TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023178275
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-12-14
出願番号2023091922
出願日2023-06-02
発明の名称ヒンジ構造、折紙構造体
出願人国立大学法人 東京大学
代理人個人,個人,個人,個人
主分類E04C 2/30 20060101AFI20231207BHJP(建築物)
要約【課題】曲げ変形の自由度を確保しつつ、パネル部材の曲げ動作時の回転中心を維持し易くすることが可能なヒンジ構造を提供する。
【解決手段】ヒンジ構造40は、第1パネル部材20及び第2パネル部材30を連結し、第1ヒンジ部41及び第2ヒンジ部42を備える。第1ヒンジ部41は、一端部が第1パネル部材20に連結される変形部411と、一端部が第2パネル部材30に連結される変形部413と、変形部411,412の間に設けられる変形部412と、変形部411,412を連結する連結部414と、変形部412,413を連結する連結部415と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1パネル部材及び第2パネル部材を第1方向に連結するヒンジ構造であって、
前記第1方向に直交する方向を第2方向とするとき、
前記第1パネル部材と前記第2パネル部材との間に前記第1方向に挟まれるように設けられるとともに、前記第2方向に並べて配置される第1ヒンジ部及び第2ヒンジ部を備え、
前記第1ヒンジ部及び前記第2ヒンジ部は、
前記第1方向の一端部が前記第1パネル部材に連結されるとともに、前記第1方向に対する曲げ剛性がその他の方向の曲げに対して低い第1変形部と、
前記第1方向の一端部が前記第2パネル部材に連結されるとともに、前記第1方向に対する曲げ剛性がその他の方向の曲げに対して低い第2変形部と、
前記第2方向において前記第1変形部と前記第2変形部との間に設けられ、前記第1方向に対する曲げ剛性がその他の方向の曲げに対して低い第3変形部と、
前記第1変形部の他端部と前記第3変形部の一端部とを連結する第1連結部と、
前記第2変形部の他端部と前記第3変形部の他端部とを連結する第2連結部と、をそれぞれ有し、
前記第1変形部、前記第2変形部、及び前記第3変形部は、前記第1方向に所定の幅を有するように形成されている
ヒンジ構造。
続きを表示(約 3,100 文字)【請求項2】
前記第1変形部、前記第3変形部、及び前記第2変形部は、この順で前記第2方向に並べて配置されており、
前記第1ヒンジ部の前記第1連結部と前記第2ヒンジ部の前記第1連結部とが互いに連結されている、あるいは、前記第1ヒンジ部の前記第1変形部と前記第2ヒンジ部の前記第1変形部が共有されている、
請求項1に記載のヒンジ構造。
【請求項3】
前記第1変形部、前記第2変形部、及び前記第3変形部には、前記第1方向に対する曲げ剛性がその他の方向の曲げに対して低くなるように、前記第2方向に長手方向を有するスリットが複数形成されている
請求項1に記載のヒンジ構造。
【請求項4】
前記第1変形部、前記第2変形部、及び前記第3変形部には、前記第1方向に対する曲げ剛性がその他の方向の曲げに対して低くなるように、前記第2方向に長手方向を有する凹状の溝が複数形成されている
請求項1に記載のヒンジ構造。
【請求項5】
第1パネル部材及び第2パネル部材を第1方向に連結するヒンジ構造であって、
前記第1方向に直交する方向を第2方向とするとき、
前記第1パネル部材と前記第2パネル部材との間に前記第1方向に挟まれるように設けられるとともに、前記第2方向に並べて配置される第1ヒンジ部及び第2ヒンジ部を備え、
前記第1パネル部材と前記第2パネル部材との中間に位置して、前記第2方向に平行な軸線を所定の軸線とするとき、
前記第1ヒンジ部は、
前記第1方向の一端部が前記第1パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記所定の軸線上の第1中心点を通る第1変形部と、
前記第1変形部に対して前記第1中心点を挟んで前記第2方向の反対側に設けられ、前記第1方向の一端部が前記第2パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第1中心点を通る第2変形部と、
前記第1中心点を通るように設けられ、前記第1変形部の前記第1方向の他端部と、前記第2変形部の前記第1方向の他端部とを連結する第1連結部と、を有し、
前記第1変形部及び前記第2変形部は、前記第1中心点を中心とする周方向に所定の幅を有するように形成されており、
前記第2ヒンジ部は、
前記第1方向の一端部が前記第1パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が、前記第1中心点とは異なる、前記所定の軸線上の第2中心点を通る第3変形部と、
前記第3変形部に対して前記第2中心点を挟んで前記第2方向の反対側に設けられ、前記第1方向の一端部が前記第2パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第2中心点を通る第4変形部と、
