TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025161460
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-24
出願番号2024064656
出願日2024-04-12
発明の名称外壁の断熱改修構造および外壁の断熱改修方法
出願人大和ハウス工業株式会社,株式会社LIXIL
代理人個人
主分類E04G 23/02 20060101AFI20251017BHJP(建築物)
要約【課題】外壁の改修後に発生する地震において既存の外壁パネルの外壁面材に割れが発生するのを防止しうる外壁の断熱改修構造を提供する。
【解決手段】フレーム12に外壁面材11が固定された既存の外壁パネル1の屋外側の下側箇所に、長辺方向を横向きにした桟部材2がドリルねじ3により固定され、桟部材2の上方に断熱材21が配置され、断熱材21の屋外側に新たな外壁面材23が取り付けられる外壁の断熱改修構造であって、外壁面材11の幅をPとし、外壁面材11の幅方向中央位置から当該外壁面材11の幅方向両端側にそれぞれ略P/4離れた箇所に位置させたドリルねじ3によって桟部材2が固定される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
フレームに外壁面材が固定された既存の外壁パネルの屋外側の下側箇所に、長辺方向を横向きにした桟部材が固定部材により固定され、上記桟部材の上方に断熱材が配置され、上記断熱材の屋外側に新たな外壁面材が取り付けられる外壁の断熱改修構造であって、上記外壁面材の幅をPとし、上記外壁面材の幅方向中央位置から当該外壁面材の幅方向両端側にそれぞれ略P/4離れた箇所に位置させた上記固定部材によって上記桟部材が固定されることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
請求項1に記載の外壁の断熱改修構造において、上記桟部材は、当該桟部材の上記長辺方向の長さが、上記外壁面材の幅Pと略同じであり、個々の外壁面材に個別に上記桟部材が上記固定部材によって固定されることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の外壁の断熱改修構造において、上記固定部材は、上記フレームにおける下側フレーム部の下方に外れた側で上記外壁面材を貫通し、当該外壁面材の屋内側面に位置する板材に固定されることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
【請求項4】
請求項3に記載の外壁の断熱改修構造において、上記桟部材の下端は上記外壁面材の下端と略面一であり、上記桟部材の下端から上記固定部材までの距離と、上記固定部材から上記桟部材の上端までの距離とが略同じであることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
【請求項5】
フレームに外壁面材が固定された既存の外壁パネルの屋外側の下側箇所に、長辺方向を横向きにした桟部材が固定部材により固定され、上記桟部材の上方に断熱材が配置され、上記断熱材の屋外側に新たな外壁面材が取り付けられる外壁の断熱改修構造であって、上記外壁面材の幅をPとし、上記桟部材は、当該桟部材の上記長辺方向の長さが、上記外壁面材の幅Pと略同じであり、個々の外壁面材に個別に上記桟部材が上記固定部材によって固定されることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
【請求項6】
請求項5に記載の外壁の断熱改修構造において、上記固定部材は、上記フレームにおける下側フレーム部の下方に外れた側で上記外壁面材を貫通し、当該外壁面材の屋内側面に位置する板材に固定されることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
【請求項7】
請求項6に記載の外壁の断熱改修構造において、上記桟部材の下端は上記外壁面材の下端と略面一であり、上記桟部材の下端から上記固定部材までの距離と、上記固定部材から上記桟部材の上端までの距離とが略同じであることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
【請求項8】
フレームに外壁面材が固定された既存の外壁パネルの屋外側の下側箇所に、長辺方向を横向きにした桟部材が固定部材により固定され、上記桟部材の上方に断熱材が配置され、上記断熱材の屋外側に新たな外壁面材が取り付けられる外壁の断熱改修構造であって、上記固定部材は、上記フレームにおける下側フレーム部の下方に外れた側で上記外壁面材を貫通し、当該外壁面材の屋内側面に位置する板材に固定されることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
【請求項9】
請求項8に記載の外壁の断熱改修構造において、上記桟部材の下端は上記外壁面材の下端と略面一であり、上記桟部材の下端から上記固定部材までの距離と、上記固定部材から上記桟部材の上端までの距離とが略同じであることを特徴とする外壁の断熱改修構造。
【請求項10】
