TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024159966
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-08
出願番号2024150489,2023506471
出願日2024-09-02,2021-03-17
発明の名称出力装置、出力方法及び出力プログラム
出願人パイオニア株式会社
代理人弁理士法人インテクト国際特許事務所,個人
主分類G10L 13/00 20060101AFI20241031BHJP(楽器;音響)
要約【課題】ユーザ宛の電子メッセージが受信される度に当該電子メッセージを読み上げることがなく、ユーザに煩わしさを与えにくい、電子メッセージを音声で出力する出力装置等を提供することを課題とする。
【解決手段】ユーザ宛の電子メッセージを取得し、当該電子メッセージが音声で回答できる電子メッセージであるか否かを判別し、音声で回答できる場合に、電子メッセージを音声で出力することとする。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザ宛の電子メッセージを取得する取得手段と、
前記電子メッセージが音声で回答できる電子メッセージであるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により前記電子メッセージが音声で回答できると判別された場合に、前記電子メッセージを音声で出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする出力装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、ユーザ宛ての電子メッセージを音声で出力する出力装置等の技術分野に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1等には、テキスト情報の内容を、音声合成を用いて読み上げる文書読み上げ装置が開示されており、こうした文書読み上げ装置は、例えば、自動車を運転中の運転手など、テキストを読むことが難しい状況にある者にとって有益である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-108171号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
その一方で、文書読み上げ装置が自動車を運転中の運転手に対して電子メール等の電子メッセージを受信する度に当該電子メッセージを読み上げることとした場合、運転手は煩わしさを感じる場合がある。
【0005】
そこで、本発明は、こうした問題の一例に鑑み、ユーザ宛の電子メッセージが受信される度に当該電子メッセージを読み上げることがなく、ユーザに煩わしさを与えにくい、電子メッセージを音声で出力する出力装置等を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の発明は、ユーザ宛の電子メッセージを取得する取得手段と、前記電子メッセージが音声で回答できる電子メッセージであるか否かを判別する判別手段と、前記電子メッセージが音声で回答できる場合には、前記電子メッセージを音声で出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】
請求項8に記載の発明は、出力装置による出力方法であって、ユーザ宛の電子メッセージを取得する取得工程と、前記電子メッセージが音声で回答できる電子メッセージであるか否かを判別する判別工程と、前記電子メッセージが音声で回答できる場合には、前記電子メッセージを音声で出力する出力工程と、を含むことを特徴とする。
【0008】
請求項9に記載の発明は、コンピュータを、ユーザ宛の電子メッセージを取得する取得手段、前記電子メッセージが音声で回答できる電子メッセージであるか否かを判別する判別手段、前記電子メッセージが音声で回答できる場合には、前記電子メッセージを音声で出力する出力手段、として機能させることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態における出力装置100の構成例を示すブロック図である。
本実施例における電子メール読み上げ装置200の構成例を示すブロック図である。
本実施例における電子メール読み上げ装置200による電子メール読み上げ処理の一例を示すフローチャートである。
本実施例における電子メール読み上げ装置200による音声応答可否判別処理の一例を示すフローチャートである。
変形例における電子メール読み上げ装置200による電子メール読み上げ処理の一例を示すフローチャートである。
変形例における電子メール読み上げ装置200による音声応答可能時処理の一例を示すフローチャートである。
変形例における電子メール読み上げ装置200による音声応答不可能時処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明を実施するための形態について、図1を用いて説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三井化学株式会社
遮音構造体
11日前
三井化学株式会社
遮音構造体
18日前
個人
弦楽器用押弦補助具及び弦楽器
11日前
三井化学株式会社
遮音構造体
11日前
三井化学株式会社
吸音構造体
6日前
林テレンプ株式会社
防音カバー
11日前
株式会社JVCケンウッド
車載装置
12日前
株式会社総合車両製作所
吸音パネル
5日前
株式会社HOWA
遮音構造
18日前
個人
電気自動車等の「接近音」における最適な「音の種類」
14日前
カシオ計算機株式会社
楽器
18日前
個人
電子管楽器
11日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
5日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置及び情報処理方法
6日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
6日前
株式会社コルグ
電子楽器用アナログエフェクタ
4日前
ヤマハ株式会社
発音制御装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
13日前
AOBAENERGY株式会社
サービス提供機器
11日前
トヨタ自動車株式会社
音響式遮音材の製造方法
12日前
井関農機株式会社
作業車の操縦者用騒音低減装置
5日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および鍵の揺動の規制方法
6日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および押鍵情報の検出方法
6日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および押鍵情報の検出方法
6日前
日本電波工業株式会社
音声再生装置及び音声再生方法
5日前
ブラザー工業株式会社
カラオケシステム、及び、カラオケ装置
6日前
ヤマハ株式会社
音響測定装置、音響測定方法および音響測定プログラム
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両管理システム及び電気自動車
13日前
株式会社丸高工業
防音板及びその附属品
6日前
ブラザー工業株式会社
カラオケシステム、カラオケ装置、及びカラオケ装置用のプログラム
5日前
株式会社石森管楽器
リガチャーおよび楽器
4日前
ブラザー工業株式会社
端末装置用のカラオケプログラム、端末装置の制御方法、及び端末装置
5日前
株式会社イノアックコーポレーション
消音器、シールプレート及びフェンダーライナー
4日前
株式会社ブリヂストン
情報処理装置及びその制御方法、並びに、プログラム
19日前
株式会社ブリヂストン
情報処理装置及びその制御方法、並びに、プログラム
19日前
カシオ計算機株式会社
プログラム、情報処理装置、電子楽器及び表示方法
11日前
続きを見る