じて、前記特定の機能を操作可能とし且つ、前記特定の機能に対応付けられている発光部を点灯する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のステアリング装置。
【請求項5】
前記環境情報は、車外温度と車内温度との温度差を含み、
前記判定部は、前記温度差が所定温度を超えた場合は、エアコン機能を前記操作可能性の高い機能と判定し、それに対応する信号を出力し、
前記制御部は、前記信号が出力されたことに応じて、前記エアコン機能を操作可能とし且つ、前記エアコン機能に対応付けられている発光部を点灯する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のステアリング装置。
【請求項6】
前記運転情報は、車速を含み、
前記判定部は、前記車速が所定速度を超えた場合は、運転アシスト機能を前記操作可能性の高い機能と判定し、それに対応する信号を出力し、
前記制御部は、前記信号が出力されたことに応じて、前記運転アシスト機能を操作可能とし且つ、前記運転アシスト機能に対応付けられている発光部を点灯する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のステアリング装置。
【請求項7】
前記判定部は、前記車両位置情報が、前記車両が高速道路に入ったことを示す場合は、運転アシスト機能を前記操作可能性の高い機能と判定し、それに対応する信号を出力し、
前記制御部は、前記信号が出力されたことに応じて、前記運転アシスト機能を操作可能とし且つ、前記運転アシスト機能に対応付けられている発光部を点灯する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のステアリング装置。
【請求項8】
前記意匠面は、加飾が施され且つ前記意匠パネルの表面または裏面に配置される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のステアリング装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本技術は、ステアリング装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、車両の分野において、個別に点灯・消灯が可能で且つ個別に操作可能な操作スイッチを備える入力装置が知られている。特許文献1では、車載機器を操作するスイッチ操作であってスイッチ操作ごとに照明機能(発光部)を備える入力装置が開示されている。特許文献1では、スイッチ操作を操作しようとする動作が検出されるとスイッチ操作が照明される。例えば、操作面への接近または接触、シートベルトの引き出し量、ステアリングホイールの操舵角、体重移動、などをトリガとしてスイッチ操作が照明される。
【0003】
また、特許文献2は、複数の表示部が形成された表示板上の指の移動に伴って、表示部の照光位置を変化させる技術を開示している。特許文献2のように入力装置はステアリング装置に適用される場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-255877号公報
特開2009-135059号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
操作性の観点では、操作スイッチの発光部は常に点灯するのがよいが、発光部の点灯・消灯は外観にも影響する。従って、良好な外観の確保と操作性の向上とを両立させる観点で改善の余地があった。
【0006】
本技術は、良好な外観を確保しつつ操作性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために本技術のステアリング装置は、車両の操舵を行うためのステアリング装置であって、操舵時に把持するリム部と、前記リム部の内側に位置するホイール部と、前記ホイール部に配置され、個別に点灯・消灯が可能な発光部を有し且つ、前記車両に搭載された機能を操作するための複数の操作スイッチと、意匠パネルと、ユーザの動作情報、環境情報、運転情報および車両位置情報、の少なくとも1つを取得する取得部と、前記取得部により取得された情報に基づいて、操作可能性の高い機能を判定する判定部と、前記発光部を制御する制御部と、を備え、前記操作スイッチは、前記意匠パネルを介して個別に操作可能であり、前記意匠パネルは、点灯された前記発光部の光を透過させると共に、消灯された前記発光部の視認性を点灯時と比べて低下させる意匠面を含み、前記制御部は、前記判定部により判定された機能に対応付けられた発光部を点灯する。
【発明の効果】
【0008】
本技術によれば、良好な外観を確保しつつ操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
ステアリング装置の模式図である。
1つの操作スイッチの構成を示す模式的な側面図である。
ステアリング装置のブロック図である。
発光部制御処理のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して本技術の実施形態を説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
噛合クラッチ式自動変速機の変速制御装置
27日前
ドルビー・インターナショナル・アーベー
後処理遅延低減との高周波再構成技術の統合
3日前
日本ゼオン株式会社
心筋細胞の拍動評価方法および接着分子
18日前
カワサキ機工株式会社
ネット型乾燥装置
1か月前
東京エレクトロン株式会社
カップ、基板処理装置及び基板処理方法
2か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
LED照明装置及びLED照明器具
1か月前
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
遊技機
25日前
大王製紙株式会社
トイレットロール
2か月前
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
遊技機
25日前
エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド
ルマ成分及びクロマ成分に対するBDPCMに基づく画像デコード方法及びその装置
10日前
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
遊技機
25日前
ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社
生体関連物質の採取キット
2か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
ボンディング装置及びボンディング方法
2か月前
エンゼルグループ株式会社
無人搬送システム
1か月前
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三洋物産
遊技機
1か月前
APB株式会社
電極の製造方法及び電極の製造装置
1か月前
デックスコム・インコーポレーテッド
分析物データのワイヤレス通信のためのシステムおよび方法
1か月前
マジック リープ, インコーポレイテッド
左および右ディスプレイとユーザの眼との間の垂直整合を決定するためのディスプレイシステムおよび方法
24日前
住友電装株式会社
コネクタ及びコネクタ装置
6日前
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
情報処理方法、プログラム、及び、音響再生装置
1か月前
アディダス アーゲー
フットウェア品用のソールプレート
2か月前
株式会社小松製作所
作業機械の履帯式走行装置
24日前
広西中医薬大学
マリーゴールド抽出物及びその抗前立腺癌薬の調製への応用
18日前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置および情報処理方法
2か月前
三洋化成工業株式会社
電池用電解液及びレドックスフロー電池
2か月前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置の製造方法
2か月前
SMC株式会社
吸着パッド用マグネットダンパ
1か月前
コニカミノルタ株式会社
情報処理システム、情報処理方法、および制御プログラム
2か月前
株式会社タナクロ
取外しと取付けが可能なスタンド構造を備えた焚火台
2か月前
株式会社三洋物産
遊技機
1か月前
キヤノン株式会社
押圧スイッチ装置、電子機器および光学機器
7日前
花王株式会社
被覆用シート及びその使用方法
13日前
デュポン スペシャルティ マテリアルズ コリア リミテッド
有機エレクトロルミネセントデバイス
2か月前
続きを見る