TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024094854
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-10
出願番号2022211713
出願日2022-12-28
発明の名称劣化指標算出システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人アイテック国際特許事務所
主分類F01M 11/10 20060101AFI20240703BHJP(機械または機関一般;機関設備一般;蒸気機関)
要約【課題】潤滑オイル量を検出するセンサを用いることなく劣化指標を精度よく算出する。
【解決手段】回転軸の回転数と回転軸のトルクとに基づいて、劣化指標の算出を開始してから潤滑オイルが交換されずに継続して使用されていると推定したときの劣化指標としての第1指標を算出する第1算出部と、潤滑オイルが交換されたとき以降は、単位距離当たりの劣化指標の増加割合と潤滑オイルの交換時における走行距離とに基づいて交換時における劣化指標としての第2指標を算出し、第1指標から第2指標を減じたものを劣化指標とする劣化指標算出部と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも1つのギヤを有し回転軸に接続されるギヤ機構を潤滑すると共に前記ギヤの回転に伴って前記ギヤにより掻き混ぜられる潤滑オイルの劣化の程度を示す劣化指標を算出する劣化指標算出システムであって、
前記回転軸の回転数と前記回転軸のトルクとに基づいて、前記劣化指標の算出を開始してから前記潤滑オイルが交換されずに継続して使用されていると推定したときの前記劣化指標としての第1指標を算出する第1算出部と、
前記潤滑オイルが交換されたとき以降は、単位距離当たりの前記劣化指標の増加割合と前記潤滑オイルの交換時における走行距離とに基づいて前記交換時における前記劣化指標としての第2指標を算出し、前記第1指標から前記第2指標を減じたものを前記劣化指標とする劣化指標算出部と、
劣化指標算出システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、劣化指標算出システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来、この種の劣化指標算出システムとしては、エンジンを潤滑する潤滑オイルの劣化指標(劣化度)を算出するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシステムでは、エンジンの運転状態に基づいて算出する潤滑オイルに含有される炭素量の割合を潤滑オイルの劣化指標としている。そして、潤滑オイルを貯留する潤滑オイルパンに設置した潤滑オイルレベルセンサにより検出された潤滑オイルの現在量に基づく潤滑オイルの排出量と補充量とを用いて潤滑オイルの少なくとも一部を交換したときには、劣化指標をリセットする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-116755号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上述の劣化指標算出システムでは、潤滑オイルレベルセンサが設置されていない場合、潤滑オイルの交換を検出できない。そのため、潤滑オイルの交換後に劣化指標をリセットできず、劣化指標を精度よく算出することができない。
【0005】
本発明の劣化指標算出システムは、潤滑オイル量を検出するセンサを用いることなく劣化指標を精度よく算出することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の劣化指標算出システムは、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。本発明の劣化指標算出システムは、少なくとも1つのギヤを有し回転軸に接続されるギヤ機構を潤滑すると共に前記ギヤの回転に伴って前記ギヤにより掻き混ぜられる潤滑オイルの劣化の程度を示す劣化指標を算出する劣化指標算出システムであって、前記回転軸の回転数と前記回転軸のトルクとに基づいて、前記劣化指標の算出を開始してから前記潤滑オイルが交換されずに継続して使用されていると推定したときの前記劣化指標としての第1指標を算出する第1算出部と、前記潤滑オイルが交換されたとき以降は、単位距離当たりの前記劣化指標の増加割合と前記潤滑オイルの交換時における走行距離とに基づいて前記交換時における前記劣化指標としての第2指標を算出し、前記第1指標から前記第2指標を減じたものを前記劣化指標とする劣化指標算出部と、を備えることを要旨とする。
【図面の簡単な説明】
【0007】
劣化指標算出システム10の構成の概略を示す構成図。
現在の劣化指標Pdgcの算出方法の一例を示す説明図。
潤滑オイル交換後の劣化指標Pdgcの算出方法の一例を示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
【実施例】
【0009】
図1は、本発明の一実施例としての劣化指標算出システム10の構成の概略を示す構成図である。劣化指標算出システム10は、図示するように、ハイブリッド車20と、データ蓄積サーバ80と、劣化指標算出サーバ82と、販売店サーバ84と、を備える。
【0010】
ハイブリッド車20は、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、車両全体の制御を行なう電子制御ユニット(以下、「ECU」という)70とを備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
エンジン
25日前
トヨタ自動車株式会社
連結管
1か月前
ダイハツ工業株式会社
排気システム
1か月前
株式会社クボタ
ディーゼルエンジン
1か月前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
1か月前
株式会社クボタ
排気ガス浄化システム
27日前
トヨタ紡織株式会社
バルブの取付構造
3日前
日産自動車株式会社
車両用排気口構造
6日前
トヨタ自動車株式会社
排気管の締結構造
26日前
トヨタ自動車株式会社
排気管の締結構造
6日前
フタバ産業株式会社
排気熱回収器
26日前
フタバ産業株式会社
排気浄化装置
9日前
株式会社豊田自動織機
エンジン
27日前
コベルコ建機株式会社
建設機械
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
触媒劣化診断装置
1か月前
株式会社クボタ
バルブブリッジ及びバルブブリッジ製造方法
26日前
カワサキモータース株式会社
内燃機関
1か月前
株式会社SUBARU
触媒ユニット
9日前
株式会社デンソー
排気浄化制御装置
9日前
日産自動車株式会社
車両の制御方法及び車両の制御装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
冷却装置
3日前
本田技研工業株式会社
過給式内燃機関
26日前
株式会社アイシン
温度管理装置
9日前
フタバ産業株式会社
排気管、及び排気管の製造方法
11日前
三菱重工コンプレッサ株式会社
蒸気タービン
26日前
株式会社オティックス
ラッシュアジャスタ
9日前
トヨタ自動車株式会社
電気加熱式触媒システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
劣化指標算出システム
25日前
株式会社小松製作所
作業機械および作業機械の制御方法
4日前
株式会社小松製作所
制御装置、制御方法およびエンジンシステム
9日前
ニチアス株式会社
排ガス処理用保持材
3日前
いすゞ自動車株式会社
排気ガス浄化装置
1か月前
日立Astemo株式会社
内燃機関のバルブタイミング制御装置と波動歯車減速機
25日前
トヨタ自動車東日本株式会社
リザーブタンク
10日前
川崎重工業株式会社
タービン翼及びその製造方法、並びに、ガスタービンエンジン
27日前
株式会社デンソーテン
排ガス処理用の制御装置及び方法並びにCO2回収システム
1か月前
続きを見る