前記第2中心点を通るように設けられ、前記第3変形部の前記第1方向の他端部と、前記第4変形部の前記第1方向の他端部とを連結する第2連結部と、を有し、
前記第3変形部及び前記第4変形部は、前記第2中心点を中心とする周方向に所定の幅を有するように形成されている
ヒンジ構造。
【請求項6】
前記第1変形部及び前記第2変形部は、前記第1中心点を中心に扇形状に延びるように形成されており、
前記第3変形部及び前記第4変形部は、前記第2中心点を中心に扇形状に延びるように形成されている
請求項5に記載のヒンジ構造。
【請求項7】
前記第1変形部及び前記第2変形部には、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第1中心点を通るように、前記第1中心点を中心とする径方向に長手方向を有するスリットが複数形成されており、
前記第3変形部及び前記第4変形部には、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第2中心点を通るように、前記第2中心点を中心とする径方向に長手方向を有するスリットが複数形成されている
請求項5に記載のヒンジ構造。
【請求項8】
前記第1変形部及び前記第2変形部には、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第1中心点を通るように、前記第1中心点を中心とする径方向に長手方向を有する凹状の溝が複数形成されており、
前記第3変形部及び前記第4変形部には、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第2中心点を通るように、前記第2中心点を中心とする径方向に長手方向を有する凹状の溝が複数形成されている
請求項5に記載のヒンジ構造。
【請求項9】
第1パネル部材及び第2パネル部材を第1方向に連結するヒンジ構造であって、
前記第1方向に直交する方向を第2方向とするとき、
前記第1パネル部材と前記第2パネル部材との間に前記第1方向に挟まれるように設けられるとともに、前記第2方向に並べて配置される第1ヒンジ部及び第2ヒンジ部を備え、
前記第1パネル部材と前記第2パネル部材との中間に位置して、前記第2方向に平行な軸線を所定の軸線とするとき、
前記第1ヒンジ部は、
前記第1方向の一端部が前記第1パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記所定の軸線上の第1中心点を通る第1変形部と、
前記第1方向の一端部が前記第2パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第1中心点を通る第2変形部と、
前記第2方向において前記第1変形部と前記第2変形部との間に設けられ、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第1中心点を通る第3変形部と、
前記第1変形部の他端部と前記第3変形部の一端部とを連結する第1連結部と、
前記第2変形部の他端部と前記第3変形部の他端部とを連結する第2連結部と、を有し、
前記第1変形部、前記第2変形部、及び前記第3変形部は、前記第1中心点を中心とする周方向に所定の幅を有するように形成されており、
前記第2ヒンジ部は、
前記第1方向の一端部が前記第1パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が第1ヒンジ部の中心点とは異なる、前記所定の軸線上の第2中心点を通る第4変形部と、
前記第1方向の一端部が前記第2パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第2中心点を通る第5変形部と、
前記第2方向において前記第4変形部と前記第5変形部との間に設けられ、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が前記第2中心点を通る第6変形部と、
前記第4変形部の他端部と前記第6変形部の一端部とを連結する第3連結部と、
前記第5変形部の他端部と前記第6変形部の他端部とを連結する第4連結部と、を有し、
前記第4変形部、前記第5変形部、及び前記第6変形部は、前記第2中心点を中心とする周方向に所定の幅を有するように形成されている
ヒンジ構造。
【請求項10】
前記第1変形部、前記第2変形部、及び前記第3変形部は、前記第1中心点を中心に扇形状に延びるように形成されており、
前記第4変形部、前記第5変形部、及び前記第6変形部は、前記第2中心点を中心に扇形状に延びるように形成されている
請求項9に記載のヒンジ構造。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ヒンジ構造、及び折紙構造体に関する。
続きを表示(約 3,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、下記の特許文献1に記載の容器がある。この容器は、合成樹脂製の複数のシート材と、隣り合うシート材を連結するヒンジ部とを有している。この容器は、ヒンジ部が曲げ変形することにより折り畳むことが可能となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-1605号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の容器は、ヒンジ部が幅を持つため、曲げやねじり変形し易い構造、換言すればヒンジ部の変形の自由度が高い構造であるため、曲げ変形以外の不要な変形、例えば伸び変形や、ねじり変形等がヒンジ部に発生する可能性がある。さらに、曲げ変形部が幅を持つため、一つの回転軸まわりの回転変形動作とはならない、すなわち回転中心を維持しない。これが、ヒンジ部の曲げ動作の精度を悪化させる要因となっている。
