TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025043929
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-01
出願番号
2023151535
出願日
2023-09-19
発明の名称
半導体装置
出願人
株式会社東芝
,
東芝デバイス&ストレージ株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
H01L
25/07 20060101AFI20250325BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】半導体装置の信頼性を向上する。
【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、各々が第1ノードに接続される第1端、及び第2ノードに接続される第2端を有する、少なくとも1個以上の第1トランジスタ、及び少なくとも1個以上の第2トランジスタと、各々が第2ノードに接続される第1端、及び第3ノードに接続される第2端を有する、少なくとも1個以上の第3トランジスタ、及び少なくとも1個以上の第4トランジスタと、少なくとも1個以上の第1トランジスタのゲート端及び第2ノードの間に設けられる第5トランジスタと、少なくとも1個以上の第2トランジスタのゲート端及び第2ノードの間に設けられる第6トランジスタと、少なくとも1個以上の第3トランジスタのゲート端及び第3ノードの間に設けられる第7トランジスタと、少なくとも1個以上の第4トランジスタのゲート端及び第3ノードの間に設けられる第8トランジスタと、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
各々が第1ノードに接続される第1端、及び第2ノードに接続される第2端を有する、少なくとも1個以上の第1トランジスタ、及び少なくとも1個以上の第2トランジスタと、
各々が前記第2ノードに接続される第1端、及び第3ノードに接続される第2端を有する、少なくとも1個以上の第3トランジスタ、及び少なくとも1個以上の第4トランジスタと、
前記少なくとも1個以上の第1トランジスタに対応して設けられ、前記少なくとも1個以上の第1トランジスタのゲート端に接続される第1端、及び前記第2ノードに接続される第2端を有する第5トランジスタと、
前記少なくとも1個以上の第2トランジスタに対応して設けられ、前記少なくとも1個以上の第2トランジスタのゲート端に接続される第1端、及び前記第2ノードに接続される第2端を有する第6トランジスタと、
前記少なくとも1個以上の第3トランジスタに対応して設けられ、前記少なくとも1個以上の第3トランジスタのゲート端に接続される第1端、及び前記第3ノードに接続される第2端を有する第7トランジスタと、
前記少なくとも1個以上の第4トランジスタに対応して設けられ、前記少なくとも1個以上の第4トランジスタのゲート端に接続される第1端、及び前記第3ノードに接続される第2端を有する第8トランジスタと、
を備える、半導体装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記半導体装置は、
前記少なくとも1個以上の第1トランジスタ、及び前記少なくとも1個以上の第2トランジスタをそれぞれ複数個含む、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項3】
前記第5トランジスタの第2端は、前記少なくとも1個以上の第1トランジスタの各々の前記第2端に複数の第1導電体を介して電気的に接続され、
前記第6トランジスタの第2端は、前記少なくとも1個以上の第2トランジスタの各々の前記第2端に複数の第2導電体を介して電気的に接続される、
請求項2記載の半導体装置。
【請求項4】
前記複数の第1導電体の長さの平均値と、前記複数の第2導電体の長さの平均値とは、略同等である、
請求項3記載の半導体装置。
【請求項5】
前記複数の第1導電体、及び前記複数の第2導電体の各々は、ワイヤ、リボン、又はリードフレームである、
請求項3記載の半導体装置。
【請求項6】
前記半導体装置は、
前記少なくとも1個以上の第3トランジスタ、及び前記少なくとも1個以上の第4トランジスタをそれぞれ複数個含む、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項7】
前記第7トランジスタの第2端は、前記少なくとも1個以上の第3トランジスタの各々の前記第2端に複数の第1導電体を介して電気的に接続され、
前記第8トランジスタの第2端は、前記少なくとも1個以上の第4トランジスタの各々の前記第2端に複数の第2導電体を介して電気的に接続される、
請求項6記載の半導体装置。
【請求項8】
前記複数の第1導電体の長さの平均値と、前記複数の第2導電体の長さの平均値とは、略同等である、
請求項7記載の半導体装置。
【請求項9】
前記第1トランジスタ、及び前記第2トランジスタ、前記第3トランジスタ、及び前記第4トランジスタの各々は、シリコンカーバイド(SiC)を用いたMOSトランジスタ、シリコン(Si)を用いたMOSトランジスタ、シリコンカーバイド(SiC)を用いたIGBT、シリコン(Si)を用いたIGBT、又は窒化ガリウム(GaN)を用いたトランジスタである、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項10】
前記第5トランジスタ、前記第6トランジスタ、前記第7トランジスタ、及び前記第8トランジスタの各々は、シリコン(Si)を用いたMOSトランジスタ、又は窒化ガリウム(GaN)を用いたトランジスタであり、縦型のトランジスタ、又は横型のトランジスタである、
請求項1記載の半導体装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
