TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024134289
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-03
出願番号
2023044514
出願日
2023-03-20
発明の名称
半導体装置
出願人
株式会社東芝
,
東芝デバイス&ストレージ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01L
21/60 20060101AFI20240926BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】信頼性の高い半導体装置を提供する。
【解決手段】上面を有するダイパッドと、上面の上に設けられ、素子領域と、素子領域を取り囲む終端領域と、を有し、矩形形状を有する半導体チップと、半導体チップの上に設けられた第1電極と、半導体チップの上に設けられた第2電極と、終端領域の上に設けられ、上から見たときに矩形形状の4辺のそれぞれを覆う部分を有し、第1電極と電気的に接続された 第1コネクタと、半導体チップ及び第1コネクタの周囲を封止する封止樹脂と、を備える半導体装置である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
上面を有するダイパッドと、
前記上面の上に設けられ、
素子領域と、
前記素子領域を取り囲む終端領域と、
を有し、矩形形状を有する半導体チップと、
前記半導体チップの上に設けられた第1電極と、
前記半導体チップの上に設けられた第2電極と、
前記終端領域の上に設けられ、上から見たときに前記矩形形状の4辺のそれぞれを覆う部分を有し、前記第1電極と電気的に接続された第1コネクタと、
前記半導体チップ及び前記第1コネクタの周囲を封止する封止樹脂と、
を備える半導体装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記第1コネクタは、上から見たときに前記矩形形状の少なくとも3辺を完全に覆う、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項3】
前記第1コネクタは、前記半導体チップから外側にはみ出た庇部分を有し、
前記庇部分と前記上面の距離は、
前記半導体チップの上の前記第1コネクタと前記上面の距離より短い、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項4】
前記第1コネクタは、前記半導体チップから外側にはみ出た庇部分を有し、
前記庇部分と前記上面の距離は、
前記半導体チップの上の前記第1コネクタと前記上面の距離より長い、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項5】
前記ダイパッドと離間して設けられた第1ポストと、
前記ダイパッド及び前記第1ポストと離間して設けられた第2ポストと、
を備え、
前記第1コネクタは、前記第1ポストに電気的に接続され、
前記第1コネクタは、前記第2電極の上に設けられた第1貫通孔を有し、
前記第2ポストは前記第1貫通孔を通る導電体を用いて前記第2電極と電気的に接続されている、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項6】
前記ダイパッドと離間して設けられた第2ポストと、
前記第2電極に接続された第1部分と、
前記第1部分に接続された第2部分であって、前記第1部分と前記上面の距離よりも前記第2部分と前記上面の距離の方が長い前記第2部分と、
を有し、前記第2ポストに電気的に接続された第2コネクタと、
をさらに備える請求項1記載の半導体装置。
【請求項7】
前記ダイパッドと離間して設けられた第1ポストと、
前記ダイパッド及び前記第1ポストと離間して設けられた第2ポストと、
を備え、
前記第1コネクタは、上から見たときに前記矩形形状の4辺を完全に覆い、
前記第1コネクタは、前記素子領域の上に設けられた第2貫通孔を有し、
前記第1コネクタは、前記第1ポストに電気的に接続され、
前記第1電極は、前記第1ポストと、前記第2貫通孔を通る第2ワイヤを用いて電気的に接続され、
前記第2電極は、前記第2貫通孔を介して、前記第2ポストと、前記第2貫通孔を通る第3ワイヤを用いて電気的に接続された、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項8】
前記ダイパッドと離間して設けられた第1ポストと、
前記ダイパッド及び前記第1ポストと離間して設けられた第2ポストと、
を備え、
前記第1コネクタは、上から見たときに前記矩形形状の4辺を完全に覆い、
前記第1コネクタは、前記素子領域の上に設けられた第2貫通孔を有し、
前記第1コネクタは、前記素子領域の上で接合材を介して前記第1電極と電気的に接続され、
前記第1電極は、前記第1ポストと、前記第2貫通孔を通る第2ワイヤを用いて電気的に接続され、
前記第2電極は、前記第2ポストと、前記第2貫通孔を通る第3ワイヤを用いて電気的に接続された、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項9】
前記ダイパッドと離間して設けられた第2ポストと、
前記第1コネクタが有するスリット内に設けられ、前記第2電極と前記第2ポストを電気的に接続する第2コネクタと、
をさらに備える請求項1記載の半導体装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などの半導体チップを有する半導体装置は、電力変換等の用途に用いられる。例えば、上述の半導体装置が縦型のMOSFETである場合、半導体チップの上面に設けられたソース電極は、例えばMOSFETの上に設けられたコネクタと接続されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-040055号公報
特許第6945037号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、信頼性の高い半導体装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態の半導体装置は、上面を有するダイパッドと、上面の上に設けられ、素子領域と、素子領域を取り囲む終端領域と、を有し、矩形形状を有する半導体チップと、半導体チップの上に設けられた第1電極と、半導体チップの上に設けられた第2電極と、終端領域の上に設けられ、上から見たときに矩形形状の4辺のそれぞれを覆う部分を有し、第1電極と電気的に接続された 第1コネクタと、半導体チップ及び第1コネクタの周囲を封止する封止樹脂と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態の半導体装置の模式上面図である。
第1実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第1実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第1実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第1実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第1実施形態の比較形態となる半導体装置の模式上面図である。
第1実施形態の比較形態となる半導体装置の模式断面図である。
第2実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第3実施形態の半導体装置の模式断面図である。
第4実施形態の半導体装置の模式上面図である。
第5実施形態の半導体装置の模式上面図である。
第6実施形態の半導体装置の模式上面図である。
第7実施形態の半導体装置の模式上面図である。
第8実施形態の半導体装置の模式上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
【0008】
本明細書中、部品等の位置関係を示すために、図面の上方向を「上」、図面の下方向を「下」と記述する。本明細書中、「上」、「下」の概念は、必ずしも重力の向きとの関係を示す用語ではない。
【0009】
(第1実施形態)
本実施形態の半導体装置は、上面を有するダイパッドと、上面の上に設けられ、素子領域と、素子領域を取り囲む終端領域と、を有し、矩形形状を有する半導体チップと、半導体チップの上に設けられた第1電極と、半導体チップの上に設けられた第2電極と、終端領域の上に設けられ、上から見たときに矩形形状の4辺のそれぞれを覆う部分を有し、第1電極と電気的に接続された 第1コネクタと、半導体チップ及び第1コネクタの周囲を封止する封止樹脂と、を備える。
【0010】
図1は、本実施形態の半導体装置100の模式上面図である。図2は、図1におけるA-A’断面の模式図である。図3は、図1におけるB-B’断面の模式図である。図4は、図1におけるC-C’断面の模式図である。図5は、本実施形態の半導体装置100の模式断面図である。図5においては、封止樹脂98があわせて図示されている。なお、以下の図面においては、封止樹脂98の図示が省略されることがある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
電源回路
18日前
株式会社東芝
計算装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
ガス遮断器
11日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
蓄電池装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
4日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
半導体装置
今日
株式会社東芝
半導体装置
18日前
株式会社東芝
ICカード
3日前
株式会社東芝
水処理装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
12日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
18日前
株式会社東芝
半導体装置
24日前
株式会社東芝
伝送システム
11日前
株式会社東芝
ディスク装置
4日前
株式会社東芝
ディスク装置
11日前
株式会社東芝
光電変換素子
3日前
株式会社東芝
空調制御装置
24日前
株式会社東芝
磁気記録装置
11日前
株式会社東芝
ディスク装置
11日前
続きを見る
他の特許を見る