【0005】
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、曲げ変形の自由度を確保しつつ曲げ変形以外の不要な変形の自由度を低減させ、またパネル部材の曲げ動作時の回転中心を維持し易くすることが可能なヒンジ構造及び折紙構造体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するヒンジ構造は、第1パネル部材及び第2パネル部材を第1方向に連結するヒンジ構造であって、第1方向に直交する方向を第2方向とするとき、第1パネル部材と第2パネル部材との間に第1方向に挟まれるように設けられるとともに、第2方向に並べて配置される第1ヒンジ部及び第2ヒンジ部を備える。第1ヒンジ部及び第2ヒンジ部は、第1方向の一端部が第1パネル部材に連結されるとともに、第1方向に対する曲げ剛性がその他の方向の曲げに対して低い第1変形部と、第1方向の一端部が第2パネル部材に連結されるとともに、第1方向に対する曲げ剛性がその他の方向の曲げに対して低い第2変形部と、第2方向において第1変形部と第2変形部との間に設けられ、第1方向に対する曲げ剛性がその他の方向の曲げに対して低い第3変形部と、第1変形部の他端部と第3変形部の一端部とを連結する第1連結部と、第2変形部の他端部と第3変形部の他端部とを連結する第2連結部と、をそれぞれ有する。第1変形部、第2変形部、及び第3変形部は、第1方向に所定の幅を有するように形成されている。
【0007】
この構成によれば、第1方向に所定の幅を有する第1変形部、第2変形部、及び第3変形部の全体が変形するため、各変形部が弾性変形可能な範囲で折り曲げ変形を実現することができる。すなわち、コンプライアントなメカニズムにより曲げ変形を実現することができるため、曲げ変形の自由度を確保することが可能である。一方、各変形部が曲げ変形する際に、第1変形部、第2変形部、第3変形部、第1連結部、及び第2連結部により構成される連結構造により、第1パネル部材及び第2パネル部材が所定の軸線を中心として回転するように変位する。そのため、第1パネル部材及び第2パネル部材の曲げ動作時の回転中心を維持し易くすることも可能となる。さらに、第1変形部、第2変形部、第3変形部が、第1方向に対する曲げ剛性以外の曲げ剛性が高い特性を有しているため、第1パネル部材及び第2パネル部材の曲げ動作以外の自由度が低減される。
【0008】
上記課題を解決する他のヒンジ構造は、第1パネル部材及び第2パネル部材を第1方向に連結するヒンジ構造であって、第1方向に直交する方向を第2方向とするとき、第1パネル部材と第2パネル部材との間に第1方向に挟まれるように設けられるとともに、第2方向に並べて配置される第1ヒンジ部及び第2ヒンジ部を備える。第1パネル部材と第2パネル部材との中間に位置して、第2方向に平行な軸線を所定の軸線とするとき、第1ヒンジ部は、第1方向の一端部が第1パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が所定の軸線上の第1中心点を通る第1変形部と、第1変形部に対して第1中心点を挟んで第2方向の反対側に設けられ、第1方向の一端部が第2パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が第1中心点を通る第2変形部と、第1中心点を通るように設けられ、第1変形部の第1方向の他端部と第2変形部の第1方向の他端部とを連結する第1連結部と、を有する。第1変形部及び第2変形部は、第1中心点を中心とする周方向に所定の幅を有するように形成されている。第2ヒンジ部は、第1方向の一端部が第1パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が、第1中心点とは異なる、所定の軸線上の第2中心点を通る第3変形部と、第3変形部に対して第2中心点を挟んで第2方向の反対側に設けられ、第1方向の一端部が第2パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が第2中心点を通る第4変形部と、第2中心点を通るように設けられ、第3変形部の第1方向の他端部と、第4変形部の第1方向の他端部とを連結する第2連結部と、を有する。第3変形部及び第4変形部は、第2中心点を中心とする周方向に所定の幅を有するように形成されている。
【0009】
