TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025091774
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-19
出願番号2023207228
出願日2023-12-07
発明の名称電池用電解液及びレドックスフロー電池
出願人三洋化成工業株式会社
代理人弁理士法人WisePlus
主分類H01M 8/18 20060101AFI20250612BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電解質の溶解性が高く、電解質の析出を抑制することができ、かつ、電解液としての抵抗が低い電池用電解液を提供する。
【解決手段】レドックス対となるアニオンと、カチオン(A)と、水とを含有する電池用電解液であり、下記(1)~(4)の条件をすべて満たす電池用電解液。
(1)上記カチオン(A)は、膜抵抗が1Ωcm2以下であるカチオン(A1)を1種のみと、膜抵抗が5Ωcm2以上である有機カチオン(A2)を少なくとも1種以上と、を含有する;
(2)上記カチオン(A1)と塩化物イオンとの塩の0.01mol/L水溶液のpHが3~8である;
(3)上記有機カチオン(A2)と塩化物イオンとの塩の0.01mol/L水溶液のpHが3~10である;
(4)上記カチオン(A1)の濃度が1mol/L以上5mol/L未満であり、前記有機カチオン(A2)の濃度が1mol/L以上4mol/L未満である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
レドックス対となるアニオンと、カチオン(A)と、水とを含有する電池用電解液であり、下記(1)~(4)の条件をすべて満たす電池用電解液:
(1)前記カチオン(A)は、膜抵抗が1Ωcm

以下であるカチオン(A1)を1種のみと、膜抵抗が5Ωcm

以上である有機カチオン(A2)を少なくとも1種以上と、を含有する;
(2)前記カチオン(A1)と塩化物イオンとの塩の0.01mol/L水溶液のpHが3~8である;
(3)前記有機カチオン(A2)と塩化物イオンとの塩の0.01mol/L水溶液のpHが3~10である;
(4)前記カチオン(A1)の濃度が1mol/L以上5mol/L未満であり、前記有機カチオン(A2)の濃度が1mol/L以上4mol/L未満である。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記有機カチオン(A2)の分子量が200以下である請求項1に記載の電池用電解液。
【請求項3】
前記カチオン(A1)が、Li

イオン、Na

イオン、K

イオン及びNH


イオンからなる群より選択される1種である請求項1に記載の電池用電解液。
【請求項4】
前記有機カチオン(A2)が、コリンカチオン、テトラメチルアンモニウムカチオン、テトラエチルアンモニウムカチオン、ジエチルメチル-(2-メトキシエチル)アンモニウムカチオン、トリエチルメチルアンモニウムカチオン及び1-エチル-3-メチルイミダゾリウムカチオンからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1に記載の電池用電解液。
【請求項5】
前記カチオン(A1)のモル濃度と、前記有機カチオン(A2)のモル濃度との合計に対する、前記有機カチオン(A2)のモル濃度の比率{A2/(A1+A2)}が70%未満である請求項1に記載の電池用電解液。
【請求項6】
前記有機カチオン(A2)が環状構造を有する有機カチオン(A21)を含み、
前記カチオン(A1)のモル濃度と、前記有機カチオン(A2)のモル濃度との合計に対する、前記環状構造を有する有機カチオン(A21)のモル濃度の比率{A21/(A1+A2)}が55%未満である請求項1に記載の電池用電解液。
【請求項7】
レドックス対となる前記アニオンが、フェリシアン化物イオンとフェロシアン化物イオン、である、請求項1に記載の電池用電解液。
【請求項8】
レドックス対となるアニオンと、カチオン(A)と、水とを含有する電池用電解液であり、
前記カチオン(A)は、Li

イオン、Na

イオン、K

イオン及びNH


イオンからなる群より選択されるカチオン(A1)を1種のみと、コリンカチオン、テトラメチルアンモニウムカチオン、テトラエチルアンモニウムカチオン、ジエチルメチル-(2-メトキシエチル)アンモニウムカチオン、トリエチルメチルアンモニウムカチオン及び1-エチル-3-メチルイミダゾリウムカチオンからなる群より選択される有機カチオン(A2)を少なくとも1種以上と、を含有し、
前記カチオン(A1)の濃度が1mol/L以上5mol/L未満であり、前記有機カチオン(A2)の濃度が1mol/L以上4mol/L未満である電池用電解液。
【請求項9】
レドックスフロー電池の正極用である、請求項1~8のいずれか1項に記載の電池用電解液。
【請求項10】
請求項1~8のいずれか1項に記載の電池用電解液を含むレドックスフロー電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電池用電解液及びレドックスフロー電池に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
レドックス対を用いた電池として、レドックスフロー電池や熱化学電池が知られている。とくに、電解液を電極に供給して電池反応を行うレドックスフロー電池は、大容量化に適した電池として注目されている。
【0003】
非特許文献1では、K