フレームに外壁面材が固定された既存の外壁パネルの屋外側の下側箇所に、長辺方向を横向きにした桟部材が固定部材により固定され、上記桟部材の上方に断熱材が配置され、上記断熱材の屋外側に新たな外壁面材が取り付けられる外壁の断熱改修構造を施工する方法であって、上記桟部材を、上記フレームに固定の上記外壁面材の回転に追従しやすいように、固定することを特徴とする外壁の断熱改修方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、既存の外壁の屋外側に断熱材が設けられ、上記断熱材の屋外側に新たな外壁面材が取り付けられる外壁の断熱改修構造および外壁の断熱改修方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
図4は、従来の外壁の断熱改修構造を示した概略の説明図である。この外壁の断熱改修構造では、土台5上に固定された既存の外壁パネル1の外壁面材11の下部側表面に、角材等からなる高さ90mmの桟部材2がその長辺方向を横向きにして取り付けられる。桟部材2上には、断熱材21が配置される。また、桟部材2には、水切り22を固定することができる。新たな外壁面材23は、断熱材21の屋外側に固定された縦胴縁24に固定される。
【0003】
桟部材2は、外壁面材11の下部側表面に当てられて、屋外側から打ち込まれた固定部材であるドリルねじ3によって、既存の外壁パネル1の金属製のフレーム12の下側フレーム部12aに固定される。また、桟部材2の長さは、図5に示すように、外壁パネル1の幅をP(910mm等)として、2Pの幅を有しており、ドリルねじ3は、各外壁パネル1について、その両端位置の2本と中央位置の1本の合計3本が打ち込まれる。
【0004】
なお、特許文献1には、既存の外壁の断熱性能に応じて、適切に断熱材を後付けして建物外壁の断熱性を向上させることができる建物外壁の断熱改修構造が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2018-84095号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記した外壁の断熱改修構造では、改修後に発生する地震において、外壁面材11が割れるおそれがあった。すなわち、図6に示すように、地震時の建物の層間変形によって、フレーム12は平行四辺形に変形する一方で、外壁面材11は四角形のまま回転しようとする。この際に、桟部材2が、ドリルねじ3によって、外壁面材11の下側フレーム部12aに強固に固定されていると、桟部材2は外壁面材11の回転に追従できず、桟部材2の固定位置で既存の外壁パネル1の外壁面材11が割れるおそれがあった。
【0007】
なお、特許文献1は、このような改修後に発生する地震において外壁面材11の割れを防止する技術を何ら開示しない。
【0008】
この発明は、上記の事情に鑑み、外壁の改修後に発生する地震において既存の外壁パネルの外壁面材に割れが発生するのを防止しうる外壁の断熱改修構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明の外壁の断熱改修構造は、上記の課題を解決するために、フレームに外壁面材が固定された既存の外壁パネルの屋外側の下側箇所に、長辺方向を横向きにした桟部材が固定部材により固定され、上記桟部材の上方に断熱材が配置され、上記断熱材の屋外側に新たな外壁面材が取り付けられる外壁の断熱改修構造であって、上記外壁面材の幅をPとし、上記外壁面材の幅方向中央位置から当該外壁面材の幅方向両端側にそれぞれ略P/4離れた箇所に位置させた上記固定部材によって上記桟部材が固定されることを特徴とする。
【0010】
上記構成であれば、上記外壁面材の幅方向両端位置で、上記固定部材による上記桟部材の固定はされないため、上記外壁面材の幅方向両端位置で上記固定部材によって上記桟部材が固定される従来構造に比べ、地震発生時において、上記桟部材が上記外壁面材の回転に追従しやすくなり、上記桟部材が固定される位置で既存の外壁パネルの外壁面材が割れるのを抑止することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
接合構造
1か月前
個人
屋台
2か月前
個人
タッチミー
1か月前
個人
野良猫ハウス
2か月前
個人
転落防止用手摺
2か月前
個人
安心補助てすり
27日前
個人
フェンス
3か月前
個人
筋交自動設定装置
1か月前
ニチハ株式会社
建築板
2か月前
積水樹脂株式会社
柵体
2か月前
個人
地下型マンション
4か月前
個人
居住車両用駐車場
2か月前
個人
ベンリナアングル
1か月前
個人
鋼管結合資材
4か月前
個人
熱抵抗多層断熱建材
2か月前
個人
3か月前
個人
補強部材
2か月前
成友建設株式会社
建物
2か月前
個人
身体用シェルター
1か月前
個人
防災建築物
1か月前
株式会社シンケン
住宅
28日前
個人
身体用シェルター
1か月前
鹿島建設株式会社
壁体
2か月前
株式会社熊谷組
木質材料
2か月前
三協立山株式会社
構造体
12日前
三協立山株式会社
構造体
7日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
株式会社熊谷組
床構成材
1か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
イワブチ株式会社
組立柱
2か月前
インターマン株式会社
天井構造
3か月前
三協立山株式会社
構造体
28日前
三洋工業株式会社
床構造
28日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
続きを見る