この構成によれば、第1中心点を通る周方向に所定の幅を有する第1変形部及び第2変形部の全体、並びに第2中心点を通る周方向に所定の幅を有する第3変形部及び第4変形部の全体が変形するため、各変形部が弾性変形可能な範囲で折り曲げ変形を実現することができる。すなわち、コンプライアントなメカニズムにより曲げ変形を実現することができるため、曲げ変形の自由度を確保することが可能である。一方、各変形部が曲げ変形する際に、第1パネル部材及び第2パネル部材が所定の軸線を中心として回転するように変位する。そのため、第1パネル部材及び第2パネル部材の曲げ動作時の回転中心を維持し易くすることも可能となる。さらに、第1変形部及び第2変形部が、第1中心点を通る弱軸以外の軸に対して高い曲げ剛性を有し、且つ第3変形部及び第4変形部が、第2中心点を通る弱軸以外の軸に対して高い曲げ剛性を有しているため、第1パネル部材及び第2パネル部材の曲げ動作以外の自由度が低減される。
【0010】
上記課題を解決する他のヒンジ構造は、第1パネル部材及び第2パネル部材を第1方向に連結するヒンジ構造であって、第1方向に直交する方向を第2方向とするとき、第1パネル部材と第2パネル部材との間に第1方向に挟まれるように設けられるとともに、第2方向に並べて配置される第1ヒンジ部及び第2ヒンジ部を備える。第1パネル部材と第2パネル部材との中間に位置して、第2方向に平行な軸線を所定の軸線とするとき、第1ヒンジ部は、第1方向の一端部が第1パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が所定の軸線上の第1中心点を通る第1変形部と、第1方向の一端部が第2パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が第1中心点を通る第2変形部と、第2方向において第1変形部と第2変形部との間に設けられ、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が第1中心点を通る第3変形部と、第1変形部の他端部と第3変形部の一端部とを連結する第1連結部と、第2変形部の他端部と第3変形部の他端部とを連結する第2連結部と、を有する。第1変形部、第2変形部、及び第3変形部は、第1中心点を中心とする周方向に所定の幅を有するように形成されている。第2ヒンジ部は、第1方向の一端部が第1パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が第1ヒンジ部の中心点とは異なる、所定の軸線上の第2中心点を通る第4変形部と、第1方向の一端部が第2パネル部材に連結されるとともに、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が第2中心点を通る第5変形部と、第2方向において第4変形部と第5変形部との間に設けられ、曲げ剛性に異方性を有し、且つその弱軸が第2中心点を通る第6変形部と、第4変形部の他端部と第6変形部の一端部とを連結する第3連結部と、第5変形部の他端部と第6変形部の他端部とを連結する第4連結部と、を有する。第4変形部、第5変形部、及び第6変形部は、第2中心点を中心とする周方向に所定の幅を有するように形成されている。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

国立大学法人 東京大学
加工方法
23日前
国立大学法人 東京大学
計測装置
1か月前
国立大学法人 東京大学
計算機チップ
2か月前
国立大学法人 東京大学
学習システム
23日前
国立大学法人 東京大学
分解性ポリマー
4か月前
国立大学法人 東京大学
外接歯車ポンプ
3か月前
国立大学法人 東京大学
ゲノム編集技術
3か月前
国立大学法人 東京大学
骨材及びその製造方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
三次元筋組織の製造方法
4か月前
AGC株式会社
ペプチド
4か月前
国立大学法人 東京大学
通信装置、及びプログラム
3か月前
国立大学法人 東京大学
計測システム及び計測方法
3か月前
国立大学法人 東京大学
異種金属部材の重ね溶接方法
3か月前
国立大学法人 東京大学
情報生成装置及び情報生成方法
4か月前
国立大学法人 東京大学
金属有機構造体薄膜の作製方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
情報処理装置及び情報処理方法
3日前
ニプロ株式会社
送液カテーテル
4か月前
国立大学法人 東京大学
積層造形システム及び積層造形方法
1か月前
国立大学法人 東京大学
ナノ免疫療法用高分子ミセル型医薬
3か月前
国立大学法人東京工業大学
リシール細胞セット及びその製造方法
2か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
国立大学法人 東京大学
検出システム、検出方法及びプログラム
1か月前
ISM株式会社
線維症治療又は予防薬
3か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
国立大学法人 東京大学
ヒト抗SARS-CoV2ウイルス抗体
4か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
国立大学法人 東京大学
プログラムおよび医療情報管理システム
3か月前
国立大学法人 東京大学
触覚電気刺激装置及び触覚電気刺激方法
3か月前
日本特殊陶業株式会社
超音波発生装置
1か月前
株式会社マンダム
炎症の程度の評価方法
1か月前
日本電信電話株式会社
機械学習システム
3か月前
国立大学法人 東京大学
成形体の製造方法、熱成形体、及びその利用
3か月前
続きを見る