TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024124024
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-12
出願番号2023031906
出願日2023-03-02
発明の名称ダニ防除剤
出願人株式会社大阪製薬
代理人個人,個人
主分類A01N 37/02 20060101AFI20240905BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】使用した箇所にダニが近づくことを抑制することができ、さらに、ダニ由来のアレルゲンを低減することができるダニ防除剤を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、脂肪酸エステル、精油成分から選ばれる少なくとも1種のダニ防除成分と、スメクタイトに属する粘土鉱物と、アニオン界面活性剤を含有することを特徴とするダニ防除剤や、前記粘土鉱物が、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ソーコナイト、ヘクトライトから選ばれる少なくとも1種である前記ダニ防除剤などにより解決することができた。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
脂肪酸エステル、精油成分から選ばれる少なくとも1種のダニ防除成分と、
スメクタイトに属する粘土鉱物と、
アニオン界面活性剤を含有することを特徴とするダニ防除剤。
続きを表示(約 320 文字)【請求項2】
前記粘土鉱物が、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ソーコナイト、ヘクトライトから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載のダニ防除剤。
【請求項3】
前記脂肪酸エステルが、ステアリン酸ブチル、ミリスチン酸イソプロピルから選ばれる少なくとも1種であり、前記精油成分が、l-メントールであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のダニ防除剤。
【請求項4】
前記ダニ防除成分を0.05~15重量%、前記粘土鉱物を0.005~1.0重量%、前記アニオン界面活性剤を0.5~20重量%含有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のダニ防除剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、使用した箇所にダニが近づくことを抑制し、さらに、ダニ由来のアレルゲンを低減する効果を奏する製剤に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ダニは、適度な湿度及び温度が保たれている屋内に置かれている絨毯、カーペットなどの敷物や、布団、毛布、枕などの寝具、或いはセーター、コートなどの衣服や、ぬいぐるみなどの玩具などにおいて広く生息している。ダニの死骸などが粉砕されて生じた微粒子がアレルゲンとなり、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎などの種々のアレルギー反応を示すようになると言われている。
【0003】
このようなダニに起因しアレルギー反応を引き起こすアレルゲンを発生させないために、そもそも所定の箇所にダニを近づけないようにすることが好ましく、種々の製剤が知られている。
【0004】
例えば、特許文献1において、ダニ忌避成分にダニ行動抑制機能を付与するために、ダニ忌避成分と、ポリビニルピロリドンまたはポリビニルアルコールの少なくとも一方を有効成分とするダニ行動抑制剤が開示されている。
【0005】
そして、特許文献2において、衣料害虫に対する防虫活性に加え、屋内塵性ダニに対する忌避効果も兼ね備えるために、3-メチル-5-フェニル-1-ペンタノールを含有する衣料用防虫およびダニ忌避組成物を水性ゲルビーズに保持したこと特徴とする衣料用防虫およびダニ忌避剤が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2021-91659号公報
特開2020-40991号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1及び特許文献2のダニの忌避性能を有する組成物では、使用した箇所にダニが近づくことを抑制することはできたとしても、使用前にすでにダニが存在しておりダニの死骸などのアレルゲンが存在していると、ヒトなどがアレルギー反応を生じるおそれがあるという課題があった。
【0008】
そこで、本発明では、使用した箇所にダニが近づくことを抑制することができ、さらに、ダニ由来のアレルゲンを低減することができるダニ防除剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
〔1〕すなわち、本発明は、脂肪酸エステル、精油成分から選ばれる少なくとも1種のダニ防除成分と、スメクタイトに属する粘土鉱物と、アニオン界面活性剤を含有することを特徴とするダニ防除剤である。
【0010】
〔2〕そして、前記粘土鉱物が、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ソーコナイト、ヘクトライトから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする前記〔1〕に記載のダニ防除剤である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大阪製薬
エトフェンプロックスを含有する樹脂組成物、及びそれを用いた徐放性害虫防除樹脂成型体
22日前
個人
釣り用ルアー
8日前
個人
釣り用ルアー
8日前
個人
播種機
21日前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
有限会社マイク
囲い罠
14日前
株式会社シマノ
釣り具
14日前
井関農機株式会社
コンバイン
14日前
井関農機株式会社
圃場作業機
10日前
個人
室内栽培システム
17日前
井関農機株式会社
移植機
21日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
22日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
28日前
井関農機株式会社
歩行型管理機
8日前
井関農機株式会社
作業車両
21日前
井関農機株式会社
作業車両
28日前
井関農機株式会社
作業車両
21日前
株式会社シマノ
釣竿
9日前
株式会社ダイイチ
海苔網の酸処理船
17日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
17日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
17日前
株式会社山田鉄工
海苔網処理船
17日前
株式会社パクマケ
植栽用遮光板
今日
松山株式会社
草刈作業機
7日前
株式会社村岡水産
釣り用ワーム
8日前
松山株式会社
スタンド装置
21日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
7日前
鹿島建設株式会社
エビ類育成漁礁
9日前
大栄工業株式会社
誘引剤収容容器
15日前
井関農機株式会社
水田引水管理システム
8日前
株式会社シマノ
釣糸ガイド及び釣竿
16日前
株式会社クボタ
移植機
10日前
井関農機株式会社
水田管理システム
28日前
株式会社クボタ
収穫機
9日前
株式会社クボタ
収穫機
14日前
株式会社クボタ
移植機
10日前
続きを見る