実施形態は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
高出力を実現する半導体装置として、パワーモジュールが知られている。パワーモジュールは、複数のパワー半導体素子が搭載された1個のパッケージとして構成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7157046号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
半導体装置の信頼性を向上する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態に係る半導体装置は、各々が第1ノードに接続される第1端、及び第2ノードに接続される第2端を有する、少なくとも1個以上の第1トランジスタ、及び少なくとも1個以上の第2トランジスタと、各々が上記第2ノードに接続される第1端、及び第3ノードに接続される第2端を有する、少なくとも1個以上の第3トランジスタ、及び少なくとも1個以上の第4トランジスタと、上記少なくとも1個以上の第1トランジスタに対応して設けられ、上記少なくとも1個以上の第1トランジスタのゲート端に接続される第1端、及び上記第2ノードに接続される第2端を有する第5トランジスタと、上記少なくとも1個以上の第2トランジスタに対応して設けられ、上記少なくとも1個以上の第2トランジスタのゲート端に接続される第1端、及び上記第2ノードに接続される第2端を有する第6トランジスタと、上記少なくとも1個以上の第3トランジスタに対応して設けられ、上記少なくとも1個以上の第3トランジスタのゲート端に接続される第1端、及び上記第3ノードに接続される第2端を有する第7トランジスタと、上記少なくとも1個以上の第4トランジスタに対応して設けられ、上記少なくとも1個以上の第4トランジスタのゲート端に接続される第1端、及び上記第3ノードに接続される第2端を有する第8トランジスタと、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0006】
実施形態に係る半導体装置の回路構成の一例を示す回路図。
実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図。
実施形態に係る半導体装置の断面構造の一例を示す、図2のIII-III線に沿った断面図。
第1変形例に係る半導体装置の構成を示す平面図。
第2変形例に係る半導体装置の構成を示す平面図。
第3変形例に係る半導体装置の構成を示す平面図。
第3変形例に係る半導体装置の断面構造の一例を示す、図6のVII-VII線に沿った断面図。
第4変形例に係る半導体装置の構成を示す平面図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に、実施形態について図面を参照して説明する。図面の寸法及び比率は、必ずしも現実のものと同一とは限らない。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付す。同様の構成を有する要素同士を特に区別する場合、同一符号の末尾に、互いに異なる文字又は数字を付加する場合がある。
【0008】
1 実施形態
実施形態に係る半導体装置について説明する。
【0009】
実施形態に係る半導体装置は、パワーモジュールである。実施形態に係る半導体装置は、例えば、鉄道車両用の電力変換装置、又は再生可能エネルギー発電システム用の産業用機器等に適用される。
【0010】
実施形態に係る半導体装置の構成について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
汎用型電気プラグ
7日前
株式会社プロテリアル
ケーブル
21日前
キヤノン株式会社
通信装置
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
11日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
7日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
22日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
東レ株式会社
有機粒子およびフィルム
22日前
株式会社小糸製作所
ターミナル
11日前
富士通株式会社
冷却モジュール
2日前
日本特殊陶業株式会社
保持部材
18日前
タイガースポリマー株式会社
2次電池
9日前
大電株式会社
導電用導体
14日前
日本電気株式会社
光学モジュール
1日前
株式会社タムラ製作所
装置
14日前
オムロン株式会社
回路部品
2日前
TDK株式会社
コイル部品
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置
17日前
富士電機株式会社
電磁接触器
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
日本特殊陶業株式会社
接合体
11日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
ヒロセ電機株式会社
コネクタ
17日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
富士電機株式会社
半導体装置
22日前
株式会社東芝
半導体装置
9日前
三菱電機株式会社
半導体装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電極積層装置
22日前
オリオン機械株式会社
発電システム
16日前
富士通株式会社
アンテナ装置
22日前
続きを見る
他の特許を見る