TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024125778
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-19
出願番号2023033835
出願日2023-03-06
発明の名称画像符号化装置、画像符号化方法、およびプログラム
出願人KDDI株式会社
代理人弁理士法人平木国際特許事務所
主分類H04N 19/119 20140101AFI20240911BHJP(電気通信技術)
要約【課題】画像符号化装置における符号化処理量を削減する。
【解決手段】本開示は、入力画像を複数のブロックに分割し、ブロック単位で符号化する、画像符号化装置であって、入力画像をブロック単位で符号化するためのプログラムを保持する記憶デバイスと、当該記憶デバイスからプログラムを読み込み、入力画像を符号化するプロセッサと、を備え、プロセッサは、処理対象ブロックに隣接する画素とイントラ予測モードから処理対象ブロックの予測画素を生成する処理と、処理対象ブロックの画素値と、予測画素の値と、イントラ予測モードの情報を用いて、予測誤差を算出する処理と、予測誤差の値に基づいて、処理対象ブロックの分割パターン候補群を決定する処理と、を実行する、画像符号化装置を提案する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
入力画像を複数のブロックに分割し、ブロック単位で符号化する、画像符号化装置であって、
前記入力画像を前記ブロック単位で符号化するためのプログラムを保持する記憶デバイスと、
前記記憶デバイスから前記プログラムを読み込み、前記入力画像を符号化するプロセッサと、を備え、
前記プロセッサは、
処理対象ブロックに隣接する画素とイントラ予測モードから前記処理対象ブロックの予測画素を生成する処理と、
前記処理対象ブロックの画素値と、前記予測画素の値と、前記イントラ予測モードの情報を用いて、予測誤差を算出する処理と、
前記予測誤差の値に基づいて、前記処理対象ブロックの分割パターン候補群を決定する処理と、
を実行する、画像符号化装置。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
請求項1において、
前記記憶デバイスは、複数のブロック分割パターンの情報を保持しており、
前記プロセッサは、前記予測誤差の値に基づいて、前記複数のブロック分割パターンの種類を限定し、前記保持するブロック分割パターンの数よりも少ない数のブロック分割パターンを前記分割パターン候補群として決定する、画像符号化装置。
【請求項3】
請求項1において、
前記プロセッサは、前記処理対象ブロックの符号化に用いる前記イントラ予測モードがPlanar予測あるいはDC予測である場合、前記分割パターン候補群の情報を非分割とする、画像符号化装置。
【請求項4】
請求項3において、
前記プロセッサは、前記分割パターン候補群の情報が非分割である場合には、前記処理対象ブロックについて前記分割パターン候補群を決定せずに、前記処理対象ブロックを1つの処理単位として符号化する、画像符号化装置。
【請求項5】
請求項3において、
前記プロセッサは、さらに、前記処理対象ブロックの予測誤差が第1閾値以下である場合に、前記分割パターン候補群を非分割とする、画像符号化装置。
【請求項6】
請求項2において、
前記プロセッサは、前記処理対象ブロックの符号化に用いる前記イントラ予測モードがAngular予測もしくはWide Angular予測である場合には、予測に用いる参照ブロックに対する前記処理対象ブロックからの予測方向の情報をより多く含む方向に分割を行う分割パターンを前記分割パターン候補群として決定する、画像符号化装置。
【請求項7】
請求項6において、
前記プロセッサは、さらに、前記処理対象ブロックの予測誤差が第2閾値以下である場合に、前記予測方向の情報をより含む方向に分割を行う分割パターンを前記分割パターン候補群として決定する、画像符号化装置。
【請求項8】
請求項2において、
前記プロセッサは、さらに、
前記処理対象ブロックをさらに複数の小領域に分割する処理と、
前記処理対象ブロックの符号化に用いる前記イントラ予測モードで生成した予測画素から、前記複数の小領域ごとの予測誤差を計算する処理と、
前記複数のブロック分割パターンにおける分割後の各領域について、前記予測誤差が第3閾値以上の前記小領域の個数と、前記予測誤差が前記第3閾値より小さい前記小領域の個数と、をカウントする処理と、
前記分割後の各領域における前記予測誤差が前記第3閾値以上の前記小領域と前記予測誤差が前記第3閾値より小さい前記小領域のうち、多く占める分割パターンを前記分割パターン候補群として決定する処理と、
を実行する、画像符号化装置。
【請求項9】
請求項8において、
前記プロセッサは、
前記分割パターン候補群として決定する処理において、
前記複数のブロック分割パターンにおける分割後の各領域について、前記予測誤差が前記第3閾値以上の前記小領域の占有率1と、前記予測誤差が前記第3閾値より小さい前記小領域の占有率2と、を算出する処理と、
前記分割後の各領域における前記占有率1および前記占有率2のうち大きい方の値を集めて最大占有率群とする処理と、
前記複数のブロック分割パターンのそれぞれの前記最大占有率群を用いて最大占有率の平均値を算出する処理と、
前記平均値が予め定めた第4閾値以上となるブロック分割パターンを前記複数のブロック分割パターンから特定する処理と、
を実行する、画像符号化装置。
【請求項10】
請求項5において、
前記第1閾値は、量子化パラメータと前記処理対象ブロックの高さおよび幅との関数で表される、画像符号化装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、画像符号化装置、画像符号化方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
動画像を効率的に伝送または記録するために、動画像を符号化することによって符号化データを生成する画像符号化装置、および、当該符号化データを復号することによって復号画像を生成する動画像復号装置が用いられている。例えば、H.264/AVCやHEVC(High-Efficiency Video Coding)方式などである。
【0003】
このような動画像符号化方式においては、通常、入力画像を符号化/復号することによって得られる局所復号画像に基づいて予測画像が生成され、当該予測画像を入力画像(原画像)から減算して得られる予測誤差(「差分画像」または「残差画像」と呼ぶこともある)が符号化される。予測画像の生成方法としては、画面間予測(インター予測)、および、画面内予測(イントラ予測)が挙げられる。
【0004】
近年の動画像符号化及び復号の技術として非特許文献1に開示の技術が挙げられる。非特許文献1は、符号化ブロックを様々な大きさのブロックに分割(以降、ブロック分割)して符号化する技術を開示する。但し、ここで符号化ブロックとは、入力画像信号をあらかじめ定義された高さと幅で分割した結果を指す。非特許文献1において、例えば5つの分割パターン(後述の図1参照)でブロック分割される。ブロック分割では、符号化ブロックをこれら5つの分割パターンを用いて再帰的に分割する。ここで、符号化ブロック、および再帰的処理中の各段階での分割後のブロックを探索ブロックと呼称する。
