TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025086679
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-09
出願番号2023200849
出願日2023-11-28
発明の名称情報処理装置
出願人株式会社日立製作所
代理人弁理士法人一色国際特許事務所
主分類G06F 11/36 20060101AFI20250602BHJP(計算;計数)
要約【課題】プログラムが、満たすべき特性を満たしていない出力を出力し得る場合に、そのような出力に対応する入力を容易に特定することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】所定のプログラムが実行される際の入力と、データベースを介して得られる前記入力に対応する出力との関係を示す第1条件と、前記プログラムに含まれる複数の実行経路のうち前記入力及び前記出力を得るための実行経路に関する第2条件と、前記出力が満たすべき特性に関する第3条件と、を保持する記憶装置と、前記第1~第3条件に基づいて、前記特性を満たさない出力に対応する入力の有無の判定をする処理と、前記判定の結果が有である場合に、前記特性を満たさない出力に対応する入力の少なくとも一つを出力する処理と、を実行する演算装置と、を備える、情報処理装置。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
所定のプログラムが実行される際の入力と、データベースを介して得られる前記入力に対応する出力との関係を示す第1条件と、前記プログラムに含まれる複数の実行経路のうち前記入力及び前記出力を得るための実行経路に関する第2条件と、前記出力が満たすべき特性に関する第3条件と、を保持する記憶装置と、
前記第1~第3条件に基づいて、前記特性を満たさない出力に対応する入力の有無の判定をする処理と、
前記判定の結果が有である場合に、前記特性を満たさない出力に対応する入力の少なくとも一つを出力する処理と、
を実行する演算装置と、を備える、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記第1条件は、
前記入力に基づいて前記データベースを更新した際の第1の過程と、更新された前記データベースから得られる前記入力に対応する前記出力を出力する際の第2の過程と、を含む条件であり、
前記演算装置は、
前記第1条件を、演算子及び被演算子を含む複数のノードと、前記複数のノードのうち2つのノード間を繋ぐエッジとによって表現され、前記第1の過程を示す第1計算グラフと、前記第2の過程を示す第2計算グラフとを、所定の表示部に表示させる処理を実行する、
情報処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記演算装置は、
前記第1計算グラフと、前記第2計算グラフとを結合した計算グラフを、前記表示部に表示させる処理を実行する、
情報処理装置。
【請求項4】
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記演算装置は、
前記プログラムのソースコードを静的解析し、前記複数のノードのそれぞれに対応する演算子又は被演算子を抽出することにより前記第1及び第2計算グラフを生成する処理と、
前記プログラムのソースコードを静的解析し、前記所定の実行経路の処理が実行される条件を抽出することにより前記第2条件を生成する処理と、を実行する、
情報処理装置。
【請求項5】
請求項4に記載の情報処理装置であって、
前記演算装置は、
前記プログラムのソースコードを静的解析し、
前記データベースを更新するための命令を抽出することにより、前記第1計算グラフの更新された前記データベースのデータに対応するノードを生成する処理と、
前記データベースからデータを読み取るための命令を抽出することにより、前記第2計算グラフの読み取られるデータベースのデータに対応するノードを生成する処理と、を実行する、
情報処理装置。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか一に記載の情報処理装置であって、
前記演算装置は、
前記第1条件を真とする論理式と、前記第2条件を真とする論理式と、前記第3条件を偽とする論理式と、の論理積が真となり得るか否かを、充足可能性問題を解くことにより前記判定をする処理を実行する、
情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、プログラムの識別情報と、データの識別情報とを行列状に並べた表形式のアクセス一覧表を生成することにより、プログラムとデータとの間のアクセス関係を容易に特定することが可能な技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開第2019-215686号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、プログラムとデータとの間のアクセス関係を特定することはできるが、プログラムが実行される際の入力と、データを介して得られるプログラムの出力との関係を特定することはできない。
【0005】