[Fe(CN)

]/K

[Fe(CN)

]を電解質として用いている。非特許文献1では、支持塩としてKClやKOHを検討しており、KOHにより電解液を強塩基にすることで、わずかにK

[Fe(CN)

]/K

[Fe(CN)

]の溶解性が向上したことが記載されている。
【0004】
特許文献1では、K

[Fe(CN)

]/K

[Fe(CN)

]又はNa

[Fe(CN)

]/Na

[Fe(CN)

]単独の場合と比較して、カリウムイオンとナトリウムイオンとを混合することにより、[Fe(CN)


3-
/[Fe(CN)


4-
の溶解性が向上したことが記載されている。
【0005】
非特許文献2では、[Fe(CN)


3-
及び[Fe(CN)


4-
のカウンターイオンとなるカチオンを従来のアルカリ金属ではなく、各種有機カチオンとすることで、特定の有機カチオンでは従来のアルカリ金属よりも電解質の溶解性が向上したことが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許第6453382号公報
【非特許文献】
【0007】
Luo, J., Sam, A., Hu, B., DeBruler, C., Wei, X., Wang, W., & Liu, T. L. (2017). Unraveling pH dependent cycling stability of ferricyanide/ferrocyanide in redox flow batteries. Nano Energy, 42, 215-221.
Waters, S. E., Thurston, J. R., Armstrong, R. W., Robb, B. H., Marshak, M. P., & Reber, D. (2022). Holistic design principles for flow batteries: Cation dependent membrane resistance and active species solubility. Journal of Power Sources, 520, 230877.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
レドックスフロー電池の性能向上の観点では、正極側電解液を、高濃度、低抵抗、高反応電位、低析出リスクとすることが重要である。
【0009】
非特許文献1では、K

[Fe(CN)

]/K

[Fe(CN)

]を電解質として用いているがカチオンイオンがカリウムイオン単独である場合、電解質の溶解性が低い。非特許文献1では、KOHを支持塩とすることでわずかにK

[Fe(CN)

]/K

[Fe(CN)

]の溶解性が向上したことが記載されているが、pHが強塩基性になり、レドックス種の配位子であるシアノ基が脱離するといった副反応により、耐久性が悪化する。
【0010】
特許文献1のようにカチオンとしてカリウムイオンとナトリウムイオンとを混合した場合、充放電時に、陽イオン交換膜中のイオンの透過においてカリウムイオンよりもナトリウムイオンが優先的に移動するため、正極電解液中のカリウムイオン/ナトリウムイオン比率が変化しカリウムイオン比が高くなる。それによりレドックス対となるアニオンの溶解性が低下し、電解質が析出するおそれが高まる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
超精密位置決め機構
今日
東レ株式会社
積層多孔質膜
3日前
株式会社ExH
電流開閉装置
1か月前
株式会社潤工社
同軸ケーブル
28日前
CKD株式会社
巻回装置
2日前
エイブリック株式会社
半導体装置
1か月前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
6日前
株式会社大阪ソーダ
複合固体電解質
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
28日前
矢崎総業株式会社
電線
10日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
1か月前
株式会社ダイヘン
変圧器
21日前
住友電装株式会社
端子台
29日前
オムロン株式会社
スイッチ装置
28日前
日本化薬株式会社
電流遮断装置
今日
日本特殊陶業株式会社
保持装置
7日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
9日前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
29日前
ローム株式会社
チップ部品
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1か月前
TOWA株式会社
製造装置
7日前
個人
“hi-light surf.”
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
15日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
15日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
15日前
株式会社東芝
回路素子
1日前
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
10日前
東洋電装株式会社
操作装置
1か月前
ローム株式会社
チップ部品
13日前
ローム株式会社
チップ部品
13日前
ローム株式会社
チップ部品
13日前
続きを見る