【0005】
動画像符号化方式において、符号化ブロックは、イントラ予測またはインター予測またはその両方で予測画素が生成される。そして、生成された予測画素でレート歪コストが計算される。ブロック分割は、実行可能な全ての分割パターン(例えば、5つのパターン)で探索ブロックのブロック分割が実行される。ここで実行可能な全ての分割パターンとは、探索ブロックの高さがあらかじめ定義された長さより小さくならないものでかつ、幅もあらかじめ定義された長さより小さくならないものである。この繰り返し処理が終了した後に、全探索ブロックのレート歪コストを用いて、レート歪コストの合計が最小となるように、各々の符号化ユニットの高さと幅が決定される。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
Algorithm description for Versatile Video Coding and Test Model 11 (VTM 11),JVET-T2002.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述のように、非特許文献1で開示されるような従来技術では、実行可能な全ての分割パターンで新たな探索ブロックが生成されるため、膨大な回数の予測画素の生成とレート歪コスト算出が必要となる。したがって、非常に多くの符号化処理量を要するという課題が存在する。
本開示は、このような状況に鑑み、画像符号化装置における符号化処理量を削減する技術を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本開示は、一例として、入力画像を複数のブロックに分割し、ブロック単位で符号化する、画像符号化装置であって、入力画像をブロック単位で符号化するためのプログラムを保持する記憶デバイスと、当該記憶デバイスからプログラムを読み込み、入力画像を符号化するプロセッサと、を備え、プロセッサは、処理対象ブロックに隣接する画素とイントラ予測モードから処理対象ブロックの予測画素を生成する処理と、処理対象ブロックの画素値と、予測画素の値と、イントラ予測モードの情報を用いて、予測誤差を算出する処理と、予測誤差の値に基づいて、処理対象ブロックの分割パターン候補群を決定する処理と、を実行する、画像符号化装置を提案する。
【0009】
本開示に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付図面から明らかになるものである。また、本開示の態様は、要素及び多様な要素の組み合わせ及び以降の詳細な記述と添付される特許請求の範囲の様態により達成され実現される。
本明細書の記述は典型的な例示に過ぎず、本開示の特許請求の範囲又は適用例を如何なる意味においても限定するものではない。
【発明の効果】
【0010】
本開示の技術によれば、画像符号化装置におおいて、符号化処理量を削減することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

KDDI株式会社
光受信機及び光送信機
14日前
KDDI株式会社
移動通信ネットワーク
3日前
KDDI株式会社
通信システム及び通信方法
14日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
17日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
11日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
10日前
KDDI株式会社
ノイズ除去装置及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
3日前
KDDI株式会社
パケット転送装置及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
制御装置、制御方法及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
端末装置、制御方法、制御装置及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
暗号化装置、暗号化方法、及び暗号化プログラム
10日前
KDDI株式会社
端末装置、基地局装置、制御方法、及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像符号化装置、画像符号化方法、およびプログラム
4日前
KDDI株式会社
通信端末、セッション制御装置、及び、ゲートウェイ装置
14日前
KDDI株式会社
暗号化装置、復号装置、暗号化方法及び暗号化プログラム
11日前
KDDI株式会社
ユーザ装置、基地局、およびそれらの制御方法、プログラム
17日前
KDDI株式会社
データ処理装置、データ処理システム、及びデータ処理方法
4日前
KDDI株式会社
移動通信に用いられる管理装置、方法、システム及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
処置対象に対する処置を提案するプログラム、装置、システム及び方法
3日前
KDDI株式会社
キャッシュされたファイルを推定するクライアント装置及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
説明可能な機械学習エンジンを再訓練するプログラム、学習装置及び方法
10日前
KDDI株式会社
設定エラー検出システム、設定エラー検出方法および設定エラー検出プログラム
14日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
17日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
11日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
3日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
10日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
無線通信システムの消費電力を低減するためのネットワークノード、制御方法、及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
強化学習を用いた、ネットワークシステムに対する自律型セキュリティ検証のための行動選択装置、学習装置、行動選択方法及びプログラム
3日前
KDDI株式会社
中継装置のハンドオーバ処理を実行するための、中継装置、通信装置、制御方法、および、プログラム
13日前
KDDI株式会社
マルチコア光ファイバ利得等化部品の製造方法、その製造方法で製造されたマルチコア光ファイバ、およびマルチコア光ファイバ利得等化部品製造システム
11日前
KDDI株式会社
B5G/6G移動体通信システム向けカスタマイズ可能暗号化装置、B5G/6G移動体通信システム向けカスタマイズ可能暗号化方法及び暗号化プログラム
4日前
個人
ヘッドホン
4日前
続きを見る