TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024159103
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-08
出願番号
2023074869
出願日
2023-04-28
発明の名称
水素分離フィルター
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人平木国際特許事務所
主分類
B01D
71/02 20060101AFI20241031BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】高い水素選択性を有する水素分離膜を提供する。
【解決手段】水素分離フィルターは、第1の金属の箔と、前記箔上に形成された第2の金属からなる格子拡張層と、前記格子拡張層上に形成された、第3の金属からなる水素解離層と、を含む。前記第1の金属は、Pd、V、Ta、Nb、及びこれらの合金からなる群から選択される。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
第1の金属の箔と、
前記箔上に形成された第2の金属からなる格子拡張層と、
前記格子拡張層上に形成された、第3の金属からなる水素解離層と、
を含み、
前記第1の金属が、Pd、V、Ta、Nb、及びこれらの合金からなる群から選択され、
前記第2の金属がAg、Au、Al、Pt、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がPdであるか、又は
前記第2の金属がNb、W、Mo、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がVであるか、又は
前記第2の金属がNb、W、Mo、V、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がTaであるか、又は
前記第2の金属がMg、Y、Zr、Cd、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Hf、Sc、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がTiであるか、又は
前記第2の金属がEu、Li、Na、K、Rb、Cs、Ba、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がNbである、水素分離フィルター。
続きを表示(約 360 文字)
【請求項2】
前記第1の金属がVである、請求項1に記載の水素分離フィルター。
【請求項3】
前記第3の金属がPdである、請求項1に記載の水素分離フィルター。
【請求項4】
前記第2の金属がAgである、請求項1に記載の水素分離フィルター。
【請求項5】
前記第3の金属と同じ組成及び結晶構造を有するバルク金属の格子定数a
3b
と、前記水素解離層における前記第3の金属の格子定数a
3
であって、前記格子拡張層と前記水素解離層の間の界面に対して垂直な結晶面の面間隔から求めた格子定数a
3
が、下記式(1)を満たす、請求項1に記載の水素分離フィルター。
a
3b
<a
3
(1)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、水素分離フィルターに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
水素の精製方法として、金属膜を用いた膜分離法が知られている。特許文献1には、純パラジウム板の両面にパラジウム銀膜をスパッタにより形成して得られた水素分離膜が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-109146号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
より高い水素選択性を有する水素分離膜が望まれている。本開示はより高い水素選択性を有する水素分離膜を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の態様は以下のものを含む。
[態様1]
第1の金属の箔と、
前記箔上に形成された第2の金属からなる格子拡張層と、
前記格子拡張層上に形成された、第3の金属からなる水素解離層と、
を含み、
前記第1の金属が、Pd、V、Ta、Nb、及びこれらの合金からなる群から選択され、
前記第2の金属がAg、Au、Al、Pt、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がPdであるか、又は
前記第2の金属がNb、W、Mo、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がVであるか、又は
前記第2の金属がNb、W、Mo、V、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がTaであるか、又は
前記第2の金属がMg、Y、Zr、Cd、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Hf、Sc、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がTiであるか、又は
前記第2の金属がEu、Li、Na、K、Rb、Cs、Ba、及びこれらの合金からなる群から選択され、且つ前記第3の金属がNbである、水素分離フィルター。
[態様2]
前記第1の金属がVである、態様1に記載の水素分離フィルター。
[態様3]
前記第3の金属がPdである、態様1又は2に記載の水素分離フィルター。
[態様4]
前記第2の金属がAgである、態様1~3のいずれか一つに記載の水素分離フィルター。
[態様5]
前記第3の金属と同じ組成及び結晶構造を有するバルク金属の格子定数a
3b
と、前記水素解離層における前記第3の金属の格子定数a
3
であって、前記格子拡張層と前記水素解離層の間の界面に対して垂直な結晶面の面間隔から求めた格子定数a
3
が、下記式(1)を満たす、態様1~4のいずれか一つに記載の水素分離フィルター。
a
3b
<a
3
(1)
【発明の効果】
【0006】
本開示の水素分離膜は高い水素選択性を有する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、実施形態に係る水素分離フィルターの概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、適宜図面を参照して実施形態を説明する。以下の説明で参照する図面において、同一の部材又は同様の機能を有する部材には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する場合がある。説明の都合上、図面中の各部材の寸法比率及び形状が誇張され、実際の寸法比率及び形状とは異なる場合がある。また、本願において記号「~」を用いて表される数値範囲は、記号「~」の前後に記載される数値のそれぞれを下限値及び上限値として含む。本願において開示された数値範囲の上限値及び下限値は、単独で又は任意に組み合わせて用いることができる。
【0009】
本願において、「~を含む」及び「~を含有する」は追加の成分を含み得ることを意味し、「~からなる」及び「~から本質的になる」を包含する。「~から本質的になる」は、実質的に悪影響を及ぼさない追加の成分を含み得ることを意味する。「~からなる」は、記載される材料のみを含むことを意味するが、不可避の不純物を含むことを除外しない。
【0010】
本願において「垂直」とは正確な垂直だけではなく実質的な垂直も含み、「平行」とは正確な平行だけではなく実質的な平行も含む。また、本願において「~上に」は、文脈上特に明記されていない限り、「直接的に~上に」及び「間接的に~上に」の両方を包含する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
移動体
2日前
トヨタ自動車株式会社
電極体
2日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
2日前
トヨタ自動車株式会社
逆浸透膜
2日前
トヨタ自動車株式会社
冷却装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
六輪式車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
自律移動体
2日前
トヨタ自動車株式会社
全固体電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
移動システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
カメラ取付構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両用空調装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
リチウム回収方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
位置推定システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
自律移動システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
電極体及び蓄電セル
2日前
株式会社デンソー
圧電素子
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セルおよび蓄電モジュール
2日前
トヨタ自動車株式会社
アンモニウムイオンキャパシタ
2日前
トヨタ自動車株式会社
配車装置及び乗換リクエスト装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
リチウム回収方法及びリチウム回収装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
移動体、サーバ、および移動体の製造方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
3日前
トヨタ自動車株式会社
ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
2日前
株式会社豊田中央研究所
複合電解質膜及び膜電極接合体
2日前
トヨタ自動車株式会社
フッ化物イオン電池用正極活物質、及びフッ化物イオン電池
2日前
株式会社デンソー
熱輸送装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
ヘッドレストの高さ調整機構
3日前
続きを見る
他の特許を見る