このような場合、仮にプログラムが、満たすべき特性を満たしていない出力を出力し得る場合に、そのような出力に対応する入力を特定することできない。従って、プログラムにそのような入力が入力された際の対処を検討することができない場合がある。
【0006】
本発明はこのような課題を鑑みてなされたものであり、プログラムが、満たすべき特性を満たしていない出力を出力し得る場合に、そのような出力に対応する入力を容易に特定することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための一の発明は、所定のプログラムが実行される際の入力と、データベースを介して得られる前記入力に対応する出力との関係を示す第1条件と、前記プログラムに含まれる複数の実行経路のうち前記入力及び前記出力を得るための実行経路に関する第2条件と、前記出力が満たすべき特性に関する第3条件と、を保持する記憶装置と、前記第1~第3条件に基づいて、前記特性を満たさない出力に対応する入力の有無の判定をする処理と、前記判定の結果が有である場合に、前記特性を満たさない出力に対応する入力の少なくとも一つを出力する処理と、を実行する演算装置と、を備える、情報処理装置である。本発明の他の特徴については、本明細書の記載により明らかにする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、プログラムが、満たすべき特性を満たしていない出力を出力し得る場合に、そのような出力に対応する入力を容易に特定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
情報処理装置10においてプロパティベーステストの対象となるプログラムPの処理の概要について説明する図である。
画面Aを説明する図である。
画面Bを説明する図である。
情報処理装置10のハードウェア構成を説明する図である。
情報処理装置10の機能ブロックと、出力装置104とを説明する図である。
計算グラフG1の一例を説明する図である。
計算グラフG2の一例を説明する図である。
プログラムP1のソースコードを示す図である。
プログラムP1が実行する処理をフローチャートで表現した図である。
プログラムP1のソースコードに対して静的解析を実行した結果を示す図である。
計算グラフの生成を説明するための図である。
計算グラフG3を説明する図である。
情報処理装置10を用いたプロパティベーステストの際の操作画面を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
==実施形態==
<<プロパティベーステスト>>
後述する本実施形態の情報処理装置10は、プログラムに対して所謂プロパティベーステストを実行する装置である。プロパティベーステストは、テスト対象のプログラムが、満たすべき特性(プロパティ)を満たす出力を出力するか否かを検証するテストである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社日立製作所
回転電機
1日前
株式会社日立製作所
蓄電装置
5日前
株式会社日立製作所
回転電機
20日前
株式会社日立製作所
制御基板
7日前
株式会社日立製作所
エレベーター
14日前
株式会社日立製作所
エレベーター
5日前
株式会社日立製作所
コントローラー
28日前
株式会社日立製作所
輸送計画装置及び方法
今日
株式会社日立製作所
巻上機及びエレベーター
7日前
株式会社日立製作所
分析システム及び分析方法
14日前
株式会社日立製作所
現新比較テスト支援システム
6日前
株式会社日立製作所
エレベーター及び保護カバー
12日前
株式会社日立製作所
プログラム検証支援システム
1日前
株式会社日立製作所
療養指導支援装置および方法
5日前
株式会社日立製作所
めっき装置及びめっき形成方法
20日前
株式会社日立製作所
接点浄化装置及び風力発電装置
6日前
株式会社日立製作所
釣合いおもり及びエレベーター
8日前
株式会社日立製作所
補修指示装置および補修指示方法
13日前
株式会社日立製作所
電力融通システム、電力システム
6日前
株式会社日立製作所
情報処理装置および情報処理方法
5日前
株式会社日立製作所
施策策定方法及び施策策定システム
1日前
株式会社日立製作所
画像解析システム及び画像解析方法
1日前
株式会社日立製作所
契約照会システム及び契約照会方法
今日
株式会社日立製作所
可搬記憶機器および情報処理システム
6日前
株式会社日立製作所
水素の混焼を制御する装置および方法
13日前
株式会社日立製作所
業務支援システム、及び業務支援方法
9日前
株式会社日立製作所
ラベル付与装置およびラベル付与方法
5日前
株式会社日立製作所
判定システム、判定装置、及び判定方法
20日前
株式会社日立製作所
電力系統制御装置及び電力系統制御方法
12日前
株式会社日立製作所
電気機器、電気機器の筐体、及び航空機
2日前
株式会社日立製作所
支援装置、支援方法、及び支援プログラム
14日前
株式会社日立製作所
検索装置、検索方法、及び検索プログラム
今日
株式会社日立製作所
支援装置、支援方法、及び支援プログラム
今日
株式会社日立製作所
支援装置、支援方法、及び支援プログラム
今日
株式会社日立製作所
計算機システム及び業務フローの検索方法
1日前
株式会社日立製作所
保守最適化システムおよび保守最適化装置
28日前
続きを見る